Pi坊最新情報ブログ『しゃんもっでん来てはいよ♪』

Pi坊最新情報ブログ『しゃんもっでん来てはいよ♪』

音楽家・Pi坊の最新情報ブログ。
楽曲発売・ライブ日程などの情報をいち早くお伝えします。

横浜市民こどもミュージカルや主宰する音楽劇団まっかなホントを通じて、

ありがたいことに今まで数々のミュージカルソングを書かせていただきましたが、この度そんな

Pi坊の作ったミュージカルソングを歌って楽しむ!

という新しい団体が立ち上がることになりました!

その名も音劇団P-Box!!!

ジュークボックスのように次々と音楽が飛び出すようなネーミングですよね。

今回発起人となってくださった方が素敵に名付けてくれました。

 

この団体では、僕のオリジナルミュージカルソングを歌って楽しんでいただきながら、

メンバーに合わせた新曲もどんどん制作する予定です!

最終的にはミュージカルコンサートやミュージカル公演などを目指していこうと思っています。

超ワクワクしますね〜♪♪♪

 

まずは、2023年3月5日(日)に体験ワークショップを開催いたします。

ボイストレーニングもやりながら、まずは曲に触れていただこうと思っておりますので、どうぞお気軽に足を運んでください。

最高の歌仲間と共にココロもカラダも温まりましょう!

 

また、翌月4月からは本格的に団体として活動をはじめます。

ご興味のある方は、ぜひご一緒にP-Boxのオープニング団員として活動しましょう!

 

たくさんのご来場、お待ちしております。

 

  ワークショップ詳細

People Peace

人がつどう 心がつながる 平和を願う

Power Pep

力あふれる元気な

Performance集団

それがP-Boxのコンセプトです

 

[体験ワークショップ]

日時:3月5日(日)15:30~17:00(15:15open)

場所:あかいくつ元町スタジオ(石川町駅より徒歩5分)

費用:1,200円(当日徴収します)

参加条件:20歳以上で歌が好きな方

持ち物:動きやすい服装・上履き

 

 お申し込み

こちらの申し込みフォームよりご連絡ください。

メールの場合は、pisfulworldmusic@gmail.comまでお気軽にご連絡ください。

横浜発祥の絵本『青い目の人形』(松永春 著)を音楽劇化し、2022年11月20日(日)横浜人形の家あかいくつ劇場にて公演いたします!

横浜を中心に活動する音楽劇団「まっかなホント」の新作音楽劇です。

今年は上記に加え、2021年初演を行った音楽劇『赤い靴』(同じく松永春 著)も2022年バージョンにブラッシュアップし、同時公演します!

 

両作ともPi坊が脚本、及び音楽(作詞・作曲・編曲)を手がけ、キャストとしても出演します。

演出には、俳優としても活躍する万田祐介氏をお迎えしました。

コロナ禍において今年も公演が打てることを、本当に嬉しく思っております。

 

  音楽劇「青い目の人形」あらすじ

1927年1月「世界の平和は子供から」をスローガンに横浜港に届けられた青い目の人形。

アメリカのサンディエゴに住むローザは、日本に住む京子にマリアンヌという人形を贈った。

京子もミツコという人形を贈り、平和を誓い合うが、太平洋戦争中、兄の剛に人形を捨てられてしまう。

はたして再び会える日は来るのか・・。

国と国、時代を越えて人形が巻き起こす奇跡と友情の物語。

  音楽劇「赤い靴の絵本」あらすじ

雪子は、山手の教会で暮らす孤児。何をやってもうまくいかない。

孤児院の世話役・はま枝からも毎日叱られてばかり。

そんなある日、フランス山にある靴屋の主人・修造と知り合い、ようやく楽しい日々を過ごせるようになったのだが・・。

赤い靴をはいてた女の子が、異人さんと海を渡るまでを描いた愛の物語。

 

絵本をベースに脚本を書き足し、イメージをふくらませ、心を込めて音楽を作りました。

絵本を知ってる人にはより新鮮に、知らない人でももちろん楽しめる、そんな作品に仕上がっています。

横浜を舞台にしたこの2つの絵本が、

“エンターテインメント性を伴って” “楽しくわかりやすく” “面白く”

さらに後世へと語り継がれていくことを願っています。

 

絵本から登場人物が飛び出し歌い出す♪

歌とピアノでお届けする絵本の世界を、どうぞお楽しみください!

