ここ数日のことを振り返ります。
6日の木曜日は健康診断。
受信場所は新宿ですが大久保駅で降りて向かいます。
裏口と言っても良い南口(?)を出て直ぐのところに派手な建物が。
前からこんなのあったかな??
調べてみると2013年にできたらしいですからそれ以降はここを通る機会が無かったってことなのかな。
記憶から飛んでいたわけでは無くて一安心です。
健診は至極順調。
受付は4番目くらいでしたが、終わったのは一番早かったと思います。
9時ちょいすぎには終わってしまいましたが、早々に仕事に戻るのもばからしい(くは無いかw)ので午前中はフルに休んでしまうことに。
時間があるので徒歩で中央線沿線に向かいます。
途中で見かけた松屋。
こんな形態のお店もあるんですね。
住宅地にあるんだから普通の店舗にした方が良いような気もするのですが。
地図で見かけて何となくSLを見に来てみました。
園児がたくさん遊んでました。
線路沿いにあったペガサス象がカッコ良かったです。
中野に来たのはこれを見るため。
数年前から何れ閉館するというのは聞いていましたが先日のニュースでついに幕を下ろしたと知って。
浪人生の時から意識しなくとも何度も目に入っていた建物ですが、中に入ったことはあったのかなあ?
中野に住んでいる大学の同期が居たのであったのかもしれませんが覚えていません。
分かっていない人にはこの傾斜が滑り台なんだよ、とかふざけて言っていたものです。
ちょっと傾斜がきつすぎるかもしれませんが、通天閣みたいに後付けで本当に滑り台を付ければ面白かったのにと思います。
まあ普通に効率の悪そうな建物だなと思っていましたが。
いずれにしましてもお疲れ様でございました。
すぐ脇にあった犬の像。
犬公方の綱吉公がらみみたいです。
線路沿いを進んで高円寺へ。
まだ時間的に余裕があるのでそこからガード下に入って阿佐ヶ谷を目指します。
前に電車が無くなって荻窪まで歩いたのを思い出しますw。
この日は一つ手前の阿佐ヶ谷にてお散歩終了。
駅を利用したのは初めてかもしれませんが、阿佐ヶ谷姉妹が。
一昨年のように神保町まで出て焼肉というのも考えたのですが、ランチは三鷹のこちら。
ソースは何だか覚えていないのですが、結構オープン早々にその存在は知っていて。
で、テレビのニュースで取り上げられたりして混んでいるのかなあと思って。
キャパもそれなりに有ってどの時間帯に来ても混んでて座れないということは無さそうですね。
何かめちゃくちゃですが最初の一枚はこちら。
結構気に入ったのがこちら。
一つ難点があるとすれば青唐辛子とにんにくの芽の見分けがつきにくいことかなあ。
まあ初見ではということですが。
辛さに強い僕でもそのままかじると結構ね。
昼過ぎに帰宅した後は普通にお仕事。
夕方に業務を終えてからついに飲酒解禁です。
予定通り請福の古酒でのどを潤します。
とは言え、43度じゃちょっとキツいですね。
敢えてストレートで飲んだのですが、次からは氷多めのロックにしましょう。
これとハイボールのロング缶1本でほどほどにするつもりだったんですが、流れで兄と飲むことになり。
初日からそこそこ飲んでしまいました。
7日の金曜日は研修。
会場は東京タワーの近くでございました。
終了後は懇親会。
どういうわけか締めの挨拶をする羽目になりましたが、まあ悪くないスピーチだったんじゃないかと。
我ながらね。
よせばよいのに二次会も参加。
締めのラーメンを回避したのは褒めてあげたいところですが、やはり酒量的にはちょっと多くなってしまいましたね。
8日の土曜日は調布に。
以前にも利用したPayPayのキャンペーンが始まっています。
写真を撮り忘れましたが、こちらでランチを。
並んでいて驚きましたが、人気店のようですね。
美味しかったです。
七夕まつりだった思いますが、布田天神は家族連れで賑わっておりました。
夜は姪と飲み会。
ふだん茜霧島を常飲している彼女ですが、僕が宮崎で買ってきたものと飲み比べしないかと提案して。
計4銘柄揃い踏みです。
特にどれが・・・というのも無いというか、どれも美味しく飲めました。
この日も結局結構飲んじゃいましたね。
結局三日連続でそこそこのアルコールを摂取してしまったことになります。
ってなわけで日曜日は休肝日にしました。
基本的には金、土、日を飲酒可能日ということにしようと思います。
実は今週も出張で泊まる予定なんですが、木曜日に飲んでしまった場合は日曜を止めるみたいな感じにしてね。
一日のアルコール摂取量の目安は20gなんだとか。
一日平均で均した時にこれが達成できれば良いと思っていますが、なかなか高いハードルだなあと思って。
ストロング系チューハイなんかロング缶だと1本で36gにもなるわけです。
いままでこれを3本飲んでから焼酎に切り替えるなんてことも普通にしていたわけですから飲みすぎですね。
外での飲み会の時はあまり制限を設けたくないですけど、宅飲みの時は気を付けようと思います。