1/10(wed.) play list〜♪ | Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

大阪ミナミ・アメ村の Music Bar「Folk Rock Bar "Phoe~be(フィービー)"」店主の日記?!

1/10(wed.)


★昨晩(1/10 wed.)のplay list〜♪


J.J. Cale featuring Leon Russell/In Session At The Paradise Studios, LA (DVD◎)


J.J. Cale/Troubadour 

米中西部オクラホマ州発 “タルサ・サウンド” 代表格SSW/ギタリスト「J.J. Cale」’76年4作目LP “Troubadour”♪


「Eric Clapton」が翌年 (‘77) 作 “Slowhand” 冒頭でカヴァー (こちら♪) 以降現在に至る迄演奏されなかった公演がほぼ無いほどの “定番” ライヴ・レパートリーで代表曲のひとつ  ‘Cocaine’「J.J. Cale」作者ヴァージョン収録アルバム. . . 


随分以前バーゲンコーナーにてワンコインGETしたモノの針飛び酷いプレスミス盤だった本作LP手持ち分 (レーベルは【↓写真】と同じUS初版でした. . . ) から、適価でコンディション良好品に買い替えたく長らく物色し続けていたのがここに来て漸く!

一昔前なら本作LPはいつでも買えそうなイメージありましたが、今やあんまり出回らなくなってきたような?!思いのほか手こずったよなぁ. . . (苦笑)


back cover.



US original LP (‘76/Shelter SRL-52002).

Distributed by ABC Records.


printed inner sleeve with personnel credits of each tracks.

考えたら手持ちのワンコイン不具合LPはこのインナースリーヴ欠品でしたねw


「J.J. Cale」過去3作品と同じく「Audie Ashworth」制作で、ナッシュヴィルをはじめテネシー州に在る数ヶ所のスタジオでレコーディング♪


♪〜’Hey Baby’ (written by J.J. Cale)

personnel on this track: J.J. Cale (electric g/vo) with Charles Dungey (b), Karl Himmel (ds), Reggie Young (rhythm g), Lloyd Green (pedal steel g).

recorded in a Log Cabin, Murfreesboro, TN.


album produced by Audie Ashworth.


♪〜’Travelin’ Light ‘ (written by J.J. Cale)

personnel on this track: J.J. Cale (electric g/vo) with Tommy Cogbill (b), Karl Himmel (ds), Farrell Morris (perc/vibes), Harold Bradley (rhythm g).

recorded at Bradley’s Barn, Mt. Juliet, TN.


♪〜’Cocaine’ (written by J.J. Cale)

personnel on this track: J.J. Cale (b/electric g/vo) with Kenny Buttrey (ds), Reggie Young (electric guitar solo).

recorded at Columbia Studios & Crazy Mama’s, Nashville, TN.


♪〜’The Woman That Got Away’ (written by J.J. Cale)

personnel on this track: J.J. Cale (electric guitar solo/slide g/vo) with Tommy Cogbill (b), Kenny Buttrey (ds), Bobby Woods (p), Gordon Payne/Chuck Browning (twin guitars).

recorded at Columbia Studios & Crazy Mama’s, Nashville, TN.


♪〜’Cherry’ (written by J.J. Cale)

personnel on this track: J.J. Cale (electric g/vo) with Tommy Cogbill (b), Kenny Malone (ds), Farrell Morris/Jimmy Karstein (perc), Gary Paxton (vo).

recorded at Woodland Studio, Nashville, TN.


何とも乾いたような質感の枯れた味わいのレイドバック・アーシーなバンド・アンサンブルに「J.J. Cale」の呟くように唄い綴られるヴォーカルと絶妙なトーンで繰り出されるギター・プレイが織りなすいつもの良い意味で “金太郎飴” 的サウンドが、本作では楽曲によりグルーヴィーでリズミックに若干ヴァリエーションを加えた展開をしつつも、あのワン・アンド・オンリー “タルサ・サウンド” は揺るぎなく不変ですね〜!

この “地味渋” 具合は何ちゅうても最高っすなぁ. . . 

それにしてもやっと本作LPがマトモにエエ音で聴けるようになって何よりです^^


Mother Earth/Make A Joyful Noise

Neil Young with Crazy Horse/Zuma

David Blue/Stories 

Grateful Dead/History Of The Grateful Dead, Vol. 1 (Bear’s Choice)


*”♪昨夜のplay list〜♪” フル写真↓

*当blog関連記事があるタイトルはリンク、併せてご覧くだされば!↑


♪”商賣繁昌” たのんまっせ〜!♪

昨日(1/10)は、夕刻あたりから年始重要行事 “えべっさん” 参りのち「Phoe〜be」営業でした!

新しいお札と福箕を店内定位置にお飾り完了、今年も何卒よろしくたのんまっせ〜!!!^^♪


「Phoe〜be」今晩(1/11 thu.) 19:00〜 営業致します!

今宵もエエ音たんまりで楽しく呑りまショ〜!♪


皆様のご来店心よりお待ちしています。


Folk Rock Bar “Phoebe”

♪店舗情報 (Shop Information) ♪