たくさんのご来場、心よりお待ちしております。

 

 公演詳細

音楽劇団まっかなホント第2回公演

青い目の人形/赤い靴の絵本

 

脚本・音楽/Pi坊

原作/松永春「赤い靴」「青い目の人形」

総合演出/万田祐介

出演/土屋友紀、空音、緒勝涼子、土屋舞喜、Pi坊

衣装/うちくが直子

 

横浜人形の家あかいくつ劇場

 

2022年11月20日(日)

①11:00開場 11:30開演

②14:00開場 14:30開演

 

一般2,000円

高校生以下1,000円

 

チケットのお問い合わせ、お申し込み

☎︎045-641-3066(赤い靴記念文化事業団)

✉︎pisfulworldmusic@gmail.com(Pi'sful World Music)

2017年に公演し、翌年の神奈川県地劇ミュージカル公開コンペで最優秀賞をいただいた横浜市民こどもミュージカルの代表作、

「横浜三塔ねこ物語」を2022年バージョンにリニューアルし再演いたします!

 

  Pi坊は音楽監督としてミュージカルナンバー全ての作詞・作曲を担当しました。

カントリーミュージックをベースに、様々なジャンルの曲を書いています。

また本公演のためにBGMを全て書きおろし、公演時はPi坊が生ピアノで演奏します。

 

★2017年のダイジェスト動画はこちら↓

 

かわいい猫たちが繰り広げるハートフルミュージカル。

それだけではなく、社会問題となっている捨て猫を取り巻く環境、実態等も取り上げています。

このコロナ禍だからこそ見ていただきたい、生きる元気と勇気が出る作品です。

たくさんのご来場、心よりお待ちしております!

 

  公演情報

脚本・演出/万田祐介

音楽/Pi坊

振付/大橋由起

歌唱指導/土屋友紀

稽古ピアノ&ピアノ演奏/Pi坊

演出助手/辻本健太

衣装/内空閑直子

 

【1】2022年8月6日(土)13:00〜(開場12:30)

【2】2022年8月6日(土)15:00〜(開場16:30)

【3】2022年8月7日(日)11:00〜(開場10:30)

【4】2022年8月7日(日)15:00〜(開場16:30)

 

関内ホール(小ホール)

《自由席》一般:2,500円 高校生以下:1,300円

 

●チケット絶賛発売中!お申し込みはコチラへ

横浜市民ミュージカル公演実行委員会(赤い靴記念文化事業団内)

045-641-3066

 

2017年版【横浜三塔ねこ物語】サウンドトラック絶賛発売中! 

メインテーマ「HOME」

 

【横浜市民こどもミュージカル2017】横浜三塔ねこ物語

(配信販売収録曲)

1. Overture

2. HOME

3. 僕がお兄ちゃんになる?

4. 願いは信じれば叶うのじゃ

5. 76745〜ドリームボックスダンス

6. お前たちのいる場所じゃねぇ!

7. 奇跡は起きる

2018年に横浜市民こどもミュージカルにて公演した「忍SHINOBI」が、大人のキャストを交えた形で2022年バージョンとしてリニューアル公演されます。

 

前回に引き続き、Pi坊は音楽監督としてミュージカルナンバー全ての作詞・作曲を担当しました。

また今回のために新曲も書き下ろし、ますますパワーアップ!

前回ご覧いただいた方にも、懐かしく、かつ新鮮に楽しんでいただける作品となっています。

 

このコロナ禍において、公演が出来ることに心から感謝し、キャスト・スタッフ一同、精一杯稽古に励んでおります。

横浜市民の熱演と歌声に、きっと沈んだ心はとたんに明るくなり、新しい一歩を踏み出す勇気となることでしょう!

このご時世を諦めず生き抜く全てのヒーローたちに、ぜひご覧いただきたい作品です。

たくさんのご来場、お待ちしております!

