朝ごはん→朝風呂に入り。


チェックアウト。


来年も3日から1泊で予約しておいた。


いつもは高速の渋滞があるので。


すぐに出発したが。


今年は電車なので気楽。


また修善寺発の踊り子号が、昼過ぎの便なので、さらに時間がある。


そこで、2時間タクシーを貸し切り観光。


毎年来てるけど、実は伊豆長岡周辺を観光するのは初めて。


まずは名物の温泉饅頭を買って、韮山の反射炉へ。






ここは鉄を溶かして大砲を作っていた場所。


国内に現存する唯一の反射炉との事。


火を燃やし、その熱を反射されて鉄を溶かすので反射炉というらしい。


なるほど。


親切なボランティアガイドさんが説明してくれた。


実は我々が来る30分前に、この辺りで事件が無事に解決していた事は、この時は知る由もなく。


無事に保護


その後は、大河ドラマ記念館へ。

(今は既に閉館)


自分は大河ドラマを観てなかったが、子供達は毎週欠かさず観ていたので、よい思い出になったようだ。


あっという間に2時間がたち、伊豆長岡駅まで送ってもらい観光は終了。


もっと時間があれば、いちご狩りやロープーウェイで伊豆パノラマパークに行く事もできた。


伊豆パノラマパーク


2時間貸し借りで料金7000円。


ドライバーの方もとても親切で、源頼朝ゆかりの地も車窓からいくつか紹介してドライブしてくれた。


さぁ踊り子号で帰りましょう。


勿論、車内販売がない踊り子号。


乗車前にビールを買い忘れる事がないように!