故郷の静岡県清水市(現在、静岡市清水区)
高校卒業の18歳まで過ごし、気が付いたら清水市はなくなり、静岡市になっていた。
風光明媚な観光地。
富士山に三保の松原。
住んでいた時は何も思わなかったけど、離れてみるととてもよい環境で育ったと思う。
もう清水で過ごした年月よりも、その他の場所ですごした期間の方が長くなってしまった。
年に1回、年末年始に帰省していた。
実家の年老いた両親が終活を始めるらしい。
郊外の土地や建物を維持するのが大変なので。
売却して都心のマンションに引っ越すらしい。
まぁ、住まない田舎の土地や建物を相続しても困るから。
子供としては有難いのかもしれない。
田舎は車がないと生活出来ない。
免許の返納なども考えないとならない年齢になる両親。
・生活に便利な都心へ移住する高齢者
・テレワークのお陰で田舎へ移住する若者
両極端な動きが活発になるのかもしれない。
となると。
年末年始に帰るところがない!
高速道路の大渋滞に巻き込まれる事もなくなるが。
富士山や三保の松原を拝む事もなくなるのか・・
なんか複雑な気分だ。
大好きな鉄道系YouTuberのスーツ氏。
そうそう、清水と言ったらこれですよ。
という内容。
素敵な動画をありがとう!