先週の木曜日のことです。

昼休みにいつも通り走り始めたんですが、1㎞過ぎのところで胸と言うか心臓の辺りに軽い痛みが。

大事に至らないようにそこでストップして、8㎞程度の遅いジョギングに切り替えました。

 

ズームフライ3はスピードが出ますので、キロ4分半くらいで走れるんですが、逆に記録を残すためにこのシューズのときはあまり遅いペースで走りたくなく。

そんなこともあって今月いっぱいは別のシューズで敢えてペースと言うか心拍数を上げないで走ろうと決めました。

 

金曜日は雨でしたのでそれとは関係なく、専用(?)シューズ

そして土日はLSDのシューズで。

 

ペースにしてキロ5分10秒くらいでしょうか。

特に土日は制限時間もないし、暑くもなく寒くもない上に秋晴れの絶好のコンディションでしたからいつもよりちょっと長い12㎞。

何か久々に楽しく走れた気がします。

 

別にレースに出るわけじゃないですから、このくらいのペースで走った方がいいのかなあ。

健康を理由に今月いっぱいと言うか今週末までこれを続けようと思いますが、場合によっては来月もそうしようかな?

 

一方で。

ただ楽しく走ればいいとはいかないのがレースで。

土曜日にたまたまテレビをつけると箱根駅伝の予選会をやっていて。

 

何と何と。

11位で惜しくも本選出場を逃したのが拓殖大学じゃないですか。

最近は朝走っていませんので出会いませんが、何度がご一緒(?)したことが有ります。

残念ですね。

 

と思って調べてみたら、今シーズンから寮も練習場所も八王子に移転したんだとか。

関わりは薄くなったわけですが、初年度からコケてしまったのはこれまた残念で。

10位の国士館大学との差は1分未満ですから、一人当たり6秒縮めれば逆転できていたわけで。

悔しいだろうなあ。

 

で、これまた残念なのは我が母校・東工大がブービーだったってこと。

似たような括りと言える東大や一橋に負けていて。

更に東大大学院にまで負けてるって・・・。

 

僕より遅い奴がいるんじゃないの?って思いましたが、さすがにそんなことないかw。

ハーフマラソンは宇都宮で一度走りましたが、確か1時間30分台の後半だったかと。

同年だったか忘れましたが、初のフルマラソン挑戦の前。

後半ペースが落ちてもサブフォーは行けそうだなと目安になったのを思い出します。