国とは人 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

昨日は局地的に春の嵐も言いましょうか
とてつもない強風が全国に吹き荒れましたね。
石川県などでは屋根のブルーシートが
飛ばないように気をつけてくださいとの報道が…

皆様もご存知のように能登半島地震はお正月
もう5月中旬だというのに今なお復興は遅れ
天候にすら生活が脅かされているという現状…


見殺し…視察パフォーマンス…なんて言われても
仕方ないのではないでしょうか?

この数ヶ月でその間も裏金問題など問題外で
謎の海外視察やら他国への献金や万博とか
本当に優先順位は正しい判断だったのか?


ONE PIECEに登場するコブラ国王のような
リーダーが1人くらいいないものなのでしょうか

まさにその通りではないでしょうか?


ちなみに…
歴史ある飲食店などが相次ぎ倒産し…
企業努力で乗り越えた者達にさらに押しかかる
光熱費や材料費の高騰に加えこの仕打ち…
はっきり言って人災ではないでしょうか?


新紙幣ってそんなに大事ですか?
そして本当にですかね?

マイナンバーカードと同じくらい
不必要かつ無駄な経費な気が。。。






さて。

国とは
フットサル施設もなのです。
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12852438632.html

5/15水曜個サルも2コート展開6チーム開催で笑顔溢れる夜


そこに人工芝のコートや照明があっても

そこにボールがあったとしても

皆様の笑顔が溢れて初めて

フットサル施設として存在する意味となる。


…雨の中にも関わらず本当にお疲れさまでした★




と、いうわけで


5月度のキッズスクールも2週目へ!
もちろん子供達の笑顔が溢れて初めて
キラリキッズスクールなのです♪


夕日と照明で逆に暗くてわかりにくいですが
スクール開始前から自分達で2コートを使い
ウォーミングアップとして自然と始まるゲーム

さりげなく綺麗に水筒は1ヶ所にまとめられ
替えボールは風で飛ばされないように配置
こうした考動力・自己解決能力・判断力こそ
子供達には大切な能力なのかなと。

では改めて
5/16(木)キラリキッズスクール

●●のせいでではなく●●だからこそのマインド
強風のせいでではなく強風だからこそ

とにかくまずは〔はしゃぐ〕ことから(*^^*)
これもひとつのアイスブレイクであり
集中力が散漫しやすくストレス過多となりやすい
5月こそ時間の使い方・過ごし方は大切

まだまだコミュニケーション♪

こんな時間もまたタカラモノ(思い出)
この熱中した遊びが夢中になった時間が
集中力を養っていく♪


…ん?(・・;)
るい(6年)とみらい(6年)の双子対決(  ̄▽ ̄)
こんな時間もまたタカラモノ♪

ちなみに最後まで決着はつかず( ̄▽ ̄;)苦笑

今月はゲームデーのため
唯一のトレーニングはこの【ジンガ】
ただこうして自分達で変化進化感化していくので
同じテクニック練習であっても変わっていく
大切なのはできたorできなかったなどではなく
できたならどうする?
できなかったならどうする?

誰かの変化はやがて進化となり
また誰かに必ず感化されていく

来週は誰がどんな感化をされてくかな?
まだまだ自分達で考えながら楽しみながら
未来(さき)のための現在(いま)





親子スクール続々とご予約受付中♪
大切なスポーツの入口
共育(×教育)親子で楽しみましょう\(*^^*)/