大連マイブーム・復活編! -16ページ目

ツワモノドモガ…

ツワモノドモガユメノアト。





大連外国語学院の
もともとの市内校舎。
…があったところ。

私の中では
大連のランドマークだったんだけど…

残念です。

次は何が建つのかな。
マンションだったら怒るな。





Android携帯からの投稿

戻ったよ。

帰ってきた次の日は大雨。
ピンクのレインコートで出かけたけど
あんまり気分は浮き上がらなかった…

で、今日。



やっと大連晴れ。
こうでなくっちゃ。

アカシアもイイカオリ。




Android携帯からの投稿

オイスター

今回の帰国はいろいろあったけど、
あさって大連に戻る予定。
1ヶ月もぬくぬくしてると、
大連のいろいろを忘れちゃってる。
帰ったらしばらくは
外人面しておくか。



今回なかなか会えなかったさのさんと
昨日オイスターバーへ。
生牡蠣は居酒屋では食べてたけど、
オイスターバー初体験。

ん~、
おいしゅうございました。

ついでに、店員の方々が
可愛らしいお兄ちゃん多くて
おいしさ3割増しでした♪

故郷はいいね。



Android携帯からの投稿

強情

これ、食べなよ。
うまいよ。



って、マックですが(笑)
日本のマックは一味違う。

それはいいけど、
最近の息子はホント~に難しい。
ダメと言ってもやめない、
怒ろうがなだめようが無視しようが
泣きわめきながら
なにがなんでもやる。
強情極まりなし。
この性格、誰に似たんだ(怒)

…このパワー、
もっと他に使えたらいいと思うけど、
そううまくはいかないか。

はー。
疲れる。




Android携帯からの投稿

ありがとう。

大好きだったおばあちゃんが
亡くなりました。
大往生でした。

いさぎのいい人で、
そんな性格そのままのような
亡くなり方でした。



みんなに愛され、
たくさんのお花と
子供や孫、曾孫、親戚たちに囲まれて
にぎやかに旅立っていきました。

おばあちゃん、
いままで本当にありがとう。
いくら感謝しても足りないくらい
感謝しています。



Android携帯からの投稿

@新潟

お。
お久し振りです。

今、日本にいます。



桜も見たし、
いちごも食べたし、
服も買ったし。

「えちごひめ」という
新潟特産いちご。
皮が薄くて、口に入れると
ふわっ、ジュワ~。

たまきも山ほど食べてて
パタパタと近くによってくると
いちごのいい香りがするのです。



Android携帯からの投稿

スノーマン

今日はカナダで
雪だるまを作ったよ!



By たまき

ホントにカナダに行ってみたい!
移住はフィンランドが夢だけど(笑)

By ママ



Android携帯からの投稿

急げ急げ

アイさんが急いでたまきを外につれていったのは…



これ。
所謂、チンドン屋みたいな。

昔の中国って、みんなの生活のなかに
色々ごちゃごちゃと、
そして生き生きと生きていた。
孫悟空とか閻魔さまとか、
天女とか農婦とかやり手婆とか。

いつのまにかそんなものはいなくなって、生活のベクトルは一方向に。
色も一色になった。
モノは、こんなに溢れているのに。

私は、孫悟空のいた中国は好き。
たまきもそんな中国を
垣間見てほしいと思う。






Android携帯からの投稿

だれがきた?

歌好きな息子は、
人の歌もよく聴くし、
自分でもよく歌います。
ちなみに写真は労働公園で
知らないおじさんの歌を
一生懸命聴いているところ。



最近、「は~るがき~た~♪」を
よく歌っているんだけど、
なぜかたまにこんな風に歌います。

「だ~れがき~た~、
だ~れがき~た~
ど~こ~に~きた~♪」

…誰がどこに来たんだか
まったく何もかもわからない歌(笑)

聞くたびに大笑いしてしまう私なのでした。





Android携帯からの投稿

今日のEURO BAKE

労働公園へお散歩に。
天気がよくて、花も咲き始めたので、すごい人出。
どっから湧いてきた!?
と想うくらい。
みんなお日様の光が恋しかったのね。



公園の丘の上のパン屋「EURO BAKE」
ここもすごい人で、店内の席は満員。

店内の混雑を避けて、
今日は外のテーブルでランチ。
お日様と、
どきどき吹いてくる春風を感じつつ
おっきいピザとアップルパイを3人で。

外の席は周りも全部外人だったので、
ちょっとどこか、
中国じゃない外国みたいな気分を
束の間味わったのでした。





Android携帯からの投稿