大連マイブーム・復活編! -18ページ目

@PARIS BAGUETTE 雑感 

授業のある日はカフェとかパン屋さんでお昼を食べてから学校へ行く。


ちょっと前まで「AMICI」だったけど、なんか飽きちゃった。

最近よく行くのは西安路の「PARIS BAGUETTE 巴黎贝甜」。

サンドイッチがおいしい。

あと、大連駅前のPARIS BAGUETTEよりコーヒーが熱くておいしい。


大連マイブーム・復活編!


今日、ふと周りを見たら、ほとんどが学生。

コーヒーとか飲みながら、パソコンと教科書広げて勉強してるの。

多分、高校生かな~。

大学の受験勉強ってカンジだったけど。


豊かになったな。

ほんの3~4年くらい前、

大学院の友達にコーヒー飲もうよって言っても

来る人は一人もいなかったのに。

というか、飲んでも、学食においてある

一杯2元の自動販売機コーヒーだったな。

その下の世代がバンバン西洋ナイズされてるのね。


そんなに安くもないんだけどね。

親がお金持なのか。


ま、そんなことで。

火曜日と金曜日はここにいる可能性が高いです。



アンパンマン???

天気がいいので、息子と労働公園へ。


な・な・なんと。。。


これは。。。


アンパンマンとばいきんマン!?


大連マイブーム・復活編!


なんか・・・

力抜ける・・・


偽物もここまでするかね。

アンパンマン、青目だよ。

ガーン。


ちなみに息子は一回乗って車が気に入ったらしく、

もっと乗る乗ると地べたに寝転んで騒ぎまくるしまつ(怒)


私の友達もいっしょにいたから、恥ずかしかった。。。


こんなの、3分だか5分だか乗って、20元(300円くらい)もするんだよ。

も~~~~。



春節の間

春節のおおみそか(除夕)には年越しパーティーに参加。

10人以上でワイワイ。

でも、爆竹や花火、去年ほどではなかったな。

へび年だから??不明。


中国が春節で沸いている間、東京・横浜へ。

久しぶりでドキドキ。

JALも久々。機内食おいしかった。。。


息子は初ディズニーランド。


大連マイブーム・復活編!


なんだか、隅の隅まで夢の国。

感動。


大連マイブーム・復活編!


ちっちゃいミッキー。

彼も相当楽しかったみたい。


それから、私の誕生日。

友達がケーキ作ってくれました。

大連マイブーム・復活編!


横浜駅や馬車道でランチして、古い友人たちに会ったり、

久々に中華街に行ったり。

大連マイブーム・復活編!


楽しかったな~~。

いろいろ安心できるし。

ストレスフリーな場所・日本ね。


また行きたい!


春節あれこれ

ちょうど1週間後に春節をひかえ、

今日は「小年(シアオニエン)」。

プレ春節というのでしょうか、爆竹や花火が雪の中いたるところで。


大連マイブーム・復活編!


友好広場の水晶球の電飾模様も赤いランタン。

大連マイブーム・復活編!


街では「対聯」。

大連マイブーム・復活編!


これは時代広場の中の春節用キラキラ。

けっこういいなあ、と思いましたが、中華センスでしょうか?

お花とちょうちょで結構可愛くない?


大連マイブーム・復活編!


先日行った春節子供イベントで出てきたケーキ。

春らしく、かわいらしく、これもいいなあ、と思ってみたり。

日本だったら、ピンクが毒々しい、となるのかなぁ。

最近、ちょっと分からなくなってきてます。

(最近に限ったことじゃないけど。。。)


大連マイブーム・復活編!


今週末、土曜日には「除夕(おおみそか。)」

そして中国最大のイベント、春節がやってきます。

ものすごい花火や爆竹の嵐となります。

目の前にでっかい花火があがってくるとか。

ぜひ実況中継したいと思います。

ワイン会のうちあげ。

この何ヶ月か

2週間に一回ワインの勉強会に参加していて

昨日は終了の打ち上げ会。


この勉強会、私にとっては本当に本当に楽しくて

生活のハリと言っていいくらいの存在だったので

終わってしまうのがもったないのです。

趣味で集まれるって、本当にいい。

このワインはああだとかこうだとか。


ついにこの講座で、

100%ではないにしても

シャルドネとその他の白の味をみわけられるように。

大収穫。


楽しく導いてくださった先生に感謝です。

そして、いろんな話を聞かせてくれた

若いワイン仲間のみなさまに感謝です。


ちかくのお店からデリバリーしたピザと・・・


大連マイブーム・復活編!


