よくサポーターの方々が
「海外ならこれくらい当たり前」
自称サッカー評論家の方々が
「海外ならこれくらい当たり前」
…カッコ悪いものまで真似する必要なんてなく
民度の高い日本人らしさってじつは評価が高く
自分もいざとなったら時に力を合わせたり
常に自分達ができることを全力でチャレンジする
日本国民を誇りに思っています。
と、いうわけで

先週フットサル女子達も現在(いま)できること
全力でチャレンジしてくれていた金曜日
その夕方からは
7/14(金曜)キラリキッズスクール
いつものように子供達は自分達で自然と始まる
ウォーミングアップ♪
高橋コーチ
「OK♪今日は2分後Bコートで練習しよう♪」
すると…

暑いからすぐに飲めるようにと水筒の移動
(動線の短縮&整理整頓)
ゲーム中リスタートできるように変えボール準備
(ネガティブシンキング&整理整頓)

楽しい時間は自分達で創る
常に自分達で考えながら楽しみながら
人は人との出会いで成長していく
現状否定と日進月歩を繰り返しながら
誰かの変化はやがて進化となり
また誰かに必ず感化されていく


夏休みでまたお互いに変化進化感化
楽しみ過ぎて仕方ない\(^^)/

もちろんオフザピッチだけではなく
さりげないトレーニングのひとつひとつでも!!
そんなことよりも
現在(いま)自分ができることを全力で\(^^)/
おや?
こんな《遊び》もまた技術の習得に必要な
コーディネーション能力へとつながっていく♪
ん?( ̄▽ ̄;)笑
何事も考えながら楽しみながら
今週も子供達から笑顔が溢れたのは
全力で自分達で楽しんでくれたからこそ。
このコミュニケーションとテンションが
何より大切なモチベーションとなっていく。
おかげさまで今月も来月も続々と体験希望者が。
新しい〔出会い〕に心から感謝m(_ _)m

7/17(月)3じかん個サル
まだまだ各時間ご予約お待ちしてます\(^^)/