こんにちは!

 

 

 

なみです。

 

なみ(さんでも、ちゃんでも、呼び捨てでも)と

覚えてくれたら嬉しいです。





 

明日?

雛祭りということで・・・

 

 

 

イベント的なごはんに大活躍の

ブーケ風のちらし寿司。

 

 

 

以前ヒルナンデスでご紹介したバージョンや

folkさんでご紹介したバージョン、

ホクレンさんでご紹介したバージョンと

たくさんあるのでご紹介!!!

 

 

 

作り方はお好きな方法で、

花束のように飾ってあげるだけなので

雛祭りにもぴったりです♪

 

 

 

 

 

 

 

こちらは以前、ホクレンさんのお料理教室でも作りました。

親子料理教室だったので、お子様よりの具材で作っています。

お刺身苦手(まだ食べさせていない)お子様にも♪

 

【ちらし風ブーケサラダご飯】

 

 

材料

分量(6人分)

プロセスチーズなど 

30g

ロースハム

3枚

ミニトマト

6個

きゅうり

1本(100g)

ごはん 6膳

900g

A  オリーブオイル

大さじ2

すし酢

大さじ3

  海苔の佃煮

小さじ2

  冷凍えだまめ

50g

 

 

 

 

作り方

  1. チェダーチーズとハムは5mm角の大きさに切る。ミニトマトは6等分のくし切りにする。
  2. きゅうりをピーラーで薄く切る。薄く切ったきゅうりはくるくる巻いてバラにします。
  3. ご飯を1人前ずつ器に盛り、上の部分を平らにする。
  4. Aをタッパーなどに入れて良く振り乳化させる。①、②とさやから外した枝豆を入れ軽く混ぜる。
  5. ②のご飯に④の食材ときゅうりのバラを彩りよく盛り、Aのソースを振りかける。

 

※ブーケにの作り方はクッキングシートの上に盛り付けて端をリボンで結びブーケの形にするだけです。

 

 

このちらし寿司は、酢飯を作らないで、

上からかけるだけなんです!

 

小さめのタッパーに調味料を入れたらフルフルすると

 

とろっと乳化してくるのでそれをかけて

具材と一緒に食べるとしっかり酢飯になるんですよ。

 

 

すし飯作り、地味に面倒だったりするので、ちょっと洋風にして簡単にしてみました!

 

子供たちもこの味が大好きなんですが、以前ヒルナンデスでなんちゃんにも試食で食べていただいたんですが「日テレの社食にしましょう」と言っていただいたんですww(お世辞だけどね)

 

 

佃煮と、酢とオリーブオイルの組み合わせ、なかなか美味しいのでぜひお試しくださいな♪

 

 

 

 

 

リボン変えたり、可愛いクッキングペーパー使っても良いよね♪

具材もお好みのもので!

ポイントは、赤、黄、の具材を使うことです!

 

 

 

こちらも同じですが、お刺身使ったバージョン。豪華版です!

 

レシピはfolkさんで↓

ブーケちらし寿司でおもてなしの食卓

 

 

 

 

 

子供たちが大好きな揚げ物(揚げ焼きだけど)レシピも貼っておくね〜!

 

 

超簡単、調味料2つだけの唐揚げ

レシピはこちら

 

 

 

 

 

レシピはこちら↓

 

 

丸ごと1枚でボリューミーな唐揚げレシピは↓

 

 

皮あり、皮なしの美味しいソーセージ風のレシピ↓

 

 

超簡単(本物より)なおからコロッケ↓

 

 

豚コマで作る豚こま玉ねぎ唐揚げ↓

 

 

 

 

 

 

我が家は・・・・

娘が手巻き寿司好きなもんで

いつでも手巻き寿司パーティです

 

(´ー`)<タマニハチガウモノモ・・・

 

とは思うのですが笑。

 

 

 

 

 

 

そして今日は北海道で大雪警報。

午前中の我が家の車ですが・・・だいぶ埋れてきました。

 

 


もう少ししたらほりおこしに行こうとおもってます。(どこまで埋もれるかはちょっとみてみたい気もしますが・・・。すっごく大変になりそうだし・・・。)

 

 

これからまだ降るようなので、北海道の皆さんお気をつけくださいね!(万が一の停電の準備も🙏)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただいまレシピ更新中!ごはん好きな人に見てほしい!

美味しいご飯のお供や、プレゼント企画も満載

北海道米Loveさんのインスタ

 

 

 

 

 

北海道のお豆を食べよう〜

ということで、お豆を使ったお料理教室募集中です!

 

簡単なお豆の煮方(戻し時間入れても1時間ちょっと)と

お豆を使って作れる簡単レシピをお伝えいたします♪

 

今日は疲れてご飯作るのめんどくさい・・・なんて時に使っていただけるレシピだよ!

 

 

本年度最後の開催は↓

 

3月9日(火)豊平区民センターです。

応募は3月4日締め切りです!

 

 

 

 

 

 

 

 

お一人でも、ママ友や仲良しなお友達と一緒にぜひ!

幼稚園、お迎え時間にも間に合う時間に終了しますので

ぜひぜひ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたくしが一押しの千歳のお店のヤマショウさんで

あの巣篭もりセットが復活!

 

買いにいかねばww

どうせお家に篭るなら楽しくね↓

注文時に「すがたさんのブログを見ました!」と言うとすてきなことがあるかも?

千歳付近の方はチャンスですよ〜!

 

 
 
 
 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

おかげさまで・・・たくさんの読者登録

ありがとうございます土下座

 

こんなブログですが

おヒマな時にまた

遊びに来ていただけたら嬉しいです❤︎

そしてもちろん

いつも遊びに来てくれている方にも大感謝です❤︎

 

 

 

**コメントありがとうございます~**

 

皆さんの暖かいコメントが毎日の楽しみです!

ほんとうにありがとうございます!

今後も皆さんとのおしゃべりを

楽しみにしていますのでどぞお気軽に~。

 

↓ポチッとしていただけると励みになります!↓

 


レシピブログに参加中♪クリックしていただけると喜びます❤︎

 

 

 

2021年1月「炊飯器の達人」としてレシピをご紹介していただきました♪

たくさんのNadiaアーティストさんのレシピが一冊に!↓

 

 

 

 

 

菅田 奈海のmy Pick

 

 

撮影裏話は→こちらから