もちよったいろんなもの。


大連マイブーム・復活編!


食べて、飲んで、おしゃべりして。


大連マイブーム・復活編!


もちよったワイン&お酒。

どれもおいしかったです。


この会でできたご縁がいつまでも続きますように♪




霧?汚染?

一寸先は闇。。。

ならぬ、霧。


うち、マンションの29階なので、

晴れてるとあっちがわの海まで景色がきれいに見えるのですが

なんにも。

ホントになんにも見えない。

マンションの隣の棟ですら、こんな。かすんでます。

↓(ココ)
大連マイブーム・復活編!


大連は霧もよくでるんだけど、

ここ何日かの霧は、

ニュースにも取り上げられている大気汚染の汚染物質が

すごい含まれているに違いない。

私も感じたけど、アイさんも「空気が悪い」と言っていた。

北京なんかはすごいことになってるけど、

あんなんじゃ人が住めなくなっちゃう。

以前のように、みんな徒歩か自転車にしたらいいのに。

車もってない私たちにはいい迷惑だわ。


大連マイブーム・復活編!

そういうことで、家にこもりがち。


つまんないな~。



好きな作家


大連マイブーム・復活編!


見ての通り、篠田節子が大好き。


12月、1月とほとんど授業がなかったので、

久々に小説でも、と読み返したのだったけど、

まあ、とにかくこの人の書くものはすごい。

架空の場所、架空の人物、架空の出来事のはずなのに

読んでいると怖くて胴震いが来る。

文章のはずなのに、はっきりとその情景が見える。


ううう。


そのうえ、読み終えた後は、

なんかこう、希望に救いに再生に向かっていくような

そういう感覚が残る。


文字で映像をつくるって、

それにしてもどうやるんだ。

訓練じゃできないよね。

やっぱり天才か。


来週から授業がはいったので

なかなか読めなくなるけど

夜中にまた手に取ってしまいそう。。。。



おみやげ。。。

さむ~い大連で、小汚い道をあるきながら

友達と3人、「ここがハワイだったら」という話をした。

カワイイ雑貨のお店ができたって、いってみよ~

パンケーキたべにいこ~、クリームとフルーツたくさんのせて~

レスポの新作でたって~、ハワイ限定の

そんな話をするだろうって。

アホだね。

でも、アホだけど、切実なの。

たいして楽しみもなく、気温マイナスの大連では。

夢がないと、ちょっとツライ時が。


大連マイブーム・復活編!


もうすぐ春節。

春節には東京へ行くんだけど、

毎回困るものがおみやげ。

友達へのおみやげ、もういいアイディアがない。

尽きた。


辛うじて、中華チックな生地で作ったブックカバーと

中華な感じのコースターをゲット。


もしもハワイだったら・・・

お土産なんか、こまらないだろうな~。


あー、なんか、現実逃避したがってる。私。






ワンタンつくったよ

我自己包餛飩了~!

自分でワンタン作ったよ~!


大連マイブーム・復活編!


うちの息子はワンタンとか餃子、肉まん・あんまんなど

粉物が大好き。

中国で育ってる子だわ~、と心から思いますが。


アイさんが息子の健康を気にして

「ワンタン・餃子は外で買うより家で作れ!」と。

(まさに姑のよう。トホホ。)

売ってるやつは肉があんまりよくないのを使ってるって。


教えてもらってつくりました。

ワンタンの具って、水を入れて混ぜるんだ。

ちょっと衝撃。

でも納得。

だから具も柔らかくてツルツルするんだ。


ちなみに皮は裏のスーパーで買いました。

40枚で4元(60円)くらい。

ワンタン包むのは思ったよりずーっと簡単。

たくさん作って冷凍しまくりました。


肝心の味は・・・

薄すぎ。

薄味好きの私でも

「味、薄っ!」


次回は具に醤油と塩をもっと足して作らねば。

達人への道はまだまだ遠いです。。





新年快楽!

新年快楽!


ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。


今年は栗きんとんが上手にできたかな。

あと、年末いただいた数の子がすごーくおいしいやつでよかった。


大連マイブーム・復活編!


今年のスタートは寒い寒い日で、

家の中でテレビとお節と、ごろごろごろごろ。

でも、家事はついてくるので、微妙に疲れたりして。


大連マイブーム・復活編!


コレクターと言っていいほど、足袋ソックスが大好き。

お正月用におろしました。



今年も良い年でありますように♪