2分で白うりのしょうが梅昆布 | パイナップル・マザーの日記

パイナップル・マザーの日記

天真爛漫で怖がりな娘(2歳)の成長記録です。

むちゃくちゃ早く作りましょう。

スライサーと粉を使って一瞬で作りましょう。


白うりのしょうが梅昆布

 

うりスライス

①白うりは皮を剥いてスライス。
②しょうがを細切りにする。
③梅昆布茶で和える。
④カニカマを混ぜる。
(まな板が汚くてごめんなさい)

冷蔵庫で冷やすとおいしい飛び出すハート

うりの浅漬けアレンジにはしょうがが必須

うりはオーソドックスな浅漬けにしてもおいしいが、うりを夏の爽やかなピリッとした浅漬けにするには、しょうがが大事。きゅうりよりも繊維の多いうりだが、うりのカリシャキした食感は、繊維質なしょうがから出る苦味、辛味と見事なハーモニーを奏でる。

 

 

 

 

  時短のポイント

市販の調味料を使って時短

料理は味付けに手間取る。市販の調味料を使って"いつものスプーン"で量を測ってバシッと味を決めてしまえば時短に繋がる。


 
 

"いつものスプーン"を用意

大さじスプーンでよいのだが、洗いやすさや乾かしやすさ、置きやすさ、持ちやすさ、使いやすさも勘案してカレースプーン程度のスプーンを毎回調理に用意する。

私は韓国のごはんスプーンを使っているが、油、醤油、砂糖、酢を、このさじ何杯というふうにおいしかったパターンの分量を覚えておくと、味が毎回異なるという冒険を避けられる。

  

 

今日のワンプレートメニュー

 
 

一気にワンプレートレシピ

 

うり料理

 


 レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へにほんブログ村


家庭料理ランキング