念願のウエディングフォト撮影に1歩前進! | 3ヶ月で成約率・顧客満足度を上げて幸せセラピストライフを送る方法

3ヶ月で成約率・顧客満足度を上げて幸せセラピストライフを送る方法

提案ニガテでお客様思いなセラピストがホスピタリティ向上×メンタル強化で「あなたからまた受けたい」選ばれるセラピストになる方法

ホスピタリティ向上、接客術、アロマやマインドセット、コーチングのお役立ち情報、サロン情報を発信しています

こんにちは!青野由布子です。

 

 たまにはプライベートな記事も。


仕事面では来月夢の関西遠征と、

オリジナルのアロマコーチングを出したりと

やりたいことを叶えてる私。

プライベートでもやりたいこと叶えます♡




先日日曜日は

ウエディングフォトのスタジオ決めました!気づき

 

私たち夫婦は今年で結婚して3年目。

「式は挙げたくないけど写真は残したい」と

結婚当初から変わらず思ってて。

 



 

ウエディングドレス着たい!

今が一番若いとき、

お互いドレスやタキシードが似合わなくなる前に撮りたい!

 

ですがー・・・

式と違って誰かを呼ぶものではありません、2人そろってれば撮れます。

リゾート地からロケーション、スタジオと選択肢もたくさんある。

お互い休みが合うのは日曜日のみ。

 

とりあえず資料請求やメルマガ登録はしてましたが

資料メルマガだけではどこが良いのかわからん!

 


んんん!ウエディングフォト、

めちゃくちゃ後回しになりやすいガーンガーンガーン

 

色々見て話してるだけでは「どれもいいね」「どこにしようか」止まりに。


なので!!

ちょうどGW前のキャンペーンをやってるスタジオも多いので

/

実際に話を聞いて撮るところを想像できないことには絶対進まない!

と思って説明会を2軒申し込み。

 

無事にスタジオ決まってホッと一安心、

ワクワクしています♡




2軒終わったあと銭湯行って乾杯!生ビール


ちなみに酒好きなご夫婦はスタジオに

「撮影終わった打ち上げに飲みます」と

好きなビール缶を持ち込む方もいるとか。

それも楽しそう!

 

これから5月挙式の方が前撮りに申し込むのが多いブライダルフォト。

なので、私の思った「説明会に行って良かったこと」を紹介したいと思います。

 

 

  行って良かったこと

 

・話を聞いてサンプルの写真を見て自分たちは何を優先したいかがわかった

1軒目に行ったスタジオでは「初めて説明会に行くんです」と行ってたので

どんなテイストが好きかサンプルを見せてもらいました。

みなとみらいとか丸の内、庭園での写真もとてもステキですが

「特定の場所で撮りたい」よりもスタジオで自由度高く人目を気にせず撮る方がいいという結論に至りました。

自然な表情で写ってたのもあって2人の好きなアイテムを持ち込んでるスタジオ写真に目がいきました!

 

私もTheウエディングフォトっていうきっちりしたカットと

小物を持ち込んで自分たちの「好き」に囲まれたカットの両方どりがほしい飛び出すハート

 



 

・実際のスタジオや衣装を見ることで「こんな感じなんだ」とイメージを共有できる

女性の場合、「こういうドレス着たい」とか「こういう雰囲気の写真がいい」って

結構ハッキリしてる方も多いと思いますが

男性は「ウエディングフォトっていってもどんな感じかわからない」「どこも一緒でしょ」って方が多いです。

なので女性との温度差がどうしても出るところ。

実際に他のお客さんのいたブースを通り過ぎてもほとんど新婦さんの声しか聞こえてなかった笑

 

私は何でもかんでも「なんでもいいよ」ばかりだと寂しくて。

どうせ撮るなら一緒に楽しみながら決めて撮りたい。

撮影楽しかったねってあとあと見ながら話せるのが理想ラブ

だからイメージを共有して同じ方向向いて進めたかったんです。


 

これからウエディングフォトを撮るご夫婦は

絶対旦那様と一緒に行った方がいいです!真顔キラキラ



 

・疑問点を解消できる

私、ドレスの好みはある程度あるけど実際に着てみて似合うものにしたい派です。

絶対プリンセスラインがいいとかマーメイドラインがいいとかこだわりはありません。

だけど1つ憧れているのがあって。

マリアベールっていう聖母マリアのようなレースのウエディングベール。


そういった小物の持ち込みはできるか、

追加料金がかかるならどれくらいか。

撮影前に何を用意したら良いか。

好きなアイテムを持ち込んでこういうカットを撮りたいと思っているけどできるか。

感染症などでやむを得ない場合キャンセル規定は?

その場で不安や疑問に思っていることが解決できて

複数軒説明会に行ってるなら判断材料になる。

 

 

 

  ビジネス的な学び

 

プライベートもビジネス的なアンテナをもつってとても大事なので、

私自身も取り入れて活かしたいと思ったことを書いてみます!



▶︎未来を想像させることがめちゃくちゃ大事

特に2軒目に行ったスタジオは29種類もセットがあって。

見学中は「わぁ、ステキ!」で頭がいっぱい。


こういう背景だとこんな風に撮れますよ、とか

何かを持ち込むならここでこんな風に撮れますよ、とかこちらの理想のイメージに合わせて教えていただけて。

仕上がりをイメージできたことで「ここでこう撮りたい!」を自分ごとに思い浮かべることができました。




▶︎適度な間がある

何か夫婦で相談して決めることがある時

担当のスタッフさんがいては話しにくいこともアセアセ

例えば1軒目と2軒目比べてみてどう思った?とか。


話をずっとされてばかりでは疲れてしまうし頭に入っていかない。


適度に席を外して間があったことで2人で相談できる。


間を入れることで決めやすくなる!納得した上で契約できると感じました。



 

今日も読んでくださりありがとうございます♡

 

 

 

NEW話して「やりたい」を実現!右矢印コーチングセッション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宝石赤アロマサロンニワトコ‐庭常-右矢印提供中のメニュー一覧
電車サロンへのアクセスはこちら右矢印学芸大学サロン・都立大学サロンへのアクセス
ネイルオリジナルブレンド精油右矢印オンラインショップにて発売中ハート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クローバー公式LINEお友達募集中!
右矢印サロン公式アカウント ID検索:@aroma.niwatoko
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手紙ご質問・メニューのご相談などはこちらから♡
お問い合わせフォーム  サロンご予約フォーム