サッカー観戦に興味がない方々がよく言う言葉
一度もスタジアムへ足を運んだことのない方々が
特にそんな言葉を言っていましたね。
またこの数年の意味があったのかなかったのか
不要不急?ソーシャルディスタンス?3密?
同調圧力と自己判断能力に乏しい方々によって
たくさんのエンタメが犠牲になりました…
たしかに応援しているチームが負けてしまったら
スタジアムの帰り道は暗い。長い。足が重い(苦笑)
でもね?
こんな瞬間を味わってしまったら
もうサッカー観戦の虜になるのですよ。
なんかわからないけど勇気と感動がもらえる。
そしてこの非日常の世界から
日々の生活も頑張ることができるのです。
モチベーションとなるのです。

↑レアルマドリードの練習に参加する中井卓大選手
明るい未来(さき)からは希望しかない。
明るい希望もまたたしかなモチベーションの
道標となり我々のたしかな原動力となる。
そういえば先月のブログで偶然にも掲載 した

このコミュニケーション能力こそリョウ♪
足だけでなく新しい仲間との距離も一瞬(笑)
他選手の時より再生回数も多いのも
リョウの人間力を知る仲間達あってのことだと
信じたい(  ̄▽ ̄)
『高校サッカーふぇち』様
また櫻井稜の特集〔代表編〕お待ちしてます♪
とりあえずリョウお疲れさま。
皆様にはたしかな道標と
自分を動かすモチベーション
ありますか?(*^^*)
さて。
今週はキッズスクール調整日のためお休み
個サルも数名台風の影響で(それでも数名の方ご予約…)
中止となってしまったので

気になっていたお店
カミナリ様(茨城県古河市)
駅前からのびる十件通り沿いで
この数十年でこの場所はこれまでにも
様々な店舗に変わってきましたね( ̄▽ ̄;)

みんなでテンションをあげたあの時間が
みんなでコミュニケーションをとった時間が
たしかなタカラモノ〔思い出〕となり
みんなの未来(さき)のための大切な
モチベーションとなったことでしょう\(^^)/
悔しかったのか…
休憩時間でも考えながら楽しみながら(*^^*)
〔楽しさ〕のなかにある〔嬉しさ〕が
素晴らしい仲間といっしょに
変化進化感化し合えているからこそかなと♪

↑2022秋季特別クリニックの様子はTikTokからも♪