来てくださってありがとうございます。
秋が来ますね。
朝は冷房をつけてない方が気持ちいいくらいです。
しょうが焼きのプレート
血液型ダイエットってご存じですか?
私はアメリカ人を信用していません。私にとってアメリカ人は医者や裁判官ですら信用してはならない存在です。アメリカ人の研究はなにもかもが大雑把で、端的な事実を大袈裟に声高に自信満々に幾度も表現しているだけ。胡散臭いと思っています。
アメリカ人に何をされたわけでもないです。
ダダモ博士の血液型ダイエットは、民間療法。
血液型によって体によくないものが決まっているなんていう、胡散臭すぎる話です。
しかし、
自分の血液型をみたところ、
ダメとされる食材は、
子供のときに嫌いだったものばかりなんです。
成長するにつれて無理に食べていました。工夫をしたり。体にいいと言い聞かせたり。そのため、嫌いではなくなっていたんです。
ですが、
消化されないんですよね。
汚い話ですみません。
体調も優れないんです。
健康ブームで一般的に体によいとされているものでも、
ダダモ博士のいうダメな食材は、
食べても体調がまったくよくならない食材ばかりなんです。
逆に、ダダモ博士のいう体によいとされる食材は、
食べた後、消化がはやく、体が軽くて快調なんですよ。
ダダモ博士の本を読んでからのプラシーボ効果ではなく、
昔から漠然と思っていたことが、
ダダモ博士によってリスト化されていたんです。
よって、ゆる~く信じてしまい…
ゆるブラ(ッドタイプ)生活をしています。
プレートの左上に盛ったマカロニ入りポテトサラダはおしゃれでマカロニを入れているのではなくて、
家族構成上、マカロニ(🅰️にいい小麦)とポテト(🅱️にいいじゃがいも)を混ぜているんです。
(だからなんだ?)
完全に食べないでいると、食べたときにアレルギーや体調不良が出ます。
ダダモ博士の血液型ダイエットをするときに限らず、
一定の食材を食生活からすべて排除することは止めた方がいいです。
話が変わります。
おやつを食べないと誓って三日。
目が飛び出るほど分厚いどら焼きを食べました。
円柱なんですよ。
まるで私のウエストみたいでした。
だから(?)、半分になるよう、半分に切ってから全部食べました(!)。
その後にわらび餅を食べました。
おいしかった…

朝の体重と体脂肪がちょっとよい数値だったことから気がゆるみました。
悔いはありません。
後悔してからこそ消化不良が起こり太るんですから、
後悔しないように過ごしてます。
(?
でも太っていますね
?)


今日は家族が遊びにいってお土産を持ち帰り、どら焼きの襲撃にあいましたが、
また明日から頑張ります。
読んでくださってありがとうございます。
よい1日をお過ごしください。

ヘルシー料理ランキング