ま、まさかの決勝戦進出( ̄▽ ̄;)
〔ボトムアップ〕にも無限の可能性♪
やはり変わろうとする意識ひとつ。
改めて指導方法や会社などだけではなく
教育現場もボトムアップが当たり前の時代へ!
さて。
最近またブログタイトルで遊ばせていただいてる
〔漫画の名言〕シリーズ

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12636292479.html


https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12636408522.html











まるで土屋太鳳さんのブログみたいな
長いブログタイトルが続いていますが…
本当に漫画からでも学べることばかり♪
今回の言葉も大好きな〔サッカー漫画〕から

本当に子供達には無限の可能性がある
たくさんの才能が環境のせいで死んでいく
このサッカー漫画はきっとたくさんの方々が
感情移入され感動できると思います。

未来ある子供達に託していきましょう。
そのために我々大人達ができることは?
生涯共育(×教育)のみ。
と、いうわけで久しぶりに開催
可能性の塊達による
小学3年生以下子供向け個人参加型フットサル
11/7(土)U-9子個サル
まずは〔アイスブレイク〕含め
楽しくウォーミングアップ♪
今回なんと親子スクールによく参加してくれる
幼稚園生2人が参加してくれたのですが
まずは〔はしゃぐ〕からだね(*^^*)
小学生達は〔はしゃぐ〕もお手本にならないと♪
かいと魅せてくれます\(^^)/
…まもる?(笑)
おや?(  ̄▽ ̄)
なおくんどした?(笑)
いよいよ試合開始…前の休憩時間
これがキラリキッズ達の考動(×行動)力(*^^*)
【ボトムアップ】自分達が現在(いま)できること
楽しい時間を創るために『最高の準備』を!

そしてまた誰かに〔感化〕されていくね(*^^*)
当たり前レベルは素晴らしい仲間によって
日々成長させていくことができる♪

チーム分けをしたらまず自己紹介してから
名前を使うコミュニケーションアップ。
初めて会うお友達の名前覚えられたかな?
名前は?どこに?どんなボール?
やはりコミュニケーションは会話ではなく対話
【言葉のキャッチボール】からですね\(^^)/

試合前の2分間。
ルールの確認や作戦などコミュニケーション。
〔言語化〕チャレンジの大切な時間!

いよいよ試合開始\(^^)/
◇U-9子個サル特別ルール◇
小学3年生…1ゴール1点
小学2年生…1ゴール2点
小学1年生…1ゴール3点
幼稚園年長…1ゴール10点
まもる(2年)中央からいきなり2点ゴール!
さらに
まもる(2年)のパスに抜け出たかなみ(2年)
ゴール後の〔リスペクトの拍手〕も素晴らしい♪
みんなよく走ってますね(*^^*)
最後はいちと(3年)パワープレー返し!!
ボールを保持している時だけでなく
オフザボールの時にでも走っているからこそ!
いちと(3年)やはりピッチ内外にて
3年生達の存在感が目立ちます( ̄▽ ̄;)
人数が1人多いオレンジチームのペースでしたが
最後のVゴールはなおくん(1年)!
いや~1試合5分のところをまさかの
10分を超えるような好勝負ばかりでした( ̄▽ ̄;)
いよいよチーム変えをして2周目。
ちょっと〔リフレッシュ〕で鬼ごっこ♪
自己紹介をしていない対戦相手すら
だいぶみんなの名前を覚えられてきたね(*^^*)

では改めて(  ̄▽ ̄)
先制点はなんとぜん(年長)5点ゴール♪
ナイスディフェンスからナイスシュート!!
人数が1人少ないチームが幼稚園生含め
わかりやすく〔言語化〕して作戦を
変えてきたのも効果あったね\( ̄▽ ̄)/
またまたかなみ(2年)ドリブルが絶好調♪
今日は積極的に得点狙ってたね\(^^)/
混戦からなおくん(1年)ナイスシュート!
撮れなかったゴール含めじつは得点王(*^^*)


◆おまけ◆
いよいよ有観客試合再開\(^^)/
コウキ〔第4期卒団生〕会場準備もしっかりな♪