 

《作品紹介》

大船撮影所誕生85周年記念

横浜市民ミュージカル【忍SHINOBI 2022】

 

〜ヒーローになりたい君へ〜

幼い時に父親を亡くした小学6年生の清。

何をしても心はいつも足りなかった。

そこへ謎のおばさんが現れ、1994年の大船撮影所へタイムスリップ。

「生き抜く力」をテーマにした心温まるミュージカル!

 

脚本・演出/万田祐介

音楽/Pi坊

原案/松永春

振付/大橋由起

音楽指導/土屋友紀

稽古ピアノ/緒勝涼子

演出助手/辻本健太

衣装/内空閑直子

 

【1】2022年4月4日(月)ゲネプロ公演15:00〜(開場14:30)

【2】2022年4月4日(月)ゲネプロ公演18:00〜(開場17:30)

※ゲネプロ公演10分前に演出家によるプレトークがあります。

【3】2022年4月5日(火)本公演15:00〜(開場14:30)

【4】2022年4月5日(火)本公演19:00〜(開場18:30)

 

関内ホール(小ホール)

《自由席》一般:2,300円 高校生以下:1,300円

 

●チケット絶賛発売中!お申し込みはコチラへ

横浜市民ミュージカル公演実行委員会(赤い靴記念文化事業団内)

045-641-3066

 

★2018年版【忍SHINOBI】サウンドトラック絶賛発売中

メインテーマ「ヒーローになりたい」

 

『忍 SHINOBI~ヒーローになりたい君へ~ミュージカルサウンドトラック』

発売:2018年11月15日

価格:1,650円(税込)

品番:PWM010

 

作品情報:

音楽監督:Pi坊

作曲:Pi坊

作詞:万田祐介、Pi坊

演出:万田祐介

編曲:こおろぎ

歌唱指導:土屋友紀

ジャケットデザイン:藤原俊太郎、鈴木ゆか子

レコーディング協力:横矢重治(スタジオシャーマニカ)

制作:Pi’sful World Music

 

収録曲:

1.ヒーローになりたい

2.会いたい人

3.過去へのIZANAI

4.映画を撮ろう

5.命燃やして

6.ブロードウェイシスターズ

7.忍者合戦

8.大立ち回り

9.チャンスは君のそばにある


★ダウンロード購入はこちら→https://itunes.apple.com/jp/album/%E5%BF%8Dshinobi-%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E5%90%9B%E3%81%B8-%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB2018-%E3%82%88%E3%82%8A/1443988009

 

2021年も残すところわずかとなりました。

さて、今年のラストステージのお知らせです♪

 

12月18日(土)に、横浜関内小ホールで開催される音楽イベント「中区音楽遊々(おんがくゆうゆう)」に出演いたします。

このイベントは、横浜元町を中心に活動するコーラス団体、ゴスペル団体、ミュージカル団体、演奏家、音楽劇団体などが一堂に会し、元町からエンターテインメントを発信していこうという、様々な音楽をぎゅうぎゅうに詰めに詰め合わせた“お歳暮的”お買い得公演となっております!

 

Pi坊が音楽監督を務める「横浜市民こどもミュージカル」によるコンサートステージの他に、

Pi坊が指導するゴスペル団体「シニアゴスペル・横浜ジーバーズ」「元町いぶし銀ゴスペル」の歌唱、

そしてPi坊が主宰する音楽劇団「まっかなホント」による音楽劇「赤い靴の絵本」の再演も行います。

 

僕にとっては、2021年の音楽活動の集大成と言えるステージになりそうです。

他にも合唱団や琵琶&馬頭琴の演奏など、皆さまにとっても盛りだくさん、お腹いっぱい心いっぱい楽しめるイベントとなっております。

 

どうぞ、大変だった1年の終わりに、素敵な音楽を体中に浴びて、元気に明るい気持ちになっていただきたいと思います。

音楽劇では愛と優しさに胸を熱くしていただきたいと願っております。

 

皆さまのご来場、心よりお待ちしております!

 

《イベント詳細》

横浜・元町から発信するエンターテインメント!

