ぐうたら系。 -15ページ目

ぐうたら系。

ここでは風景とかに特化してみました。

62-60。
もしもし、お外は灰皿じゃないですよー。
完全分煙にしてくれれば喫煙自体を否定はしませんが、
こういうルール違反をする喫煙者が減らないのは残念です。


E-2 ホークアイ。
12月2日(水)。
綾瀬市上空で「ブーン」と音がするので空を見上げると、E-2 ホークアイでした!

P-3C。
厚木基地から F-18の隊長機みたいなのが飛んでいったけど、
カメコの皆様が退散しているところをみると戻ってこないのかな。(>_<)
P-3Cは、もうおなかいっぱいです。・*・:≡( ε:)

F-18 1。
あっ!!!

F-18 2。
自分も帰ろうかなと準備を始めたとき、F-18が戻ってきました!!
右下の黒い影も2機の F-18です。

F-18 3。
厚木基地に着陸。

F-18 4。
続々と着陸態勢に。

F-18 5。
尾翼に色が入ってる! 
今日は滑走路の延長上に陣取ったため横方向からの写真が撮れていないのですが、
尾翼に色が入っているのはわかります。

F-18 6。
背中が見えました! 
イーグルス (Eagles)【VFA-115】 ですね!!(((o(*゚▽゚*)o)))  
隊長機カッコイイ。(〃▽〃)

F-18 7。
あー、カッコ良過ぎるわー。
南側からの着陸ってのも良かった。(*´ー`*)
F-14には敵わないですが、F-18もだいぶカッコよく見えるようになりました。


700系。
12月2日(水)。
ロケ地が草刈りされててサッパリしてる!!

ドクターイエロー。
ドクターイエロー 下り、こだま検測。
いってらっしゃい。(*´ω`*)










城山ダムを通過。
午前中いっぱいは雨ですかね。

用事を済ませて復路は三井大橋。

津久井湖対岸の城山。
所々で もみじなどが紅葉していますが、もう12月なんですよね。(^_^;

馬場交差点の信号工事。
水道工事と重なって付近は渋滞中。(´。`)

いまチーズのマイブームが再来。
7-11のチーズコーナー、種類は少ないものの店舗によって置いてある種類が違うので、色々買い漁ってます。∠( 'ω')/
meiji製品はたいがい置いてありますが、輸入モノは珍しいです。
ミモレット美味しい。( ̄¬ ̄)

ランチは社長の奢りで ねぎぼうず。
ネギ味噌チャーシュー麺。
ごちそうさまでした。
マカロンツリー1。
マカロンツリー。
何やら美味しそうな名前ですが、新宿ミナミルミのアトラクションの一つ。
サザンテラス広場にあるツリーの基本形は白一色。

マカロンツリー2。
正面にあるセンサーに手をかざすと、さまざまなアニメーションと音響が楽しめます。(●´ω`●)

マカロンツリー3。
アニメーションと音響は全部で6種類だそうです。

マカロンツリー4。
歌舞伎揚を連想しました。(*´﹃`*)

マカロンツリー5。

マカロンツリー7。
てへぺろ。

マカロンツリー6。
バラ。

マカロンツリー8。
星。

マカロンツリー9。
街のシルエット。
たぶん全6種類見れたはず。


11月29日(日)。
急遽新宿で反省会を開くことになりました。
2030集合でしたが、何を読み間違えたのか1930には新宿に着いてしまいました。(^_^;;;

スイカペンギンツリー。
折角なので南口のイルミネーション見物に。
JR東日本の本社ビルの玄関口に、Suica ペンギンのツリー。(●´ω`●)

新宿駅南口イルミ1。
そして、新宿ミナミルミ と題されたイルミネーションが施されています。(●´ω`●)

新宿駅南口イルミ2。

新宿駅南口イルミ3。

新宿駅南口イルミ4。

新宿駅南口イルミ5。

新宿駅南口イルミ6。

新宿駅南口イルミ7。

新宿駅南口イルミ8。

新宿駅南口イルミ9。

新宿駅南口イルミ10。

新宿駅南口イルミ11。

新宿駅南口イルミ12。


新宿駅南口イルミ13。
綺麗。(●´ω`●)


新宿駅南口イルミ14。
南口から大ガード方面に移動。
ミロードで見かけたツリー。(●´ω`●)

新宿駅南口イルミ15。
モザイク通りの上に施されたイルミネーション。
綺麗。(●´ω`●)




お昼。
仙台在住の友人から連絡がありました。
牛タン屋の 真助が閉店したと…。(>_<)(>_<)(>_<)
店舗前と貼り紙の写メは、友人から送られてきたもの。

テレビ雑誌で宣伝されるような派手なお店ではありませんが、口コミで広がった隠れた名店です。

2000年あたりに友人に薦められてから、毎年仙台付近を訪れては食べに行っていました。(>_<)
でも、ここで食べただけでは味の比較はできないので、駅近辺を中心に名取の店など20店舗以上の牛タン屋を訪れて食べ比べて出た答えが「やっぱり真助が一番美味しい」、です。

あー、毎年仙台に行く楽しみが半減した感じ…。(>_<)(>_<)(>_<)

真助 塩1.5定食。

真助 タレ1.5皿。

真助 オールスター。
せめてもの救いは、10月の みちのくよさこいで真助に行ったとき、3年ぶりに塩だけじゃなく品切れの多いタレを食べられたことかな。(>_<)(>_<)(>_<)

真助ありがとー!


