左差しage

誰を恨むわけでもないが

正直ツライ日々。

色々と釈然としない

納得できないんだよ……

 

 

尾身氏発言

件の番組にも同席されていた

高橋洋一氏の指摘

 

まぁ相変わらず高橋節全開で

他者をコバカにしていますが

なかなか興味深い。

オミさんの人となりが

垣間見えるエピソードです。

 

高橋さんも動画内で

「かみあわない」という

言葉を使ってますね。

 

私は一介のスライムなんですが

同じことを感じています。

それを5年前からずっと書いています。

後出しではありません。

 

大賢人高橋氏に

対してもそれを感じてしまいます。

彼は実務経験が豊富で

メカニズムに対して

「愚民はそれが分かっていない」

と仰っていますね。

しかし同時にすぐれた分析家でも

あったはずです。

それに対する言及がないのは

何故なんだろう。

 

彼はワクチソを打っていますね。

その理由について

とうとうと語っておられましたね。

データを見て期待値を計算して

ベネフィットがリスクを

遙かに大きく上回ると。

 

それに対する私見は

散々書いてきた通りです。

「そう判断するには早すぎませんか」

まぁ高橋さんは

他者に強要したわけではなく

利己でそう決断された訳ですから

問題はないのですが。

 

しかし後に判断する

論拠となるべき

データそのものにカイザンが

あったことが明らかになりました。

 

分析家として

これを問題視しない

怒らないのは何故なんだろう。

 

いつもの口調で

「バカばっかりで

データそのものだって

信用できないから

分析できねぇよ」

シニカルにメカニズムの

問題に出来なかったのは

なんでかぁ

未だにその指摘がないのは

なんでかぁ

 

動画内で高橋さんがオミさんに

「あなただったら断れますか」

と問われたと仰ってますね。

これに対して高橋さんはキリっと

「意に反することを

断らない方がオカシイ」

オミさんはお人好しで

流されやすい人なんですね。

 

同様にオミさんは自分で

分析など出来ない人。

青年将校の威勢の良い分析を

そのまんま受け容れてしまう人。

 

だからフワフワと

軽い発言に繋がるんじゃないですか。

 

彼の人となりを事後

あぁじゃこうじゃ言ったところで

詮無いことです。

彼は傀儡に過ぎないと

私見を何度も書きました。

 

だからね、青年将校たちの分析

そのものに疑義を呈さなきゃ。

 

それなら最中

リアルタイムで出来たっしょ。

何も難しいことじゃありません。

 

「感染防止効果がハッキリしないのに

利他で打たせるのはなんでかぁ?」

ずっと書き続けてきました。

これ一発で終了だったはずです。

 

他にはこんなのも

一番初期のことです。

 

 

これは最初の

緊急事態宣言が出る一週間前の

専門家会議(当時、後の分科会)

公式文書からです。

 

「多くの人が誰にも感染させていない」

のに全員自粛を強いるのはなんでかぁ?

 

これはまだ

要らぬ「差別を助長せぬよう」

少しずつ負担を背負いましょう

で理解できなくもないんです。

 

それよりもっと重要なことは、

こんな大雑把な曖昧な概念である

基本再生産数を以た計算

有効数字6桁で

死者を断ずるのはなんでかぁ?

(マスコミが42万人と丸めて

それが広まりました)

いやしくも科学と強調する以上

これが最も重要なことであるはずです。

 

硬軟含めて

何度も指摘しましたが

彼らの発表に対する

分かりやすく単純な

ツッコミがほとんどなかったのは

何故なんだろう???

