ごみ拾いに行ってきました。
ごみ拾いも750回目かぁ。
10年前(2015年)に始めてはや10年。
10年も続けると思わなかったなぁ。
いまではごみ拾いグループのリーダもしているし。
と、感慨深く思いながら
今朝は昨日行けなかった
もう一つの公園へ。
昨日の続き
京都・大阪・奈良・滋賀で精神科医のお話を聞きたい方へ
東北で予約が取れない人気の精神科医・作家 平光源先生の京都講演会・読書会を行います。
・精神科医のお話を聞きたい
・生きづらさを感じる、悩みがち、前向きに生きたい
・うつっぽい、家族・友人がうつ など
という方はぜひご参加ください。
講演会 2026/1/25(日) 午後 京都市北区 紫明会館
読書会 2025/11/23(日)午前、12/21(日)午前 京都駅八条口 都ホテルカフェなど
日時 2025/11/2日6:15~7:00am
場所 静岡市駿河区 池田東静岡公園
ごみ拾いに行ってきました。
今朝は昨日行けなかった
近所のもう一つの公園へ。
昨日は一つ目の公園(池田公園)で
重いごみを拾ってしまって
それをもってもう一つの公園まで
行きたくなかったので
ひとつでやめました。
今日はそのもう一つの公園へ。
すっきり秋晴れ
気持ちがいいですね。
こういう天気がずっと続くといいのにな
ごみは多少ありました。
大きなごみはなく。
池田東静岡公園では
数年前からリフティングを練習されている
30~40代の男性がいます。
今朝久しぶりにお見掛けしたら
かなり上達していました。
継続は力なり。
すごいですね。
(写真なし)
(いつかお声掛けしよう)
自撮りしてみました。
折りたたみ傘が落ちていました。
秋は空が印象的ですね。
この週末、静岡市内では街中で
大道芸の大きなイベントが開催されています。
私は行かないのですが
友人・知人が大勢スタッフ参加しています。
盛り上がるといいな。
天気も良くて大勢来られるのかな。
この道路のバーに入れこまれた
空き缶がなかなか取れなくて
苦労して取ったら
それを見ていたご年配の女性に
「なぜどんなところにごみがあるのですか??」
と問われました。
「いたずらですね~」
と答えたら
「困りましたね・・・」
とのこと。
ま、若い子たちのおふざけではないかな。
ぼくも10代のころを振り返ると
同じようなことをしていたので
イヤだとは思いません。
そういうものですよ。
本日のごみ拾いは以上です。
お読みいただきありがとうございました。
グリーンバード静岡チームWEBサイト
しらいわのプロフィールはこちらから
情報発信サイトまとめ
ブログのご紹介
ブログ主宰 しらいわ は以下のブログも作成しています。併せてご覧ください。
1. 自己愛性ハラスメント対策室 ~ 感情的な人に振り回されている方向け~
2. 高齢親の囲い込み 解放アドバイザー ~ 介護が必要になった高齢親が自分以外のきょうだいに囲い込まれて会えなくなった方へ~
3. 家族心理学・家族療法スクール オンライン ~ 家族関係に悩む方や支援職のための学びの場。家族との距離の取り方や関係性の見直しに役立つ知恵を、心理学の視点から発信
4. あなたのメンタルを守りたい (休止中)~心が少し軽くなるメンタルケアの情報を発信中~
5. インナーチャイルド解放コーチ しらいわとしまさ (休止中)幼少期の心の傷が未処理のため大人になっても生きづらさを感じる方へ
6. 感情の地図 〜EQナビゲーターが届ける“心の航海術”(休止中)~感情と向き合う「心の航海術」を発信中
7. 女性起業家×アドラー心理学(準備中)


























