数日前のことですが、松屋のアプリを何となく見ていて見つけたのがこれ。
えー??と思ってまずはジョギングがてら下見に行ってみると、営業はしているものの今週から始まっている期間限定メニューのハッシュドビーフの幟が出ておりません。
閉店間際に新しいメニューは置かないのかなと思ったり。
後で調べてみたら扱ってはいるみたいなので、幟の設置だけ控えた感じのようでしたが。
閉店当日の28日は出社の予定があったので最終日に行ってみようと思って昨日を迎えました。
下見の時にはなかった告知も張り出されていまして。
結局頼んだのはその期間限定の、「カットステーキのハッシュドビーフ」に生野菜を付けて。
何気にここの松屋が人生で一番通ったお店だと思います。
他の外食チェーンを含めても一番かもしれません。
半数以上というかほほ全回そうなんですが、酔って帰った後の締めに利用していて。
外で飲む機会が激減してますので最近は無かったですが。
最後に牛めしとも思ったんですが、意外にというか結構味の記憶として残っているのはフレンチドレッシング。
今はゴマドレッシングを選ぶことの方が多くなりましたが、僕が良く行っていた当時は無くてフレンチドレッシングで野菜を食べていたことを思い出し。
単品で生野菜を追加しました。
ハッシュドビーフは肉がちょっと固かったですけどまあ味自体は及第点。
でも、これで790円というのは僕には少し高いですね。
牛めし2杯以上というのはコスパ悪いと思います。
ともかく。
このお店には色々とお世話になりました。
ありがとう、そしてお疲れさまでした。
ずっと武蔵境店という名称だと思っていたのですが、正式名称は「武蔵境南口店」。
時系列的に北口にある店舗より前に出来ていた気がするんだけどなあ。
閉店を見越して名称変更したのかな?
まあ確かに北口には松のやもあるんですけど。
松屋は自宅近くにありますので、ここの閉店による実害はありません。
すき家も徒歩圏内にありますが、その一方で自分の生活圏に吉野家がありません。
どういうわけか昔武蔵境駅にあったのに潰れていますからね。
役員の失言が話題になってますが、親子丼の出来はいいみたいですから一度食べてみたいんですけども。
Sガストが潰れたときはちょっと残念な結果になりましたけど、ここは同じ松屋系列で何か実験的な業態にチャレンジしてもらいたいですね。
本社がお隣の三鷹にありますからいろいろ試せるでしょうし。
昨日は午後から出社してその後は飲み会。
と言うより飲み会があるから出社した感じです。
とは言え、コロナの件もあるのでウーバーを頼んで会議室で飲んだんですけどね。
例のごとく飲み過ぎて終電を逃す始末。
と言うか、中野までしか帰れませんでした。
以前なら十分帰れる時間なんですけど、終電の時間をだいぶ前倒ししているみたいですね。
線路沿いを通って帰っている途中で一枚です。
流石に自宅までそのまま徒歩で帰る元気はなく。
荻窪のマッサージ店で朝まで仮眠させてもらいました。
似たような人がいるのか朝6時ごろに起こされている声が聞こえ。
僕も一緒に出て行こうかななんて思っているうちに二度寝してしまったようで。
もう店を閉めるのでと言われて起こされたのが7時半。
お世話になりました。
少し遠回りをして件の松屋に行ってみると予告通り閉店で。
次の店舗を楽しみに待ちたいと思います。