「中区音楽遊々」

 

2021年12月18日(土)

14:30開場 15:00開演

会場:横浜関内小ホール

 

一般 1,200円 高校生以下 800円《全席自由》

★チケットのお申し込みは、045-641-3066(赤い靴記念文化事業団)まで

※残席がわずかとなっております。ご希望の方は、お早めにお申し込みください。(12/14時点)

 

 

****************************************************

●最近の活動もろもろは、Pi坊のホームページの方で紹介しております。

【Pi坊ホームページ】

○日々のもろもろは、Twitterの方で毎日更新しております。

【Pi坊Twitter】

◆音楽もろもろは、Youtubeでどうぞ♪

【Pi坊のさしより音楽ば!】

◇Pi坊が演奏、作曲、アレンジしたピアノBGMの販売を始めました。

【Pi坊Audiostock】

****************************************************

横浜発祥の絵本『赤い靴』(松永春 著)を初めて音楽劇化し、公演することになりました!

Pi坊が全ての音楽(作詞・作曲・編曲)を手がけ、自らもキャストとして出演します。

 

《赤い靴の絵本とは?》

大正十年、詩人・野口雨情は美しい横浜の情景に魅せられて「赤い靴」の詩を詠み、本居長世の曲によって人々の感動を呼び起こし、童謡として今に歌いつがれております。

その童謡をモチーフに書かれたものが、松永春氏の「赤い靴」の絵本。

これもまた、多くの人に愛され、横浜の文化遺産として受けつがれてきました。

 

今回は、その物語をベースに脚本を書き足し、イメージをふくらませ、音をつむいで、

“赤い靴はいてた女の子が異人さんと海を渡るまでの物語”

として、文明開化の横浜を舞台に、女の子にまつわる人たちの愛情劇を作りました。

絵本を知ってる人にはより新鮮に、知らない人でももちろん楽しめる、そんな作品に仕上がっています!

 

またこの作品によって、赤い靴の絵本が、

“楽しくわかりやすく”“面白く”

さらにさらに後世へと語り継がれていくことを願って作りました。

 

絵本から登場人物が飛び出し歌い出す♪

キャストの歌とピアノでお届けする、ほっこり優しい絵本の世界を、どうぞお楽しみください!

たくさんのご来場、心よりお待ちしております。

 

《公演詳細》

音楽劇「赤い靴の絵本」

 

日時:2021年9月12日(日)

14:00開場 14:30開演

会場:横浜開講記念会館

入場料:

一般 1,200円

高校生以下 800円

 

脚本・演出・音楽/Pi坊

原作/松永春

主催/音楽劇団「まっかなホント」

共催/赤い靴記念文化事業団

助成/横浜市文化芸術公演等支援プログラム

 

●チケットのお申込みは公演事務局まで

TEL:045-641-3066(赤い靴記念文化事業団)

E-mailakaikutu@cameo.plala.or.jp

 

昨年は、コロナ感染拡大の影響で残念ながら公演することは出来ませんでしたが、いよいよPi坊が音楽監督を務める【横浜市民こどもミュージカル】が2年ぶりに公演を行います!

 

 

横浜市民こどもミュージカルは、過去に【クーメ魔女スクール】【新うらしま伝説】【空飛ぶ赤いくつ】【横浜キャッツ~ミケ・ラン・ジェロ~】【横浜三塔ねこ物語】【忍~ヒーローになりたい君へ~】【ワタシノユメ】の7作品を公演し、大変好評をいただいてきました。

 

●【横浜三塔ねこ物語】ダイジェスト

 

●【忍〜ヒーローになりたい君へ〜】ダイジェスト

 

●【ワタシノユメ】音楽ダイジェスト

 

今回は、そんな過去の公演のスペシャルダイジェスト版舞台!

過去の名曲たちを新たにピアノアレンジし、全て生歌で披露します。

また、今年のために書き下ろした新曲も発表予定です!

 

こどもたちから文化、芸術に触れる機会、そこから生まれる成長の機会をことごとく奪ってきた2020年。

仕方ないとは言え、本当に胸の痛い日々でした。

 

たまりたまったエネルギーを、やる気と元気を、夢いっぱいステージいっぱいに放出してくれるでしょう!

どうぞ横浜の子供たちのキラキラ眩しい笑顔に会いに来てください!

