最後に成功すれば挫折は過程に変わる | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

前の前々節の柏レイソル戦後

浦和レッズの選手達によるミーティングが

ちょっとした話題に。


そして大切なタイミング。

良い試合の後だからこそ本音のぶつけ合い。



今季本当にホームで苦戦してきたからこそ。

そして昨日のベガルタ仙台戦の快勝があります。


この試合でJ1通算154得点目をあげ

歴代4位に並んだ興梠選手も


常々子供達に【考えながら楽しみながら】

もう何十年も伝えさせてきましたが

どんなカテゴリーでも本当に大切なこと。


J1の歴代最多得点
1位が185得点のFW大久保嘉人(現J2東京V)
2位が161得点のFW佐藤寿人(現J2千葉)
3位が157得点のFW中山雅史(現J3沼津)
4位は154得点で興梠と前田僚一(現J3岐阜)の2人が並ぶ


きっとうまくいかないことはある。

つらく悲しい時がないわけがない。

でも挫折は過程


最後に成功すれば挫折は過程に変わる

だからこそ【継続】ってやっぱり大切。

あきないように
あきらめないように

僕は子供達に『楽しさ』伝えるのみ(*^^*)

じつは1番登場回数が多いはる(5年)

楽しむこと&楽しませること

意識してくれてるからこそ\(^^)/

皆様名称が変わったのはご存知でしたか?


今後も変わらず温かいご声援宜しくお願いします。

まぁしかし

栃木県社会人サッカー1部リーグ全勝優勝して

関東リーグ参入戦に挑んだ者。

かつては共に同じ中学生スクールで学んだ仲間が

【継続】今もこうして切磋琢磨してくれてるのは

コーチ冥利につきますね。

みんなこれからも考えながら楽しみながら♪

↑何十年も変わらず中学生スクールに通う加倉田選手

…お前も頑張れ(  ̄▽ ̄)笑




さて。

10/19(月)キラリキッズスクール
[月曜U-12クラス]

残念ながら雨天のため施設内トレーニング。

それでも楽しめるのがキラリキッズスクール♪



今日も楽しく頭を使いながら身体を動かせるか

〔はしゃぐ〕ウォーミングアップから(*^^*)


この【混乱】で普段から脳に負荷をかけること。

きっと今夜も良質快眠だよね(  ̄▽ ̄)


まず〔はしゃぐ〕何より大切なこと。


続いてボールを使ってウォーミングアップ♪
わかりますか?

バックスピン➡️無回転

ただのリフティング2回でも意識次第で

難易度はかなりかわります。

今度は前回転。

慣れてきたら前回転➡️バックスピン➡️無回転

ただなんとなくリフティング300回やるくらいなら

難易度高いリフティング3回を何セットも!!


今月子供達にチャレンジしてもらっている

N字型ラダーもただの復習ではなく日進月歩!


こだわり方次第で同じタッチも全く別物に。

できることを少しずつ変化進化そして感化!


不可能を可能にし可能を楽勝にする by武井壮


アドバイスをもらう前に

自分自身でまず悪戦苦闘するこの時間こそ

何より大切なタカラモノ(*^^*)


最後は鬼(DF)をつけてN字型ラダーロンド


もちろんディフェンスへ奪い取るを意識。


パスラインを共有するのか

間接視野を意識するのか  


考えながら楽しみながら


未来(さき)のための現在(いま)







◆おまけ◆

ブログ上記でもちょっとふれた気がしますが


月曜U-15中学生スクールの様子はまた改めて。


とりあえず中学生スクール終了後の光景
かつての教え子達よ。

現在(いま)も加倉田選手[アバンソール埼玉所属]

新たな同期の中1達と頑張っているよ(  ̄▽ ̄)