さてさて、今日も気持ちのいい青空。

あー、空はこんなに青いのに♪
風は、こんなにあたたかいのに♪
太陽はとってもあかるいのに♪
どうして 真助閉店なの…。(>_<)(>_<)(>_<)


町田街道の馬場交差点に、右折信号が追加されるようです。
やっと…。
朝晩の通勤時間帯を中心に右折渋滞しているので、それが解消方向に向かうといいですね。



午前は名古屋城、用事を挟んで夕方から セントレアこと中部国際空港へ。

矢場とん。
せっかくなのでご当地的なものか変わったものを食べようと考えてましたが…矢場とん に待ち列ができていなかったので入店してしまいました。(^_^;;;
前回も名古屋駅前の地下街で 矢場とんだったんだよな…。

セントレア1。
スカイタウン内の装飾が綺麗。(*´ω`*)

セントレア2。
展望デッキの スカイデッキにきました。
風が強くて寒い。[[[(>_<)]]]
…のを想定して、ウインドブレーカーやら耳あてを持参したので、耐えられる寒さレベルまで回復。←

国際空港らしく、ANA、JAL以外の飛行機も停まっています。

セントレア3。
遠くに見える明かりは、湾を挟んで三重県。

セントレア4。
滑走路が1本なので、時間をずらして離着陸しています。
これは離陸機。

セントレア5。
北ウイング、国内線ターミナル。

セントレア6。
スカイデッキの上のイルミネーション。
羽田ほど大きくないですし、離発着機も少ないですが、B787の部品を運ぶ大型輸送機のドリームリフターが飛来したり、日を選べばさらに楽しめる空港です。(((o(*゚▽゚*)o)))

ミュースカイ。
名古屋からセントレアまでは普通車の快速でしたが、セントレアから名古屋への移動は有料特急のミュースカイに初めて乗りました。
快適。(●´ω`●)


名古屋城1。
名古屋城を西側から。
以前にもここから名古屋城を眺めたことがあります。

名古屋城2。
金の鯱が日の光を浴びて輝いています。(*´﹃`*)

名古屋城おもてなし武将隊。
名古屋城外をぐるっと4分の3周し、500円支払って東門から入場。
場内を散策していると ちょうどアトラクションが始まる時間で、名古屋おもてなし武将隊の皆さまが殺陣やダンスのステージを見せてくれました。(●´ω`●)

名古屋城3。
天守閣の下に来ました。

名古屋城4。
そして入城。

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。
中には様々な展示物があります。
これは当時のオリジナルではないと思いますが、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の人物画などもあります。

名古屋城5。
天守閣展望室からの眺め。(*´ω`*)

名古屋城6。
帰りは正門側へ。
広場があって、団体さんの集合写真はこのあたりから撮るみたいですよ。


先週土曜の名古屋日帰り往復をダイジェストで。
名古屋城やセントレアに行ったので、それはまた別でエントリーします。

ひかり 493号。
おなじみの新横浜 600始発の東海道新幹線、ひかり 493号 広島行き。
ひかり号ですが、新神戸までは東京、品川 600始発の のぞみ 1号、99号より先着します。

貸し切り状態。
貸し切り状態の自由席。
9月のシルバーウィークは大混雑していましたが、これが本来の姿です。(爆)

東海道新幹線弁当。
550にオープンするホームの弁当屋で駅弁。
今回は初めて東海道新幹線弁当を買いました。
東海道新幹線が通っている各地の名産を集めた感じ。

赤富士。
出発時は真っ暗ですが小田原あたりから少しづつ明るくなり、富士山は朝日を浴びて赤みを帯びています。(●´ω`●)

月と飛行機雲。
日が昇りはじめても月がクッキリ。
近くを飛行機が通過して飛行機雲も見えます。(●´ω`●)

名古屋。
名古屋到着。

きしめん。
車内で駅弁を食べましたが、新幹線ホームで きしめん。(爆)


こだま 684号。
さてさて、復路。
こだま 684号。
今朝まで家で30分、往路の新幹線内で30分だった睡眠時間を補うためと、N700系での運転なのでこれを選択。
隣のホームに入線してきた のぞみ号は、のぞみなのに 700系です。(^_^;

検札。
久しぶりに検札が来た気がします。

新横浜。
全く睡魔がこないまま静岡あたりまで過ぎてしまい、急激に眠くなったと思ったら1時間後に新横浜。
危うく寝過ごすところでした。・*・:≡( ε:)
このあとも寝過ごすことなく無事に帰宅。
おつかれさまでした。




町田駅のクリスマスツリー、まだ出てないんだなーなんて思ってたら、まだ12月になってないんですよね。(^_^;
最近はハロウィーンが終わったらすぐクリスマスみたいな感じで、11月にツリーやイルミネーションが飾られる事が多いので…。

7-11で いちごを売っていました。
まだ時期が早いかなと思いましたが、買っちゃいましたね。
これからシーズンオフまで いちごランチが増える事でしょう。( ̄¬ ̄)