まだ終わってなんていなかったし
もちろんまだ何かを成し遂げたわけではない
ラモス瑠偉氏に怒られることを知っている(苦笑)

「え?日本五輪でれなかったかもしれないの?」
そんな声もあがるほど注目度が低いようですが
なんとかあとひとつ勝ってもらいたいなと。
それにしても本当にアジアはバカにできない。
イエローカード9枚が飛び交い
一発レッドもでた荒れた試合?
文面だとそれで終わりかもしれませんが
アジアレベルのジャッジコントロールと
カタールのマリーシア?演技?ですよね。
観ていた方々はきっとイライラしたでしょうが
これもまたひとつのフットボール…認めたくないけど


勝ち越しゴールを決めた細谷選手ばかり
(手の平返し含め)称賛されていますが
相手を動かしながら起点の位置を変えたり
ルーズボールへのトランジションも素晴らしく
全試合通して素晴らしいパフォーマンス!!

https://www.nikkansports.com/m/soccer/japan/news/202404260000105_m.html?mode=all
もちろん戦術的理由で早い段階での交代でしたが
もちろん戦術的理由で早い段階での交代でしたが
松木選手のこうしたベンチでの考動力なども
評価していただけるのは大変ありがたいこと。
…まだ二十歳( ̄▽ ̄;)
強いチームはベンチをみればわかる
…今だに『補欠』という言葉を使う大人達や
『補欠』のマインドで暗い表情で座る子供達は
何を想う?
全員が主人公
やはり甘くない。
でも東京五輪の悔しさを
晴らして欲しいと思っているのは
自分だけではないはず。
その者達がたくさんの経験を積んでいき
サッカー日本A代表まで駆け上がっていく
シンデレラストーリーを見守っていただきたい
もちろん

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12786969607.html
https://youtu.be/k2RkEsycoAo?si=eTo8Hu9l1xCrcG_b
まだまだ未来(さき)のための現在(いま)
さて。

パパが夜更かしをしていた頃
スヤスヤ娘は眠っていたのだろうな(*^^*)
なかなかの寝相ではありますが
パパのうるさいイビキでも寝てくれて感謝。
と、いうわけで

4/25(木)キラリキッズスクール
なぜか白熱し過ぎたせいか
動画がすべてブログ反映されませんでしたが
【3ボールゲーム】では自分達で
考えながら楽しみながら\(*^^*)/
ナイスコミュニケーションでした♪

5月度もしっかり1分1秒を大切にして
24時間をデザインしていこう\(^^)/
いよいよ
明日から
ゴールデンウィークの1stステージといえば
この業界でもちょこっと注目された
〔ファンタジスタは創られる〕
どんなプレーが味方相手観客をも魅了するのか?
そこにはたしかな定義があった!?
共に考えながら楽しみながら〔学び〕ましょう♪
◆おまけ◆



さらにキッズスクール生達に
ぼこぼこにされていたそらくんですが…