おはようございます。
いつもありがとうございます。

現在3歳8ヶ月の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。
双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。

めーちゃん奮闘記の続きです。


現在公開中のコノビーさん記事、

給食だけに限らず、お昼ごはんの時間自体がプレッシャーになってしまったようです。

さてここで、預り保育中のお弁当まとめを。

7月25日
初めての預り保育。
彩り定番のミニトマトとブロッコリーを入れるも、もちろん玉砕。

7月26日
前日のミニトマトとブロッコリーを細かく刻んで、ウインナーと一緒にオムレツに忍ばせたもののバレて号泣。


7月27日
試しに野菜をめーちゃんの食べそうな、きゅうりの漬物にしてみるも残念ながら。
めーちゃん大好きなメロンもデザートに。
参考記事朝早くに観察

7月30日
冷凍食品のごぼうサラダをこっそり入れてみたものの、やはり嫌だったそう。
この日は「めーちゃん大好きって旗つけて!」の要望に応えて朝から工作。
参考記事ラジオ体操詐欺

8月31日
めーちゃんの好きなものばかりにしたら、炭水化物まつりに。
グラタンのチェダーチーズ部分を取って欲しいという謎の要望まで。

8月7日
久しぶりの預り保育。
しかし預けて1時間で園から電話きてお迎えに。ギャフン。

8月8日
ダイソーで買ったデコふりかけ。
警戒するかな?と思ったものの大丈夫でした。
お迎えのとき先生に「あの赤いの何ですか?」ってびっくりされました。

8月10日
朝から「行きたくない!」と、めーちゃんギャン泣きだった日。
小エビとブロッコリー(茎以外)のマヨあえも、もちろん食べられず。
参考記事支離滅裂な早朝

8月20日
10日ぶりの預り保育。
思いきってかなり量を少なくするも、プレッシャーに負けて泣いて残してしまったそう。

8月23日
夏休み最後のお弁当。
隙間埋めに、まさかの仮面ライダービルド。
参考記事ひさふり



↑そういえば遠足のとき、初めてのお弁当もこんな感じでしたね。


ちなみにこんな感じで書いてますが、

実はめーちゃんがお弁当残すのに対して、
あまりショックはない私。

なぜかというのはまた後日。





しつこく貼ってすみません。

今回は「子どもの“行きたくない気持ち”と向き合う特集」です。

新学期に入りましたが、皆さんのところはいかがですか?

良かったら見てください☆


インスタグラム→@picomame
ツイッター→@picomame
良かったらフォローお願いします!

Conobie(コノビー)さんで連載させていただいております
Conobie記事一覧

アプリ関係のPR記事です
LIMIA (住まい・暮らしのアイデアアプリ)
Famm(毎月1冊フォトカレンダー無料のアプリ)
TELLER(新感覚チャット型小説アプリ)
Creema(ハンドメイドマーケットアプリ)
ままのて(妊娠育児時期に合わせて届くメッセージ)
FiNC(キレイになれるキレイが続くアプリ)

現在発行中のトキっ子ラウンジ2018に
4コマ漫画を描かせていただきました

過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。



応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)


育児絵日記ランキングへ

画面が切り替わり次第、投票完了です。