 

皆さまのご来場、心よりお待ちしております。

 

《公演情報》

横浜市民こどもミュージカルメモリアル2021

「物語は終わらない」

日時:

①2021年8月7日(土)17:00

②8月8日(日)11:00

③8月8日(日)15:00

全3回公演

※コロナ感染拡大の影響で予定が変更になる場合があります。

場所:

横浜関内ホール小ホール

料金:《自由席》大人1,500円 高校生以下1,000円

【チケット取扱所】

●横浜市民ミュージカル事務局 

TEL:045-641-3066(赤い靴記念文化事業団内) Email:akaikutu@cameo.plala.or.jp

●関内ホールチケットセンター

TEL045-662-84111018/休館日を除く)

あらすじ:

横浜の森の中にあるアートスペース「ARTBOX」

そのラジオブースの番組に横浜市民こどもミュージカルのスタッフが出演し、過去の歴史や公演を振り返っていく。

可愛く軽快なマリンガールズたちのDJにのせて、ミュージカル制作の秘話、そして来年に向けてのアイデアが今明かされる。

過去の公演動画に加え、生歌で過去の名曲を披露する今年だけのスペシャルダイジェスト公演!

あの時の感動、喜びが2021年によみがえります。

超豪華な応援ゲストも登場!

どうぞお楽しみに!

脚本・演出・動画編集 万田祐介

音楽 Pi坊

振付 大橋由起

歌唱指導・ピアノ演奏 土屋友紀

演出助手 辻本健太

音楽助手・ピアノ演奏 緒勝涼子

制作 赤い靴記念文化事業団

横浜市民こどもミュージカルホームページ

 

★2020年キャストによるリモート動画公開中!

 

☆【ジャケット先行公開!】

2020年キャストによる新曲「ポケットソング」まもなく配信販売開始!

 

《Pi坊のお知らせ》

●最近の活動もろもろは、Pi坊のホームページの方で紹介しております。

【Pi坊ホームページ】

 

○日々の生活もろもろは、Twitterの方で毎日更新しております。

【Pi坊Twitter】

 

◆音楽もろもろは、Youtubeでどうぞ♪

【Pi坊のさしより音楽ば!】

 

◇Pi坊が演奏、作曲、アレンジしたピアノBGMの販売を始めました。

【Pi坊Audiostock】

コロナ禍は一向に終息せず、非常に不安な状況が続いておりますが、

この春、ありがたいことに素敵なご縁があり、

神奈川県秦野市でPi坊の指導するシニアゴスペルが開講する運びとなりました!

 

昨日は、体験会が行われ、このコロナ禍の中ではありましたが、たくさんの方々にお集まりいただきました。

課題曲は、定番の「Amazing Grace」から。

シニアゴスペルは僕の目標として日本一!を目指しているので、ちょっと難しいアレンジにしようかな?と思い、楽譜を準備しましたが、皆さんスッと音が取れて、サッとハーモニーが出来上がって、ちょっとビックリ!

は、秦野・・強しだわ!!

中には「踊ったりするのが好きだからもっと激しい曲やりたい!」という方もいらっしゃって、なんと頼もしいこと。

これからがすごくすごく楽しみです!

 

今後、緊急事態宣言などの状況に応じての判断となりますが、どうにかこうにか、まずは細々とでも続けていけたらと思っています。

やがて、大山の麓、水無川のほとりに歌声が響き渡る、神奈川県西部を代表するような、大きな大きなシニアゴスペルに成長することを願っています。

 

ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

5月以降も、随時体験・見学も募集しております。

一生の歌仲間と、音楽溢れる第二の人生が、皆さんを待っています!

★Pi坊の指導する他のゴスペル団体も精力的に活動中!!

