大連マイブーム・復活編! -21ページ目

炭酸水

暑い。

暑くて、コーヒーも飲みたくないカンジの日が多い。

最近カフェでたのむものはペリエばっかり。

たかが水に18元も。。。

と思いつつ、やっぱりやめられない。

なんというか、体の中に空気とか水の通り道ができるみたい。

スーッと。


大連マイブーム・復活編!


うちのちかくのクリオカフェは

窓から眺めると4階建ての卵色の建物と、

その後ろにやっぱり卵色の20階くらいのビルが見えて

その4階建てを隠すように

ねむの木みたいなのとか、プラタナスらしい樹が茂ってる。

ちょっと中国じゃなくて西洋のどこかの国みたいで好き。


おまけ。

家ではペリエ箱買いっていうのもなんなので

ワトソンズのソーダ。

経済的です。


大連マイブーム・復活編!

湿気大

中医学は中国では常識。

「火気(フオチー)」

「湿気(シーチー)」

「寒気(ハンチー)」

などが体の中にたまりすぎると、体調が悪くなってしまうとか。


大連はずーっと雨。

そうすると、体内の「湿気」が増える。

これをちゃんと体の外に出さないと、むくんだり、お腹を壊したりするらしい。


大連マイブーム・復活編!


それには小豆とハトムギ。

マッサージ師の先生は中医学をかじってるから分かるけど、

アイさんも、私がたまに手伝ってる日本語学校の先生もそう言うのよね。

いかに根付いているか。


煮ましたよ。

黒糖でぜんざい風に。


みんなの言葉を鵜呑みにして、

こちょこちょ小豆煮てみたりして

なんだか私、結構マメだよな、と思ってしまった。


・・・・ていうか、私の中でも漢方が根付き始めてるの・・・??


行ってきたよ。金州小旅行。

週末、5家族で金州小旅行へ。


7月にオープンしたばかりのラベンダー園。

写真は紫だけどラベンダー?

普通に知ってるラベンダーもあって、いい香り。

暑かったけど、香りをかいだ瞬間はスーッと涼しくなったような気分。


大連マイブーム・復活編!


ぶどう狩り。

なんと、ビニールハウス。


大連マイブーム・復活編!  


まだちょっと時季が早めで酸味が強いけど、とりたては美味しい♪


大連マイブーム・復活編!  


朝陽寺。

明代に建てられたらしい、とっても古いお寺。

寺好き(私)、ひさびさにお寺に行って、ちょっとウキウキ。


大連マイブーム・復活編!  


門をはいると。。。

こんな景色がブワ~っと。

なかなか圧巻。


大連マイブーム・復活編!  


なんといってもガイドさんの日本語が下手で(笑)

でも、それも愛嬌でよかったな。


なんか、最近、旅づいてます。



MAAN CAFE

最近、行く機会の多い

というか、

わざと行く機会をつくって行ってるマイブームカフェ。

そう。

MAAN CAFE。


延安路のも家から近くていいけど、

全体のロケーションからすると15庫内のも捨てがたい。


オーダーすると、こんな色とりどりのくまをもらって待つ。


大連マイブーム・復活編!


こんなライトを見たり・・・


大連マイブーム・復活編!


こんなのを見たり・・・ちょっとアラブチック。


大連マイブーム・復活編!


あちこち見てると、ドリンクが。

珈琲もおいしいけど、柚子茶ソーダ。


大連マイブーム・復活編!


そして、サンドイッチ。

ボリューム!


大連マイブーム・復活編!

オーダーが全部そろっちゃうと、くまはいなくなっちゃうんだけど。

ちょっとサビシイ。。


ワッフルがおいしいのと、

韓国系のお店らしく、プルコギバーガーっていうのもある。

これもお友達が食べてたけどおいしそうだったな~。


しばらく通うことになりそうです。






もも

大連は暑い暑いと言っても、日本の暑さには勝てるはずもなく。

ってか、勝てなくてもいいけど。。。


大連マイブーム・復活編!


大連の夏はとにかく果物で水分補給。

私的には、今は桃がおいしいのです。


桃ってなんか昔から憧れがあって、

それは値段が高かったから?

ネクターとかも憧れの飲み物で、

でも今は大連で作ろうと思えば

フレッシュ桃をミキサーにかけてネクターを作ることも可能。


形は悪いけど、たまに全然甘くないのもあるけど

結構満足しているのです。






もどき?

どこのおばさんで~すか~?


そして、これはトーマス???


大連マイブーム・復活編!


すくなくとも、うちの息子はトーマスと信じて乗ってました。。。


@森林動物園。

またいっちゃいました。


年間パスポートのもとはもうとったな。



ワンタン

こじんまりした、こういう雰囲気のお店って、いいよね。

『不二心』って、包子やワンタン、小籠包を売ってるお店なんだけど。

大連では有名どころ。


大連マイブーム・復活編!


また、おいしいんだ。

今回は汁なしワンタン。


大連マイブーム・復活編!


ちょっと前の中国にタイムスリップした気分。

張愛玲とか魯迅って感じの味です。



しってる?大連の新名所。

苦節8年、

大連にもやっとこんなところができたよ~。

ククク。。。(嬉し泣き)


大連マイブーム・復活編!

大連の港の近く、

15庫っていう、昔の倉庫をきれいにしたところ。

横浜の赤レンガ倉庫みたいなイメージ。

大連らしいロケーションで、無理なく、ちょっと文化的なカンジ。


大連マイブーム・復活編!


このなかに「MAAN CAFE」っていうのがあって、

上海からの出店らしいんだけど、

それはもう素敵なCAFE。

入ってまいあがっちゃうくらい。

(田舎者。)

素敵女子たち、素敵男子たちがたむろしています。


ところが、写真がないので

次回、撮ったらあますところなく

UPしようかな、と思いま~す。


ちなみに、ワッフルが美味しいと聞いたので食べてみたけど

おいしかったっす♪



運ちゃんと

帰りに大雨だったけど、ちょうどタクシーがひろえた。

私が日本人だと分かると

運ちゃん、

自分は日本へ行ったことがある、日本はいい、

と猛烈に話し始めて

「中国はダメだ、表面上は経済発展とか何とかよさそうだけど、

ホントはそんなもんじゃない、

あんた、8年もいればいろいろ見ててわかるだろ」

って言われた。

積極的に肯定もできないけどサックリ否定もできないので

「ま~ね~、言うことは分かるなあ」

って答えた。


大連マイブーム・復活編!


それからしばらくの自国への文句のあと、


「・・・まあ、こんな文句、外国人に言うもんじゃないんだけどね。

・・・祖国を愛さない国民はいないよ。俺だって愛してる。

でもね、国が俺を愛してくれないんだ。」


そして、


「もう一度日本へ行くチャンスがあったら、

オーバーかもしれないけど、

刑務所にはいったとしても俺は中国に帰ってこない。」


そんな風に言ってた。


なんか、せつない。





見えないもの

くたびれたのでマッサージに行った。

いつものマッサージ師と話していて

何の話からだか

「赤ちゃんは、大人が見えてないものが見えてるっぽいよね」

という話になった。

意識しないで普通に話してたけど、

帰り路、

そういやマッサージ師は中国人だったと気づいて

そうか、中国でもそう言うんだ、

万国共通なんだな、と思った。


↓写真はそのマッサージ屋から歩いて5分にある

「万国小厨」でGETしたピーラーと水筒。


大連マイブーム・復活編!


可愛いでしょ?