ステージ4になってからの3番目のお薬
イブランス75mg(25mgを3錠)を飲み始めて2週間で、白血球数がカクンと下がってしまった
ちょっと残念なお話です。
Dr.「75mg 2週間でも、(白血球)こんなに下がるんだ~。3000切ったのはじめてだね。
もっと下がったら減量や休薬を考えないかんぞ。
次回(来院)は、休薬中だね。少しは上がるといいけど。」
「そう願う。でも、(白血球)減っても、痛いとか、しんどいとか自覚症状がないので(笑) うがい・手洗いしっかりして感染症予防に励みます。」
イブランスの標準は125mg/日
私の場合、75mg/日だったので、Drの臨床経験では、白血球数がカクンと2.3まで下がらない想定だったのかな?
イブランス服薬開始前に、Dr.が注意してくれた
「白血球下がるからね」
という副作用予言をもろに実行してしまい
今までの副作用は、
ベージニオは、「下痢」予想を100%回避し
アフィニトールは「口内炎」予想を軽めですまし
イブランスも、お薬副作用とは無縁でいたいという思いは見事に外れ
幸いなことに白血球減少による感染症とか発熱の症状は全くない。
人と比べるつもりはないけれど・・・。
想定外であったなら、白血球がカクンと下がる要因があったのか?と考察してみる。
アフィニトール飲んでも腫瘍マーカーは上昇し続け、
PET結果では食道・大腸転移の疑いで、人生初の胃カメラ、大腸検査をすることになり、眠れない不安な日々を過ごしたり。
以前のブログにも書いてますが
心配事の9割は起こらない
不安の9割は消せる
大抵は、不安コントロールは出来てる私ですけど、
食道、大腸ダブルで指摘されると、びっくりするし、悪いことばっかり想像しちゃって
免疫力旺盛とは言えない生活だった。
そんなことが白血球減少要因だったのではと、12月の生活や運動・食事習慣をふりかえる。
睡眠
運動
足りてなかったな。
次の血液検査までは、増量だ
そして、最近、この言葉あんまり、使われなくなったけど、今こそSTAY HOMEで感染症予防
私の治療に関すること、こちらのブログに時々書いています。
そして、都合がつくときは、毎月開催のキャンサー・ピア・サポートに参加しています。
興味がある方は、時々、P.I.E.GROUP.SANDA(パイグループさんだ)のブログをのぞいてください。
ありがとうございます。
日本人の2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなると言われています。
このブログが少しでもあなたやあなたの大切なご家族、ご友人の健康生活のお役に立てればうれしいです
キャンサー・ピア・サポート
- 2021年2月21日
- 2021年3月21日
- 2021年4月18日
- 2021年5月16日
毎月第3日曜日 午後1時30分~3時
三田市まちづくり協働センター 会議室で開催しています。
家や病院では話せない気持ち・聞けないことを話してみませんか?
開催日の10日前までご予約をお願いします。
(キャンセルOKです。)
昨年のPink Ribbon Day in SANDA 2019
以降はじめた、がんなど病気の方やご家族、ご友人を対象にした気分転換の時間。COVID-19で開催を中止していましたが、名称を「キャンサー・ピア・サポート」に変更し月に1回開催することとしました。
P.I.E.GROUP.SANDA(パイグループさんだ)です
2018年6月に発足。三田発&初「そもそもがんにかからないこと」病気を予防することの重要性を発信するグループです。
P.I.E.GROUP.SANDAの活動を支援してくださっているスポンサーを様をご紹介します。
P.I.E.GROUP.SANDA メンバー募集中
資格や年齢は不問です。
「自分や家族の健康が気になる」「誰かと一緒に何かを成し遂げたい」そんな思いも持った仲間を募集しています