【Pi坊リモートゴスペル2020】カントリーロード GOSPEL ver.(国立P&Pゴスペル+市川Vosky of Soul)

 

【Pi坊リモートゴスペル2020】You Raise Me Up ゴスペルver.(横浜ジーバーズ+今宿サンライズゴスペル+笹野台サンライズゴスペル+元町いぶし銀ゴスペル)

 

Pi坊&Pi坊ファミリー100人ゴスペル / 辛夷の花~人々の心に春を告げる花になれ~

 

《Pi坊のお知らせ》

●最近の活動もろもろは、Pi坊のホームページの方で紹介しております。

【Pi坊ホームページ】

 

○日々の生活もろもろは、Twitterの方で毎日更新しております。

【Pi坊Twitter】

 

◆音楽もろもろは、Youtubeでどうぞ♪

【Pi坊のさしより音楽ば!】

 

◇Pi坊が演奏、作曲、アレンジしたピアノBGMの販売を始めました。

【Pi坊Audiostock】

2020年は本当に大変な1年でしたが、僕の指導するゴスペル隊は感染対策を講じながら、なんとか集まれるメンバーで歌ってきました。

もちろんステージなどは一切中止ですから、発表の場はありませんでした。

ですが、そんな1年でもどうにか歌ってきた軌跡を残そうと、去年はリモートでの撮影を行い、作品を作ることにしたのです。

 

第二段は、

シニアゴスペル・横浜ジーバーズ

今宿サンライズゴスペル

笹野台サンライズゴスペル

元町いぶし銀ゴスペル

の4団体合同クワイヤによる作品です。

 

それぞれの距離を超えて、歌声が一つに重なりました!

すごい時代!楽しい時代!

曲は、このコロナ禍に癒しを送る【You Raise Me Up】をゴスペルバージョンにアレンジしました。

 

《You raise me up, so I can stand on mountain》

《You raise me up, to walk on stormy seas》 

私たちゴスペル隊も、僕のような音楽家も、どの方もどの職業の方も、誰かが肩を貸して支えてくれるからこそ、山のいただきのように足場が不安定な世の中も、荒波のような世間も生き抜くことが出来ています。 

批判や中傷だけが渦巻く悲しい日々ですが、決してそのことを忘れないようにしたいものです。 

 

アメリカの実業家ヘンリー・J・カイザー氏の言葉 『困難は作業着を着た幸運だ』と言いました。 

このコロナ禍の困難の先には、きっと幸運が待っている。

このコロナ禍の困難の先で《To more than I can be(私はもっと強くなれる)》 

僕はそう信じます。
 

最後に、大変な状況の中で一所懸命、一期一会で歌ってくれたメンバーに心から感謝します。

本当にありがとうございました!

 

●リモート第一段

国立P&Pゴスペルと市川Vosky Of Soulの合同クワイヤで歌う【カントリーロード】

 

●Pi坊&Pi坊ファミリーゴスペルで歌う【辛夷の花】

 

2020年は本当に大変な1年でしたが、僕の指導するゴスペル隊は感染対策を講じながら、なんとか集まれるメンバーで歌ってきました。

もちろんステージなどは一切中止ですから、発表の場はありませんでした。

ですが、そんな1年でもどうにか歌ってきた軌跡を残そうと、去年はリモートでの撮影を行い、作品を作ることにしたのです。

 

第一段は、国立P&Pゴスペルと市川Vosky Of Soulの合同クワイヤによる作品です。

東京、千葉を超えて、歌声が一つに重なりました!

曲は、ジブリでお馴染みの【カントリーロード】を、ゴスペルバージョンにアレンジしています。

 

この歌の歌詞にある、 

《この道 故郷へ続いても 僕は行かないさ》 

《帰りたい帰れない さよなら》 

 

故郷は“コロナ以前の世界”に置き換えられるかもしれません。

もう帰りたくても帰れない状況になってしまいました。 

オーラの泉で有名な江原啓之さんが、今年の初頭にこんなことを言ってました。

「あきらめることも大事。いっそ仕切り直す。そうすれば楽になることがたくさんある。」

 

過去にとらわれず、思いきってサヨナラと手を振って、新しい世界へ飛び出せば、きっと未来は開ける!

《強い自分を守って》、一緒に歩いていきましょう!

 

このリモート動画が、世の中で苦しんでいる方々のお耳に届きますように。 

誰かの元気と笑顔の源になりますように。

 

最後に、大変な状況の中で一所懸命、一期一会で歌ってくれたメンバーに心から感謝します。

本当にありがとう!