まずはコロナの話題から。
連日感染者数が過去最高を記録している状況なのですが、全く実感が無いのは周りに感染者が出ていないからでしょうか。
強いて言えば、先日甥っ子の息子が通う保育園で感染者が出たのでPCR検査を受けないといけないという話を聞いたくらい。
かなり遠いので気にしていないんですが、その感染者が子供だったというのが少し気にかかりますね。
一方で芸能人にやたら感染者が目立つような気がしていて。
カンニング竹山さんによると芸能人は公表しないといけないから目立つだけなんじゃないかと。
確かに、一般人だと隠している人の方が多いかもしれませんね。
どうせ遊び歩いていたからだろ?、ってな偏見は事実と関係なく有りますしね。
そしてこれもコロナがらみという事になりますが夏の甲子園。
雨ばかりで順延が続きなかなか大変みたいですけど、それよりもやはりコロナを起因とする辞退が二校出ていることが残念で。
まあ宮崎商業の方は仕方ないかなと思います。
(僕の見ているニュースソースでは)陽性者が13人も出ているという事ですから試合をするのは無理ですよね。
でも東北学院の方は何とかならなかったのかなあ?
こちらはルール上は出場可能だったとのことです。
感染者の特定につながるってのが理由だそうですが、全く持って同意できません。
確かに感染者は自動的に特定されるでしょう。
でも、どこぞのプロ野球選手の様に自粛要請を無視して夜飲み歩いてのものではない(中には不倫相手と会ってたなんてのもありましたねw)はずですし、皆で団体行動しているわけですから運が悪かっただけですよね。
そんなことでこの感染した部員を責める人なんかいるんでしょうか?
それにこのご時世ですから、特定を防ぐのは無理でしょう。
面白がって特定して晒す人なんかが後から出てくるのは自然の流れのように思います。
部員全員に緘口令を敷いて、しかもその感染者と同一の施設にずっと留め置くとかしない限りは。
だとすると、その感染者は他の部員の出場機会を奪ってしまった当事者として寧ろ責められてしまう立場になってしまうと思います。
本人も辛いでしょうし、部員の中にも「まあしょうがないよ」と本心から言える人って少ないと思うんですよね。
特定されない配慮よりも、特定されても(されるのは確実ですが)全力で守る方法を考えるって方向へ関係者は頭を使ってほしかったなと。
まあ簡単に言えば事なかれ主義に近かったんじゃないかと思って非常に残念です。
高校野球で言えば、大船渡高校の佐々木投手が決勝戦で登板しなかったことに過去に触れているんですが、これに似た感じですかね。
この出場辞退が部員の総意であるならいいんですけど、とてもそうは思えなくて。
辞退自体も残念なんですが、その結論に至った関係者の判断も実に残念です。
さて、僕のお話を。
旅行の疲労を除こうと月曜日は休みましたが、火曜日からジョギング再開しています。
ただ雲行きが怪しかったので既存のシューズで済ませて、新シューズは水曜日から。
ズームフライ3です。
走っていて何となくスピードが出ている感じがしますが、初日の一昨日は4分33秒/km。
暑かった昨日でも4分40秒/km。
軽く走ってもスピードが出てしまう魔法のシューズってなことはなく、ちゃんと(?)疲れるんですが早くなっているのは間違いなさそうです。
km当たり10秒近く違うのかなあ?
今日も暑いですが、頑張ってデータを録り貯めていきましょうかね。
最後はクレジットカードについて。
銀行口座を整理しようと、まずはカードの引き落とし口座の変更を考えていて。
先日届けを出したのですが、印影が不鮮明とかで連休中に再提出を求める書類が届いていて。
まあそれ自体は良いと言うか、僕が悪いってことなんでしょうが、今月引き落としが出来なかった分を振り込めとの通知が別途来ていてはぁっ!?ってな感じ。
前の口座が生きていてるんだからそっちから引き落とせばいいじゃないの。
わけ分からんと思って電話してみると、変更届を受理した時点で、その新口座が有効か否かも見極めずに旧口座からの引き落としをできないようにしてしまうんだとか。
つまり、じゃあ元に戻してくださいと言っても新たに登録を行う必要があるみたいで。
全く持って意味不明な対応です。
こっちの不手際とも到底思えませんが、手数料を負担して振り込めってのは随分横暴だなあと思ってしまいました。
新口座が登録完了するまで旧口座を維持してるだけで事足りるのに何なんでしょうね。
軽く腹が立ちました。