大風
今晩は風が強い。
この何日か、暖冬だなあ、と思うほど寒くなかったけど、
こんな強い風が吹いた次の日は、
きっととても寒くなるはずだ。
明日は朝から旅順の大学。
あんまり好きじゃないけど、ロングダウン用意しておこう。
お~か~し~い~な~
なにこれなにこれ、アメーバブログが開かない。
pigrets2のだけか!危険!と思ったら、
他のページも開かない。
いままで無事できたのに・・・
ついに中国の網にひっかかった!か?
それともうち、というか、私のパソコンだけ不具合?
でも、記事は書けるんだな。おかし~な~
※コメントいただいている方々へ
いただいたコメントはUPできるようですが
こちらからはコメントをいれることができません。
せっかくいただいているのに返信が遅れますが、お許しください。
ぼやぼやぼやき
ぼやきなので、あしからず。
いつもより長いな(笑)
最近「上海タイフーン」というドラマを見た。
私の周りでなにげに話題になっていたからである。
33歳の女性がアパレル会社辞めて、
上海にきて一から出直し、
3~4年で自分の会社のみならずイケメン上海人をゲット!
というサクセスストーリーである。
いや、おもしろいよ。
よく作ってあるドラマだと思う。
でも、これ、鵜呑みにしちゃう女性いたら危険だよ~。
「いいねー、上海」って。
女性の33歳って、独身だったりすると、
自分の生活ちょっと変えてみたくなる年頃だと思うし。
考え深い人でも、魔が差すってこともあるし。
ちょっと行ってみようかな、と思った人もいたかもしれないね。
でもね~、こんなサクセスストーリー、ホントに何百、何千分の一だよね。
だいたいが、上海に来ても、
こんなイケメン、そんなにゴロゴロはいないよ。
人間関係も広く、お金も持ってて、英語はペラペラ、
何もない日本からポッと出てきた女の子を
事あるごとに助けてくれて、
その上恋愛感情までもっちゃうイケメンなんて。
彼女たちが住んでいる部屋も、
「古い住居も可愛くセンスよく」って、
上海の古~~い下町に住んでるけど、
水回りとか、絶対不具合ばっかりだし、こんなに優雅にはいかないよ。
あたりまえだけど、
食べ物だって日本で超バッシングされてる中国産ばっかりだし、
顔は似てるけど、
お互いにどうしても譲れない部分がある文化を持っているし。
ということでね、
行けばなんとかなる、とか、
なんとな~くの期待感とか、
外国暮らしの夢とかだけで
中国に渡ってくるのは危険だと思うけどなー。
それこそ、5年前10年前とかはまだどうにかなったかもしれないけどね。
はい。
ぼやきでした。
行動
人間て、だいたい毎日同じ行動をするらしい。
私は朝7時に来る大学の通勤バスをここで待つ。
どんな人がきて、どんな会社の通勤バスに乗るか、とか
最近だいたい分かる。
そのなかに、一人のおじさんがいる。
年のころは50歳前後、
毎回新聞を読みながら歩いてくる。
道を渡って10歩。
ちょうど公衆電話の先のあたりで必ず立ち止まるのだ。
そう。
ここで↓。
これが、なんと毎回私の目の前。
ものすごい近距離。
おじさんは私のことがたぶん見えてないし、
私もおじさんに前に立たれて初めて、
「あ、またここに立ってた」
となる。
習慣、というか、
なぜ毎回無意識でそうしてしまうのかわからない。
不思議なものだ。