はしゃいで楽しんでそしてさらに愛せよ | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

ついに最新刊が発売!!
アオアシ 36巻
今では国内いや世界のサッカー漫画として
人気No.1作品ではないでしょうか?
おかげで部活動も当然悪くはないですが
下部組織クラブチームの素晴らしさなど
その魅力が伝わりやすくなったのでは?

現在ストーリーのなかでは主人公葦人達が
スペインであのバルセロナ相手に奮闘中!!

けんせい(U-12クラス)ちゃんとスペインでも
コミュニケーションとって飯も食ってるか~?(*^^*)



そして…
今回の最新刊36巻に特別に前編が掲載!!
これが…想像を超えてきました\(T_T)/

内容にはふれませんが…
今回のアオアシ最新刊36巻には前編が掲載
もうすでに後編が読みたくてたまらない(T_T)


【アオアシ】作者の小林有吾先生の
もうひとつの素晴らしい作品である
【フェルマーの料理】ファンである
方々もきっと楽しめるのではないでしょうか?

↑実写ドラマもまた観たいな♪

日本最高のクラブにおける下部組織であっても
全員がプロスポーツ選手になれるわけでもなく
もちろん全員に栄光の道が用意されるわけもなく
それぞれの軌跡には挫折や苦悩も多々ある。

だからこそ…


平選手のこの名言はこれから未来(さき)へも
ずっと語り継がれて欲しいなと。


そして指導者や教育者など含めた
『育成』に関わる大人達はぜひ
そのエネルギーの方向性は間違えず
モチベーションが下がらないことを
どうすれば物事を継続できるのかを
必ず忘れないで伝えてもらえたらなと。





さて。
自分が好きな言葉のひとつに
《楽しいのなかにある嬉しい》
というスポーツ脳心理学の言葉があります。

できなかったことができるようになって嬉し
試合に勝てて嬉し友達が増えて嬉し…etc

《楽しさ》なんてものは間違いなく人それぞれ
その「楽し」と感じるモノのなかにきっと
自分なりに感じる「嬉し」があるのですよね


一見「悲し」「つら」「寂し」記事
でもじつはその背景には…
まるでライブ会場のような盛り上がり!!
まさに
《楽しい時間は自分達で創る》

あの甲子園を思い出しますね(*^^*)


何度でも言いますがあのコ●ナ禍の頃に
不要不急とまで言われた音楽やスポーツですが
人々をひとつにするためには必要不可欠である。

…皆で力を合わせると物凄い力となるのですよ?



これもひとつの
《楽しいのなかにある嬉しい》
スポーツ観戦のライブ感は最高です!!





と、いうわけで
楽しいのなかにあるさらなる嬉しいを求めて♪



https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12857945308.html


朝からはしゃぐフットサル女子達(  ̄▽ ̄)
これもまたひとつの
楽しいのなかにある嬉しいです♪


負けずに雨でも施設内ではしゃいてくれたのが…
ん?( ̄▽ ̄;)笑
これもまた良い思い出となることでしょう…。


スクール始まる前から自己紹介促し鬼ごっこ
自分達で考えながら楽しみながら
自然と始まるウォーミングアップ
荷物の整理整頓も含めナイス準備(*^^*)


では改めて
6/28(金)キラリキッズスクール
金曜U-9クラス
まずはコミュニケーションアップ♪
しっかり名前を呼んでパスができるのは
事前に自己紹介をすませているからこそ(*^^*)

子供達だって人もパスもつながる
この楽しそうな雰囲気伝わりますか?


もちろん大切なのはできたorできなかったでなく
できたならどうする?
できなかったならどうする?


階段を一段上げる(難易度を高くする)楽しさ♪
できなかったことができるようになる嬉しさ
「難し「楽しに変わっていく(*^^*)
…「できな」とやらな子はつまらなからですよ?

単純だったからこそ面白さが増していく楽しさ
気付けば名前を連呼して呼ばれることすら
子供達にとっては嬉しさへと変わっていく

【スパイダーマンゲーム】
1試合毎に自分達で考えながら楽しみながら
たくさんの楽しいトレーニングがあったとしても
あくまで〔ボトムアップ〕なのは変わらない♪


自分達で導きだした答えだからこそ
チャレンジしたからこそその失敗に価値がある
だからヒント・アドバイス・提案へと耳を傾ける
次(判断)への【認知】へつながっていく。

自分の考えを言葉にできるかな?(言語化)
パスは味方につながって初めてパス
言葉も味方につたわって初めて言葉


【フリックゲーム】
また来月(来週)もみんなで楽しもうね(*^^*)


金曜U-12クラス
キラリ自慢の高学年クラスですが…
まだまだ可愛い(  ̄▽ ̄)笑

ルールには必ず意味がある
ちょっと懐かしい鬼ごっこでさらにはしゃぎ

【スパイダーマンゲーム】
もちろん1試合毎に自分達で
考えながら楽しみながら

自分達で導きだした答えが例え不正解であっても
同じ不正解ならそれまたひとつの正解の形

楽しそうで何より(  ̄▽ ̄)

【フリックゲーム】

まだまだみんなで考えながら楽しみながら
さらなる楽しいのなかにある嬉しいを探してね♪
未来(さき)のための現在(いま)
必ず近い未来自分自身を助けてくれる
たしかなモチベーションへとなっていく!!


来月も続々と体験希望のお問い合わせm(_ _)m
人は人との出会いで成長していく
群馬県茨城県栃木県埼玉県と地域を越えて
新しい〔出会い〕心より感謝。

8周年を迎えます\(^^)/

この週末イベント以外でもなにかしら
8周年記念イベント開催しようかなと
思ってますのでぜひブログ等これからも
ぜひまめにチェックお願いします!!

※この毎日更新Amebaブログもうすぐ6000タイトル目
※個人参加50000人達成もあとわずかです!!