大連マイブーム・復活編! -14ページ目

used books and toys sale

学校でユーズドの本と玩具のセール。
売り上げは大連の孤児院に寄付されるそうな。


息子に『おさるのジョージ』『ポケットのないカンガルー』『ぞうのババール』をゲット♪

絵本とはいえ洋書を手にして、なんだかウキウキなのでした。



Android携帯からの投稿

恐竜キノコ

恐竜キノコ。
大好きなcafe。







だから、大好きな人としか
行かないのです。





Android携帯からの投稿

雨の日

お友達がまた一人帰国する。
優しい穏やかな人で、
なんというか、私の中では
外国で一緒に子育てをしていた同志。


お元気で。お元気で。


何人見送っても
さよならの時の寂しさには慣れないし
前よりもっと
涙もろくなってるかも。

Kさんの、
なにもかも、うまくいきますように。
万事如意。





Android携帯からの投稿

秋です。

いろいろあって、10月は日本。
先週の土曜に大連に戻ってきました。
9月は息子が幼稚園に馴染めず、
本当に親も子もぐったり。


土曜に戻って、
息子は今日から幼稚園。
12時頃になると、
昼寝ができなくて叫んでるから
迎えに来いという電話がくるんじゃないかと心臓バクバク、破裂しそうな感じでしたが。

…なんと!
お昼寝もすんなりでき、
今日一日、何の問題もなくすごして
先生からお褒めの言葉をいただきました。

日本で託児所にいったのが
よかったんだなー。
急に変わった息子を、
“これはホントにあのたまきの?“と
先生達はいぶかしんだそうな(笑)
毎日うまくいくとは限らないけど、
とりあえずは一安心。

子も親も、少しずつ成長した秋です。



Android携帯からの投稿

東来順

一昨日の午後に風が吹いて、
大連は一気に秋になりました。
もう半袖は寒いくらい。



そろそろ火鍋の季節。
北京の"老字号"(老舗)「東来順」。
近所にできたので嬉しいです。

ちなみに私はお鍋の具のなかで
揚げた湯葉が一番好き。




Android携帯からの投稿

保護者会

「Meet the Teacher Night!」
という子供同伴の保護者会。

英語が理解できない息子は、すんなりお友達や先生の輪の中に入っていけない様子…
中国語だとわからなくても大丈夫なのに、やっぱり難しいのかなあ…
性格からして、大丈夫と思ってたんだけど。
そんなに甘くはなかったか。





先生と相談して、息子は明日からしばらく、午前中だけ幼稚園に行くことになりました。
とにかくお昼寝が嫌で叫ぶので、ちょっと様子をみながら行くことに。
は~、仕方ないんだけど、なんか辛い…



Android携帯からの投稿

the first day

またもや息子ネタでスミマセンが。

幼稚園が始まりました♪
でも、先週からの風邪で月曜と火曜は幼稚園をお休みした息子。今日、初めて行きました。



午前中は調子よかったらしいけど、
ランチのあと、
お昼寝の時間に大泣き(T-T)
迎えに行ってきました。

ふと、ママが恋しくなって、そしてどうしても我慢ならなかったらしいです。

「もうずーと幼稚園には行かない」
んだって(笑)
だけど、ランチは美味しかったそうな。
頑張った、矛盾だらけの息子です。



Android携帯からの投稿

タイの小豆パイ

そうそう。
うちの近くに
ものすごく流行っている店が。



長蛇の列。
この写真↑なんて短い方。



キッチンの中。

売ってる物は「タイの小豆パイ」。
並ぶ気もなくなるくらい並ぶので
もちろんまだ食べれてません(T-T)

おいしいのかな~。





Android携帯からの投稿

お弁当

あー、秋。
この何日かで随分涼しくなりました。



日本のみなさん、今が来るのにちょうどいい時季ですよ~♪

ところで。
今日は幼稚園前最後のお弁当。



アイさん(ベビーシッター)が来てくれていたとはいえ、やっぱり食べるものは私が。
息子が7か月だか8か月のころから
お昼はお弁当を作り続けました。
そして来週から幼稚園。
幼稚園ではランチがでるので、
お弁当はいらなくなるのです。

なんか、ひとくぎり。

ランチ、
美味しく食べられるといいねハンバーガー





Android携帯からの投稿

3歳

24日は息子のbirthday★
早いもので3歳になりました。

今日はお友達と誕生会。





9月からは幼稚園。
お互い未知の世界に突入です。





Android携帯からの投稿