大連マイブーム・復活編! -38ページ目

雨の日の郵便屋さん

今、だいぶ日が照ってきて気温が上がり始めたけど、

昨日は最悪の雨の日。

朝からどしゃ降りでとっても寒かった。


大連マイブーム・復活編!-雨の日

映画館の前で人を待っていると、郵便屋さんが。

中国はポストも緑、郵便鞄も、郵便屋さんも緑色。

こんな雨の中、お疲れ様です!



IKEA

論文がまだ終わってなくて、

悶々と日々を過ごしてた時、

クラスメートのDと一緒にIKEAに遊びに行った。

可愛いもの、欲しいもの、使えそうなものがいっぱい。

それに、スウェーデンの食料品売り場もちょっとある。

これで大連人の生活もかわってくるんだろうか。

意識は変わるだろうな~。


大連マイブーム・復活編!-ikea

IKEAの食堂で。

セルフサービスで学食みたいだけど、

おいしかった~。

サーモンとチーズの、なんだろう、これ、巻いたやつ。

トルティーヤ?

あと、チョコレートのケーキと、

6元で飲み放題のおいしいコーヒー。


外国資本の店って、いままで大連にはなかったものが登場する。

モノも雰囲気も値段も含めて。

日本のスーパーとかもあるけど、

「なかったもの」率が低くて、

なんだかお店に入っても気分が華やがないんだよな~。


時間もできつつあることだし、

またサーモンとチーズを食べに行こー。



100年前そのまま

大連賓館。

昔のヤマトホテル。

最近、ホテル内に陳列館(ちっちゃいけど)ができて、

昔のままのホールとかもガイドさん付きで見れるようになった。


大連マイブーム・復活編!-Hotel YAMATO

100年前そのまま。

これは、すごいよ。

見る価値あります。




禧悦茶餐庁

久々にお勧めレストラン登場。

安楽街にある「禧悦茶餐庁」。


えびのなんとか(忘れた)。


大連マイブーム・復活編!-ebi


甘口のやさしい味、いくらでも紹興酒がいけそうである。


小籠包。


大連マイブーム・復活編!-xiaolongbao


姿は可愛くても、中身はすごいぞ、みたいな。


やっぱり中華は南方料理がいい。

「南方菜(ナンファンツァイ)」が好きな方は

絶対一度は行ってみてほしいお勧め店である。


(photos by Miss. "I")

寒~~い!

さ・さ・さ・寒い。。。。

明け方に、「ドーン!」という

ものすごい音がして、

なんかの襲撃かと思ったけど、どうも雷だったみたいで、

朝起きると雪が積もってた。

ありえない・・・

もう4月15日なんだけど。


大連マイブーム・復活編!-snow

こんな寒い日だけど、

今日は夫の誕生日。

あったかい日本酒か焼酎お湯割りをグっといきたいもんである。



出してきました~~

昨日、締切の4時半ギリギリに事務所に論文出してきました。


その前日は、夜の10時に先生からまたもや電話がかかってきて、

あれやこれやと修正の指示を出され、

結局ほぼ徹夜状態で朝一から学校に行き、

旅順の田舎だからコピーとか綴じたりするのも一苦労で、

事務所に出したときは、

喜びとかより、がっくり。

疲労困憊・・・の一言でした。


大連マイブーム・復活編!-スパークリングろうそく


で、夜、這うように家に帰ってきて

ラズベリーの入浴剤入れてお風呂に入り、

この間IKEAで買ってきたろうそくの灯りで、

ずーっと飲まずにあったスパークリングワイン開けました。


これからまだ審査とか発表会あるけど、

とりあえず一段落。

小説でも読んだりプール行ったりして、

2~3日のんびりします。



ハルピン街~家屋に入ってみた

最近、壊されていく家屋を追っている。

先日も何枚か写真を撮ってきた。


こんな入口。

そーーっと中に入ってみた。

大連マイブーム・復活編!-old h 1


階段。古い古い。

でも、まだしっかり使える。


大連マイブーム・復活編!-old h 2


こんな状態なので、もちろんだれも住んでないと思っていたのに、

足音が聞こえた。

あっ、と思って、

すぐ、家から出た。

住民が「何か用か?」みたいな顔でこっちを見ていた。


実際は、これ以上解体が進んでいる家屋にも、

まだ人は住んでいた。


大連マイブーム・復活編!-old h 3


日本家屋だったなごり。

中国の人は靴でそのまま踏んでいくので

真中はすり減って見えない。

でもこれ、れっきとした敷居。


ここでは、

大連と日本のつながりが形で見えるのである。


ワインスクール@大連

論文地獄の中にも楽しみはあり、

今日、ワインスクールに参加してきた。

このワインスクール、コンセプトは

「大連で買えるおいしいワインと

大連で買える食材で簡単に作れる料理のマリアージュ」

というところか。


大連マイブーム・復活編!-ワインスクール2


第1回目の今日は白。

チキンを使った料理とのマリアージュ。


大連マイブーム・復活編!-ワインスクール1


先生。

『天翔』のおかみさん。


ワインの楽しみ方をこれからゆっくり教えていただけそうである。

なんでもいいからガブガブバカ飲み、

みたいなことは、これからできるだけやめよう、と

ちょっと思ったりして(できるかどうかは別)、

収穫のあった会であった。


それにしても、昼のお酒はちょっとで効く~~。


さくらさくか?

あっ


というまに4月。

私の論文はまだ完成していません。

もう、ちょっとボロボロ・・・。


何回直しても直しても、

どうして毎回同じページにこんなに直しがあるのか。。。

そして、

「そんなでっかい直し、もっと早く言えー」

というような直しが、

先生は何回も見ているはずなのに

どうして提出直前の今になってあるのか、

先生はちゃんと読んでいないんじゃないか

という淡い、いや、相当濃い疑問を抱きながら

刻々迫る締切を

ただボー然と感じている有様です。


中国って、大変。


それでも春は来ます。

満開になる前に、もうひとがんばり!


大連マイブーム・復活編!-さくらさく

ストール

カバンがそろそろダメになってきたので

新しいのを買おうと見に行ったら、

カバンじゃなくてストールを買ってしまった。

一目ぼれ。


大連マイブーム・復活編!-スカーフ


花柄っていうキャラでもないんだけど・・・

たまにはいいよね。