特設艦船戦史 雑想ノート -16ページ目

特設潜水母艦(特設運送船)「平安丸」

【特設軍艦】

特設潜水母艦「平安丸」

日本郵船 客船

 

【排水量】

11,614総トン

【速力】

18.5ノット 

【徴用】

昭和16年10月 特設潜水母艦籍に編入

【転籍】

特設運送船籍に編入

【所属】

第一潜水戦隊/旗艦〔「靖国丸」の後継艦〕

昭和18年11月14~23日

「第三一一五船団」

船団:特設潜水母艦「平安丸」、タンカー「慶洋丸」、給糧艦「伊良湖」、護衛隊:駆逐艦「雪風」、海防艦「隠岐」が、横須賀を出港し、トラック島に向かった。


昭和18年11月19日

早朝 米潜水艦「デース」により雷撃を受けるが回避。

0510 海防艦「隠岐」が爆雷3個を投下。

0724 「隠岐」は左横斜800メートルに潜望鏡を発見し、爆雷4個を投下。

1130 「隠岐」は爆雷2個を投下。

《米軍記録》

損傷:潜水艦「デース」(損害は軽微)

 
 
? 
特設運送船に艦籍変更。 
  
 
昭和19年2月
「トラック空襲」
米艦載機の攻撃により沈没。 
 

*太平洋戦争に参加した特設潜水母艦として改装された7隻の内の1隻

 

【参考文献】

テーマ一覧「主要参考文献」を参照下さい。 

 

[筆者注:調査未完につき、今後、大幅に加筆・改訂を予定しております]


初稿  2005-06-23

第2稿 2005-12-17

特設潜水母艦「日枝丸」

【特設軍艦】 

特設潜水母艦「日枝丸」 

日本郵船 




*太平洋戦争中に特設潜水母艦として改装された7隻の内の1隻

【参考文献】

テーマ一覧「主要参考文献」を参照下さい。 

 

[筆者注:調査未完につき、今後、大幅に加筆・改訂を予定しております]


初稿  2005-06-23

特設潜水母艦「筑紫丸」

【特設軍艦】 

特設潜水母艦「筑紫丸」     

大阪商船 

 




昭和20年1月

運送艦に転用された。



*太平洋戦争中に特設潜水母艦として改装された7隻の内の1隻

【参考文献】

テーマ一覧「主要参考文献」を参照下さい。 

 

[筆者注:調査未完につき、今後、大幅に加筆・改訂を予定しております]


初稿  2005-06-23