先日、急遽清水の実家へ1人で帰省。



実家の売却手続きが無事に終わり。


もうこの家に帰る事はなくなるので最後に。


妹も帰ってきて、数十年ぶりに昔のように家族全員で過ごそうと。


妹が提案して、招集命令が来た。


家族4人で夕ご飯を食べるのはいつ振りだろうか・・


当時は部活や塾、父親は残業や接待やらで家族みんなの時間があわないので。


みんな揃って食事する事は少なかった。




桜エビのかき揚げ。


先日、父にサプライズでプレゼントした森伊蔵とともに。



18歳まで過ごした自分の部屋で寝て。


懐かしい家。


毎日歩いて登校した通学路を散歩したり。


昔通っていた床屋へ挨拶へ行ったり。


地元の美味しい鰻屋さんに食べに行ったり。




あっという間の2日間。


写真も動画もいっぱい撮って。


やっぱり故郷・清水っていいなぁ〜って改めて感じた。


これからNHKの大河ドラマの影響もあり、盛り上がっていくハズ。


用もなくふらっと、また戻って来そうな感じもする。


気候も人間も穏やかな清水へ。


みなさんも是非遊びに行ってみて下さい!


帰りの新幹線からの富士山は見事。











明日は一段と冷え込むようだ。



今のところは電力供給に余力はあるようだ。


とは言っても。


電気料金


オール電化の我が家も電気代はヤバい事に。


電力使用量は昨年と同等か、やや減っているが。


電気料金は倍近い!


為替レートや天然ガスの調達が難しいなど。


国際情勢が影響するので、電力会社の努力だけで、今までと同程度のコストで安定した電力供給が難しいのは理解しているが・・・




そして、今日は通常国会の召集。


増税か?


遅かれ早かれ、何かしらの増税はありそう。


というか、増税なしには無理な政策だ。


国家の将来に、防衛や少子化対策が重要なのは理解しているが・・・



負担増目白押しで大変だ。

帰りの踊り子は混んでいた。


一般的には今日は仕事始めの日。


しかし、ほぼ満席に近い混み具合だ。


早速、ビールを開けて食べ比べ。







長岡で有名な2大温泉饅頭!


黒柳と柳月。


どちらも美味しいが比べると柳月の方が好みかなぁ〜・・・


正月番組のように、目隠しして食べ比べの格付けチェックしたら、まず正解しないと思う。


饅頭を食べていたらもう熱海。


ここで、伊豆急下田から来た編成を連結して東京へ向かう。




係の方がスタンバイして相棒の到着を待つ。


数分して到着。



ホームでは大勢の方が見学したり写真撮影をしていた。


行きの解放より、帰りの連結の方が迫力がある。


ガツンっと軽いショックがあり無事に連結完了!


連結器が接触する寸前のスピードのコントロールが絶妙だ。


下田から来た編成の乗り降りが終了したら発車。


小田原⇄熱海の区間は絶景が広がる。




そうこうしていると、あっという間に横浜。


朝ご飯をがっつり食べたとはいえ。


昼ご飯が饅頭だけでは、さすがに腹がへる。


そこで。




駅の立ち食いそばを。


なぜか妙に美味しく感じる。


食って、飲んで、ぐうたら正月も終わり。


さぁ、明日から新年の仕事スタートだ。


朝ごはん→朝風呂に入り。


チェックアウト。


来年も3日から1泊で予約しておいた。


いつもは高速の渋滞があるので。


すぐに出発したが。


今年は電車なので気楽。


また修善寺発の踊り子号が、昼過ぎの便なので、さらに時間がある。


そこで、2時間タクシーを貸し切り観光。


毎年来てるけど、実は伊豆長岡周辺を観光するのは初めて。


まずは名物の温泉饅頭を買って、韮山の反射炉へ。






ここは鉄を溶かして大砲を作っていた場所。


国内に現存する唯一の反射炉との事。


火を燃やし、その熱を反射されて鉄を溶かすので反射炉というらしい。


なるほど。


親切なボランティアガイドさんが説明してくれた。


実は我々が来る30分前に、この辺りで事件が無事に解決していた事は、この時は知る由もなく。


無事に保護


その後は、大河ドラマ記念館へ。

(今は既に閉館)


自分は大河ドラマを観てなかったが、子供達は毎週欠かさず観ていたので、よい思い出になったようだ。


あっという間に2時間がたち、伊豆長岡駅まで送ってもらい観光は終了。


もっと時間があれば、いちご狩りやロープーウェイで伊豆パノラマパークに行く事もできた。


伊豆パノラマパーク


2時間貸し借りで料金7000円。


ドライバーの方もとても親切で、源頼朝ゆかりの地も車窓からいくつか紹介してドライブしてくれた。


さぁ踊り子号で帰りましょう。


勿論、車内販売がない踊り子号。


乗車前にビールを買い忘れる事がないように!





毎年恒例のいつもの温泉宿。


今年は仕事の事情で3日から1泊。


いつもは2日から1泊。


1日ずれただけで、館内はガラガラだった。


まぁ4日から仕事の人が多いだろうし、当然か。

    (でも宿泊料はいつもと同額だった😅)



温泉も貸し切り状態。





料理も美味しく最高!





また今年も1年頑張ろうという気になる。


デザート含めこれ以降の写真がないのは。


ワインを飲み過ぎた影響か。


当然、画像だけでなく記憶もない・・・