大連マイブーム・復活編! -20ページ目

きのこぐつぐつ

さ~む~い~。


いよいよ冬到来。


寒くなったらワイン。

(暑くてもワインだけど。)


最近よく作るワインのお供はこれ。


大連マイブーム・復活編!


オリーブオイルとガーリックでぐつぐつ。

きのこのソテー。

伊藤まさこさんの『ちびちび ごくごく お酒のはなし』を参考に。

これだけでもいけるけど、

トリの焼いたの、パスタ、パン、なんでもあっちゃう万能選手。


著者のおかあさんは、

これをクリスマスのチキンに入れて焼いてたんだって。

素敵だな~。


さて、これ、食べてみたい方、

ぜひウチに飲みに来てくださ~い。

近所で知り合いに限りますが(笑)


バランス

すっごく久々に友達にバッタリ。

大連で知り合った大連友達。

もう何年来の。

どうやって友達になってきたのかも忘れるくらい長い友達。


ふと思った。


息子が産まれてから知り合ってきた人たちに

私は私の全部を出していない。多分。

大連に9年目ともなると、

なんかアクが強い人になってるんじゃないかと自分で思うので

自制してるような気がする。


もっとこの人のことを知りたいな、と思っても、

なんかこう、ぐぐっといけないのよねー。

アクが強くて嫌われたらやだな、とか。

結構気弱。


バランスって難しいよね。


大連マイブーム・復活編!

そうそう。

イケアではクリスマスグッズが売り出し始め。

今年はツリー買うぞ~~!

マカロン

大連でマカロンはなかなかお目にかかれないだろう、

とあきらめていたけど


大連マイブーム・復活編!


最近は新しくできたパン屋さんとか、

外国系のスーパーなんかでも結構買えるように。


・・・ああ、見ているだけで癒されるカンジ。。。


映画「マリーアントワネット」(だったっけ?)かなんかで

色のキレイなマカロンが大量に出てきてたような・・・

憧れのお菓子なんだなー。


これを食べてる自分にうっとりしたりして。


・・・って、食べてる本人は全然マリーアントワネットとはいかないけど(笑)


今の気分は

「no macaron, no life!」

だなあ。



好久不見了。おひさしぶりです。

・・・


おっと。


お久しぶりです。


前回の更新から約2か月。

ご存じのとおり、

日本と中国の間には、まあいろいろあるもので、

ブログも書く気になれなくて。


今日久々に書いてみようかな、と。



10月は日本に帰ってました。


主人の実家・秋田でお魚を見たり、


大連マイブーム・復活編!


動物園でアムールトラを見たり。


大連マイブーム・復活編!


新潟ではおいしい日本酒とお寿司とか、

サノさんとワイン飲みに行ったりとか、

堪能してきました。


それでも、大連のマンションに戻ってくると、

なんとなく自分の家に戻ってきたな、と感じてしまうこのごろ。

私の大連生活も9年目に突入です。




8月30日

暑い。。。

台風は去ったけど

フェーン現象のような暑さ。


この時間になっても24度くらいあるのかな。

この時期の大連では普通はありえないなあ。

ジメジメとガスってる。


大連マイブーム・復活編!


今日、老虎灘の水族館へ。


大連マイブーム・復活編!


まだ観光客がいっぱい。

いつみんな帰って行くんだ。。。

もうそろそろ新学期でしょうに。


ちょっとこの人の多さと空気の暑さにつかれぎみ。

もう秋のブーツ買ったんだけどな~。

活躍はまだ先か。



2歳の誕生日。

8月24日はたまきの誕生日。

今日で、2歳になりました。


私の大学院の時の指導教官・王先生がわざわざやってきて

天然翡翠のブレスレットをプレゼントしてくれました。

感激。


大連マイブーム・復活編!


亀は長寿をあらわすから、亀模様。


歌とジャンプと動物と食べることが大好き。

道で大声で「ぞうさん」が聞こえたら、うちの息子です(笑)


大連マイブーム・復活編!


むずかしいところもあるけど、優しいところもあって

やっぱり親バカ

かわいいな、と思います。

これからも元気に育ってね。


おまけ。


大連マイブーム・復活編!


アホさ爆発。

補助便座をかぶって走り回るのが

最近のマイブーム。


8月半ば

8月も半ば。

このころになると、空が高くなり始めて

大連ではなんとなく秋を感じるようになる。

夏の桃と秋の梨が一緒に食卓に上がったり。


夏真っ盛りに作ったぶどうの寒天。

ぶどう狩りの時のぶどうで。


大連マイブーム・復活編!


おいしかったけど、2回は作らなかった。

なんでかな。


暑い夏は本当に苦手だけど

いってしまうとなると

なんとなく惜しむような気持ちになる。


あっぷっぷ

最近できるようになった遊び。

「だーるまさん だーるまさん にらめっこしましょ

笑うと負けよ アップップ」

で、変な顔。


大連マイブーム・復活編!


すごい顔だ。。。


最近、微妙に言葉を話し始めた。

動物とか、虫とかになんとなく興味があって

蟻をみつけるとジーっと見る。


「これ、なあに?」

「あーいー!(蟻。“あり”と言えないのです。)


「这是什么?(これなあに?の中国語)」

「蚂蚁!(蟻、の中国語)」


日本語と中国語、使い分けてるようです。

しかも、発音がいい。

というか、いいわけじゃないけど、100%中国人に通じる。


・・・なんか、すごいよね~。

(親バカ。)




12人のヴァイオリニスト

先週の木曜日、行ってきました。

「高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト」。


大連マイブーム・復活編!


演奏はよかった。(プロだもんね。)


演目はなにからなにまで大連向けだった。


高嶋さんいなかった。


・・・そーなの(怒)

来ると思うでしょ。

広告の写真にも高嶋ちさ子載ってたもん。

隣にいた日本人のおじさまは「これは詐欺か」とか言ってらしたけど。

そうだよねー。

それにしても残念だったわ~。



裸族

夏の夜。


まだまだ健在。

トランプ裸族。


大連マイブーム・復活編!


このほかにもお腹だけぺローンとめくって歩く「腹族」が

多数出没中。


・・・いいよね、ある意味自由で。