まだまだ素晴らしい仲間達と
考えながら楽しみながら\(^^)/
そんな高校サッカー選手権予選で教え子達の
活躍はもちろんなのですが…
さらに楽しみにしているのが
東海大学付属静岡翔洋高校サッカー部!
1回戦に強豪藤枝東に2-0で勝利
2回戦の常葉橘に2-0でまたまた勝利
ついにはあの静岡県にてベスト4!
あの畑喜美夫さんの息子さんがコーチを務め
もちろん日々素晴らしい〔ボトムアップ〕で
子供達が素晴らしい成長をされています。
こうして〔ボトムアップ〕で人間力溢れ
さらに結果をだしていただけることは
今だに勝利至上主義の愚かな大人達を納得させ
もちろんたくさんの子供達が救われる。
未来の日本を救うのは子供達なのだから。
さて。

金曜午前中のフットサル女子達もまだまだ〔過程〕
そして未来溢れる子供達は今日も元気いっぱい♪
11月6日(金)キラリキッズスクール
[金曜U-9クラス]
おや?

スクール開始前から今日初めて参加してくれた
お友達とも自己紹介をすませ仲良くゲーム♪
《技術力の前に人間力》
さりげないけど〔コミュニケーション〕
普段学んでいることを活かしてくれているのは
何より嬉しいこと(*^^*)
隣のBコートは可愛いラブラブ?な1年生達。
ふうか(1年)もいよいよ七五三です。。。
ではスクールの様子♪
なんか凄いな(笑)
言われたことをただこなすのではなく
どんどん【変化】➡️【進化】➡️【感化】だね♪
誰かの〔変化〕がやがて〔進化〕となり
また必ず誰かに〔感化〕されていく
みんなで考えながら楽しみながら\(^^)/

【ボトムアップ】いっぱい対話できたかな?
言葉のキャッチボール繰り返すことで
必ず得ることがある。これまたチャレンジ!
[金曜U-12クラス]

このクラスはもう常に日進月歩(  ̄▽ ̄)
考えながら楽しみながらは常に意識( ̄▽ ̄;)苦笑
なんか他曜日よりチャレンジが激しい。。
コミュニケーションアップは
【オシム式パスまわし】
難易度をさらに高くしたいならどんな対話?
グループコミュニケーションならではの学び。
〔言語化〕もだいぶ成長が魅られますね。
パスは味方につながって初めてパス
言葉も味方につたわって初めて言葉

試合前の大切な1分間。
【ボトムアップ】だからこそ学べること。

今月はキーパーなしルール。
《ルールには必ず意味がある》
さぁ子供達はどんな作戦を考え伝えたのか?
どんなチャレンジを繰り広げてくれるのか?
このコース撃たれたら無理だよね( ̄▽ ̄;)
しかし
ここからグレーゼッケンチームの猛攻が!
はる(5年)なんだそのトラップ( ̄▽ ̄;)
ゆうせい(6年)きっちり押し込む!
こうた(4年)素晴らしいループ\(^^)/
まだまだ快進撃を続けていたグレーチームを
ついに撃破したのは…
ピンクゼッケンチームまさひろ(4年)の一撃!
そして引き分け&じゃんけんをはさみ
最後ははると(6年)のスーパーゴール!
みんな納得の終わり方(  ̄▽ ̄)笑
さぁ来週も考えながら楽しみながら
未来(さき)のための現在(いま)

なお大人達も楽しんだ
11/6金曜個サルの様子はまた改めて★