昨日と今日と出張しておりました。

 

まずは岐阜の多治見。

初訪問ですね。

 

予定時間より早めに行くことにしてランチを食べることに。

土岐川を渡ります。

 

で、行ったお店がこちら

 

でも・・・。

 

何てこった!!!。

かなり楽しみにしていたのに。

5千円もする鰻重を食べる気満々だったのに・・・。

元々の定休日である水曜日にぶつかるなら自分がアホなだけですが、この連休というのは月例のものなのか。

突発的なものだとしたら泣くに泣けないですよ。

公式HPには水曜が定休としか書いていないんですけど。

 

柴又の時くらいショックでしたが、まあ考えようによっては5千円が浮いたという見方もできなくも無いというか。

ってより、そう思ってないとやってられませんw。

 

直ぐ近くにも評判の良い鰻屋はあったのですが、ここは11時半開店。

9月末としては季節外れの暑い日に30分近くも待つという選択肢は僕には無く。

結局汗をかきかき歩いて先に進むことに。

普通はバスで行くんでしょうけどね。

 

何でかよく分かりませんがダラダラとした坂を上って辿り着いたのはこちら

ランチ抜きも考えたんですけど、それだと時間が余ってしまうので。

 

日替わりランチですが、結果的に大満足です。

 

700円でしたが、非常に品数豊富。

食材という意味においては20品目弱くらいあったんじゃないかと。

まあおかずが充実しているだけにご飯の盛りがもう少しあると嬉しかったですけどね。

 

名古屋ではありませんが、ここ岐阜も喫茶店文化はあるんだと思います。

そこそこの人気店のようで、車でお客さんが訪れていました。

 

Googleマップから導かれた道を進んでみると私有地っぽいうえになんか行き止まりのようで。

 

引き返して進みますが、丘陵(?)の斜面が広大な公園になっているようです。

せっかく汗をかきながら登ったのに一気に階段で下る羽目に。

 

この後さらに今度はまた上ることになって目的地に到着。

詳細は伏せておきますが、興味深いものでした。

 

帰りはバスで多治見駅に行って、そこからは鈍行で名古屋に向かいます。

 

と言うか、途中の金山で降りて夕食です。

お店に向かう直前で国番号86番からの着信が。

中国ですから、連絡を取りたいとお願いしておいたHSBCからだと思い出てみるとその通り。

国慶節の休みに入るんで対応はその後だと言われてしまいましたが、担当者が分かって何より。

心置きなく飲めます。

 

ってなことで来たお店はこちら

 

神田で行ったお店と似ているというかほぼ同じシステムですね。

 

一人飲みですからこんなので十分です。

モツ鍋もいただきました。

 

ビックリしたのは隣に座っていた女性。

この方も一人客でしたが、飲み物の注文のペースが速すぎて。

まあただ、これはノンアルだったことが分かってホッとした一方で。

 

食べ物の注文の仕方の方が凄いことが分かって。

確認できただけで焼肉丼が4杯、それにチャーハンも食べていました。

よほど美味しいのかなと思って僕も締め段階でこの焼肉丼を食べてみました。

まあ「丼」とは言ってもお茶碗サイズなんですが、それでも4杯食べるのはねえ。

どちらかと言うと小柄と言っていい部類の女性だったんですけど、フードファイター的なことなんですかね。

改めてビックリです。

 

僕の方はと言えば。

ホテルに帰ってから盛大にリバースしてしまいましたw。

まあ食べ過ぎ・飲み過ぎの自覚が有りますから意図的にやったことではありますけどね。

 

悪くない部屋です。

 

ってなわけで夜の街に繰り出します。

 

お姉ちゃんの居るお店にでも行こうと思って案内所に行ってみましたが、まあ高い。

キャバクラだと6千円から、ガールズバーでも4千円からと言われこりゃなしだと早々に諦めて。

何で名古屋はこんなに高いんでしょうか??

 

仕方ないのでドンキで調達して部屋飲みです。

 

飲みながらホテルの案内を読んでいると無料の会員登録をするとプレゼントがもらえるとか。

それでこちらを貰いました。

 

結局12時を回ってしまっていたと思いますが、目覚ましで早起きした今朝。

もちろんラグビーのサモア戦を観戦するためです。

自宅から持参したタオルとともにw。

 

後半はガソリン注入ですw。

 

試合内容の方はみなさんご存知でしょうから多くは止めておきます。

ただ、前戦同様にラインアウトが気になるかなあ。

スローワーの力量的に坂手とどちらが上なのかが分かりませんが、少なくとも堀江のスローはノットストレートくさいのが多いように見えるんですよね。

もっとタイミングを外すとかで綺麗にキープできないのかと思うんですけど。

 

スローワーで言えばフッカーが居ない場面でリーチマイケルが投げ入れたのが笑い話になっているとか。

僕から言わせれば素人っぽかったです。

と言うのも、僕は高校でラグビーをしていた時スローワーを務めていたんですよね。

プロップが務めるケースは珍しいのかもしれませんけど、2列や3列に比べると背が低い傾向にあるはずですし、1列であれば特にフッカーが務める必要があるとは思わないんですけど。

ほぼどのチームも当たり前に背番号2のフッカーが投げ入れているわけですが。

 

ともかく、結局僅差の試合でしたから笑い話にしてはいけないわけで。

ジョセフHCに怒られたそうですが、だとしたらHCの方でスローワーの順位を前もって指示しておかないと。

 

前の晩のレシートが有りましたので写真を撮っておきました。

 

酒だけで11杯ですからまあそこそこですかね。

コスパという意味で大満足ですが、結果的に全部出しちゃってるんですけどw。

 

前回のイングランド戦は祝日と言うこともありましたけど、試合後に眠くて二度寝してしまいました。

でも今日は仕事ですからね。

試合後すぐにまずはジョギングに出ました。

 

と言っても地下鉄の24時間券を持っていた僕はまずその地下鉄で郊外に。

すると駅でジャパンのジャージを着た人物を見かけ。

この辺りのスポーツバーで生観戦してたんでしょうかね?

 

4時に店に来ることはできないでしょうから、前の晩からでしょうか。

僕なら絶対に起きれないと思いますがw。

 

地下鉄で来たのは終点の藤が丘駅。

新卒で入った会社に勤務していた時にはここに何度か来ていました。

僕は技術者としてでしたが、同行していた営業の方と時間つぶしで立ち寄ったことのあるミスドです。

 

ここから走り始めて、まあまあ快調でございました。

 

朝食付きのプランでしたから、名古屋飯の中からひつまぶしを。

 

前日に鰻を空振ってますからね。

 

この宿泊で衣類ほかを捨てようと思っており。

 

一つはこの日のジョギングで履いた短パン。

スリットみたいなセクシーな感じですが、

 

逆側は何とも無く。

 

理由は分かりませんが、右脚の方だけセクシーになってしまってました。

後継を購入しましたのでここで廃棄です。

 

それからシューズ。

先日千㎞を超えたとこちらでご報告しましたが、ソールのヘリがアンバランスなことは気づいており。

この方向だと分かり辛いかもしれませんが、

 

こちらだと左足のソールが完全に斜めに削れてしまっており。

 

自分ではごくごく普通だと思っているんですが、走り方のフォームはまだバラバラなのかなあ・・・。

こちらも良い機会だと思い、廃棄することにします。

 

ちなみにこんなコースでした。

 

こちらで終了です。

 

お疲れ様でした。

ちょうど100ランということだったのも卒業(?)の理由です。

LSD用にするはずだったんですが、後半は普通のランに使っていましたね。

明日はどのシューズで走ろうかなあ?