 

論文の応酬は多かったけれど

それだと水掛け論になっちゃう。

彼らの発表そのものに

疑念を呈さないと。

 

いっぱい書いてきたごく一部

 

 

 

 

 

 

まぁスライムごときがナマ言ってますが

世の中は曖昧で成り立っていると

思うんですよね。

このことに対する認識が薄すぎて

何度も主張してきたことですが

「不自由を障害に変えてる」

のじゃないですかね。

 

どうでも良いこと

曖昧で良いことには

目くじらを立てる。

卑近な例だと「同時セーフ」ですね。

「勝利の方程式」もか。

ほぼ毎日この言葉を

耳にしますよね。

なぜオカシイかは散々書いたとおりです。

 

申し訳ないがリベさんの騒ぎ方って

これの延長線ばかりに見えて

仕方がないのですね。

 

一方で曖昧にしてはいけないことは

スルーしています。

例えばW浦算の発信手法や

また我々がそれを盲信することが

典型的な例ですね。

きわめて曖昧なこと

不確実性の上に成り立った

数字遊びに過ぎないものを

「科学的」それどころか

「科学的事実」と称してるのは

まったく科学的ではないのですよ。

そして我々がそれを盲信するのは

更に滑稽なことです。

 

世の中は曖昧で成り立っている

もっと強く認識すべきです。

いやしくも科学者が

これを認識していないのは

由々しきことですよ。


入試の方程式は答えが用意された

解けるものばかりです。

現実は解けないものの方が多い。

換言すれば「勝利の方程式」のような

単純なる線形はきわめて少ない

複雑なるカオスに支配されている。

当たり前のことなんですが

これを弁えていない。

W浦算を始めとした計算を

別のセンモンカが精査もせずに

学生サークルのような軽いふざけたノリで

さも答えがあるかのように断じてしまう。

 

「おう、ワイや、くつ王や。」

複数回この出だしでつぶやいてます。

清原の番長日記をパロってるらしいが、

くつ王はないだろ。

「ファイファイファイのモデファイ

かっこいいやろ」

一体なんなのだ???

ふだん非関西人のエセ関西弁には

一般人でも強烈な拒否反応を示す方々

如何だろうか

 

何度でも貼るが極めつけがこれ。

 

なんでそ~なるの

という声が大きくならなかったのは

なんでかぁ?

我々もですね

曖昧を認識しないからこそ

どうでもいいことに

連日白黒をつけたがる習慣が身につき

知らず知らずに

「どこかに正解がある」とする

単純な二進思考にハマってしまう。

これこそがW浦算の盲信や

こんなに変な王様の態度に疑念を抱かない、

冷静になりゃ理解出来ない風潮に

繋がっていると思うのですよ。

断言は断じて科学じゃないですよ。

 

曖昧に過ぎぬこと

断言はできぬこと

にもかかわらず

数字を盛って人々を規制する

(または規制されてしまう)

断じてあってはならぬことです。

 

簡単なことです

センモンカがアフォなら

「曖昧なことでしょ」

と我々がいなすことです。

何度だってシツコク書きますが

「ある民族が井戸に毒を入れた」と

「カンセンタイサクをしない者が

感染を広めている」

同じ構図であることに気付きませんか?

申し訳ないがこのアメブロでも

「カンセンタイサクをしない者ガ~

感染を広めていル~」

この5年「ミニにタコ」

どころじゃなかったよ。

意識されていない方が多いかも知れませんが

記事にしろコメ欄にしろ

ほぼ100%近くこうでしたよ。

これはセンモンカの科学を装った

妄言に起因しているんですね。

これが本邦特有の

『スパイト行動』を連日連夜刺激し続けた。

 

皆が言ってるから正しいんだろう

権威の指摘だから正しいんだろう

あいつは皆と同じことが出来ない異分子だ

空気に唆されシコーテーシ

結局は自分の気に入らぬ人に

責任を押しつけているだけ。

まるで根拠なきデマでおどらされた

関東大震災と

同じ愚を繰り返すのは

もういい加減止めた方が……

 

繰り返します

得てしてセンモンカは

きわめて近視眼的で

歴史を振り返ったり俯瞰したりで

弊害を考えられぬアフォであったりします

であるならばつんのめる彼らに

「曖昧なことでしょ」

と我々がいなすことです。

 

帰ってきたウルトラマン

『怪獣使いと少年』より

集団ヒステリー

小笠原弘と梅津栄の名演

センモンカはこの顔で溢れる世の中を望んだ

そう誹りを受けても仕方ないだろう

それ以上に盲信する我々の問題