モチベーター | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

ま、まぁこちらは首位攻防戦らしく
アウェイだし『OKライン』だとして、、、

J1リーグも良いですが…

日本の若者がこうして海外で躍動する姿
観客を魅了し大歓声を浴びる光景
本当に勇気と感動を頂けます。

これでライバルであるレンジャース相手に
今季だけで5得点!?
得点王まっしぐら!?
リーグ首位独走中!?

もちろんこの栄光には苦悩し続けた背景があり…





ドラゴンボールの例えとか良いですね。
怒りをエネルギーにしなければならなかった
主人公孫悟空も気がつけば自分の意思で
スーパーサイヤ人になれるようになりました♪



 奇跡にはたしかな軌跡がある


このたしかな活躍がまた一部の心無い者達により
サッカー日本代表に選出されないことをなぜか
森保監督への批判にする愚か者達がいるのですが


カタールワールドカップで何を学んだのか?
現在(いま)の社会の構図をどう考えているのか?

とにかく森保監督の〔人心掌握術〕
に関しておそらく社会的立場でおられる
上司や上長と言われる方々には
本当に胸に刺さるモノ多々あったことでしょう!!


清水エスパルスの秋葉監督のように
素晴らしい〔モチベーター〕と呼ばれる方が
こうした不調のチームを立て直すこともある。
…この雰囲気だとまだまだ時間かかりそうですが。。。

 ヴィッセル神戸吉田監督らしいモチベーターの姿

今季好調の理由がこんなロッカールームの

ちょっとした雰囲気からもわかります。


土日になるとチームに所属している子供達は

朝早くから遠方まででかけ試合三昧のチームも…。

そこで繰り広げられる試合よりも

試合がない時間のほうが明るい子供達…。

笑顔よりも響き渡る大人達の怒号や罵声…。

https://keikun028.hatenadiary.jp/entry/futbol_japon93 


〔モチベーション〕学んだことのない大人達に

育成年代の子供達に何を教えられるというのか?

【共育】現場でどんな『気付き』があるのかな?

子供達が自ら素晴らしいモチベーターになれるには?



と、いうわけで
キラリキッズ達は
子供達が主役
全員が主人公
全員でモチベーターになれるように
日々考えながら楽しみながら(*^^*)

4/9(日)特別ゲームクリニック
まずはせっかくの!?暴風すら楽しまなきゃ♪
「●●のせい」ではなく「●●だからこそ」
このマインドこそ何より大切なこと♪


もちろん目的は《コミュニケーション》
でも最初にアイスブレイク
心からはしゃげないと
その後はしゃぐこともできない。
楽しい時間は自分達で創る
この言葉の奥深さ。。。

ん?( ̄▽ ̄;)笑



まだまだはしゃごう!!
【手裏剣鬼ごっこ】
もはや恒例の光景ではありますが
『手裏剣』というよりも『田植え』( ̄▽ ̄;)笑


さらにテンション高めていこう♪

盛り上がったならオッケー( ̄▽ ̄;)b


ウォーミングアップ含めたテクニック練習を経て
【4ゴールゲーム】で『展開』楽しんでもらい

最後はゲームで試そう♪

この後最年少ゆうのすけ(新2年)全員抜き(・・;)


楽しい時間もスペースも
自分達で創りだせると生まれてくる
楽しさのなかにある嬉しさ
全員それぞれの『嬉しさ』があり
さらなる『楽しさ』を目指すのが
スポーツをプレーするということ♪ 
playの直訳は「遊ぶ」なのだから(*^^*)

最後はらむ(新3年)のゴール\(*^^*)/
さぁ今年度も自分達で考えながら楽しみながら
まだまだ未来(さき)のための現在(いま)







◆おまけ◆

現在ハイライト動画を2種類作成中♪♪



2023春季特別クリニックの様子♪
素敵な光景ばかりでした(*^^*)

↑過去の特別クリニックの様子


どちらものんびりお待ちいただけたらと(*^^*)