上矢印は発言内容の真偽をチェックする過程
野球カルトな記事になりました^^;
 

前回は敢えて触れませんでしたが

『閣僚で大臣で居眠りしとるのがおる(直前の中村の発言)、いうところも切らせてくれんか。議事録を消させてくれ。それで勝負は1対1でパーや』(徳永正利議長)
~wikiの記述より

こちらも考えさせられます。

この記述は私の記憶とも合致しています。

居眠り云々発言はいかにも

所謂プロ議員らしくない庶民目線の指摘
骨のある人、粋人ならば
「居眠りをしている人に注意を喚起するために、
タイガースの試合の経過を口にしたまでだ。」
と開き直れなかったか。

 

議事録は当該部分が

削除されているのでわかりまへんが
おそらくは村上さん

「えいちゃん、どうなってんだい」
なんてフレンドリーなものではなく
直前の『居眠り発言を端緒とする』

与党によく見られる典型的『ヤジ』であって
それにいかにもトラキチらしい感情に起因した
ユーモアで返したのではないだろうか、

と想像するのです。
 

それなのに平謝りに謝った上
裏取引で、懲罰をチャラにしたのは
『やっぱアカンわなぁ』
と当時正直思ったのでした^^;
せっかくオモロイ返しをしたのにw
海千山千の議長に
結局は飲み込まれてしまった。
画竜点睛を欠く、勿体なかった印象。

長いものには巻かれろ で思考停止
傍ではエラソーなこと言っていても
いざ人間、こういう局面になると
誰でもそうなってしまうのかも知れませんが。

編集後記

ヒラメキ大作戦を見てヒラメイたこと
当初は中村鋭一さんの不規則発言が

トラファンには笑える内容なこと
しかし、つっぱらずに屈してしまったことを
ユル~ク書くつもりでスタートしたのですが
wikiの発言内容が納得できなかったので
そちらをメインにしたくなったのですw


中村鋭一さんの発言が
マニアにはたまらなくオモロイものであっても
(細かすぎて伝わらないというヤツですがw)
権威と違う内容を書いてしまうと、

私がデタラメを書いている様に
思われてしまいます^^;
 

今回は些末でど~でも良いことですが

私がトラヲタなのと、比較的検証が分かりやすく

肩が凝らないかなぁと、書いてみました。

 

野球関係って特にいい加減で
正しいことを書いても(言っても)
wikiガ~、マスコミガ~、

元野球選手ガ~、センモンカガ~
と誤解されてしまうことが多いので
定期的に反証、過程を書きたくなるのです^^;

 

ここ数年特に感じることですが

野球に限らず

正しいことを言っていても

K大臣のような大きな声で封殺され左差し

基地外扱いされる社会って恐ろしいし

第一むずがゆくって、ツマラナイ。

長いものには巻かれろ で

考えないことはラクチンですが

私もおそらくこの陥穽にたっくさん嵌まっていて

鵜呑みにしている事って多いんだろうなぁ

と反省しながら書いています^^;

 

今日のドット絵(32×32)

  立花隆さん

『我感覚す 故に 我過つ』

人間の脳は錯覚の塊。

正しい感覚をもつ一方で、過った感覚を

無意識のうちに持ってしまうこともある。
この表現は人間にやさしく、

同時に引き締まった

気持ちにもさせられます。