WEB柔整国師対策ブログ 【寺子屋】 -4ページ目

【柔整のおける指の疾患2:超重要】

こんにちは、フラスター塾の風見です。


■第25回柔整国試対策問題集■
☆必修対策問題集300
ご購入はこちら

☆一般対策問題集500
ご購入はこちら


前回に引き続き

指の疾患です。



4.バネ指

バネ指は有名ですよね。まずは発症年齢。中年過ぎの女性に多いと。

そして、乳幼児の指にも先天的に出ます。


5.へバーデン結節

こちら、結節の出る場所を確認。

DIP

でに出ます!! DIPですよ!


ちなみにPIPに出る結節は ブシャー結節 と言います!

6.ボタン穴変形

PIP屈曲、DIP過伸展の変形です。

伸筋腱(正中索)の断裂で見られます。RA(リウマチ)にも注意!

7.マレットフィンガー

伸筋腱の付着部の腱の断裂、付着部の裂離骨折などで見られます。

ハンマー指としても有名ですね。

■通学制:大阪齋藤塾■
齋藤塾10期生募集中
入塾金 5万円(分割払い可能
月謝 2万5千円
教科:解剖学・生理学・一般臨床医学を中心とした基礎医学講座が主です。
教材 :コツコツ丸暗記2016

ご質問等はこちら↓↓↓
08042804501(塾長携帯)

齋藤塾お申し込みはこちら

【柔整における指の疾患:超重要】

こんにちは、フラスター塾の風見です。


■第25回柔整国試対策問題集■
☆必修対策問題集300
ご購入はこちら

☆一般対策問題集500
ご購入はこちら


今日は柔整学における

指の疾患のまとめについて



1. マーデルング変形

こちらはよく出ますね。どんな時か。

それはコーレス骨折の受傷後の形としても

出ていますね。

大きく違うのは

外傷起因ではないということですね。

高齢者に多いとされるコーレス骨折に対して

思春期の女性に多いとされるマーデルング変形。

覚えておくといいですね!


2.デュピュイトレイン拘縮

こちらは男性に多いとされていますね。

手掌腱膜にでる索状の腱が特徴です。

指の曲がり方に注意ですね。DIPは屈曲しません。


3.ド・ケルバン病

ここで大事なのは筋肉名。

長母指外転筋と短母指伸筋というこの二つが大事です。

それをフィンケルシュタインテストですね。

ここもマストで覚えることです!!

次回に続く。


■関西最強国試塾:齋藤塾■
2017年3月の柔整国家試に向けた必修対策講座がWEBで発信!1月から毎週公開予定的中率80%をを超えるこの講座を受けるしかない!
お申し込みはこちら

関西では知らない人はいないくらいの有名な塾です。熱い授業とわかりやすい解説が評判の塾です。
通学塾・WEB塾とも詳細はこちら

【目の難病克服!?】

こんにちは、フラスター塾の風見です。



iPS細胞により

復活するかもしれないというニュースが!
iPS視細胞で目に光 失明マウス、理研が初確認 - 西日本新聞

ではここで目の解剖学を。

覚えて欲しい項目は

こちら!

特に赤い字のところは注意です。



目の構造は

外膜 ー 中膜 ー 内膜

に分かれています。

それぞれ外膜には

角膜と強膜

中膜には

虹彩、毛様体、脈絡膜

内膜には

網膜、色素上皮

がありますね。


こういった

どこに何があるのか

というのは解剖学でも最も出されやすいところです。


まずは何がどこにあるのか

それを覚えましょう!

■第25回柔整国試対策問題集■
☆必修対策問題集300
ご購入はこちら

☆一般対策問題集500
ご購入はこちら

【iPSで心臓も復元?】

こんにちは、フラスター塾の風見です。



心筋梗塞のサルに応用できたとのことで

医学界でもやはりすごいことだそうです!

ということで

今回は

心臓について。



心臓で始めに覚えなくては

いけないのが

『 心臓の部屋 』

です。

右心房・左心房

右心室・左心室

それぞれにどんな血管が入るのか

どんな血液が流れているのか。


この辺は柔整の国家試験でも

必修問題としても出されるところなので

覚えましょう!

その次に

その心臓から出ている

血管系。

上行大動脈から

大動脈弓へ。

そして、それぞれ分岐していく。




そしてさらに

弁についても覚えておく!

房室弁

→ 右房室弁 = 三尖弁

左房室弁 = 二尖弁 (僧帽弁)

動脈弁(半月弁)

→ 大動脈弁

肺動脈弁


この辺もしっかりと覚えておきましょう!


■第25回柔整国試対策問題集■
☆必修対策問題集300
ご購入はこちら

☆一般対策問題集500
ご購入はこちら

■関西最強国試塾:齋藤塾■
2017年3月の柔整国家試に向けた必修対策講座がWEBで発信!1月から毎週公開予定的中率80%をを超えるこの講座を受けるしかない!
お申し込みはこちら

関西では知らない人はいないくらいの有名な塾です。熱い授業とわかりやすい解説が評判の塾です。
通学塾・WEB塾とも詳細はこちら

【2018年度から職業倫理の単位が増える】

お疲れ様です、フラスター塾の風見です。



昨年、行政の方でたくさん話されていた

2018年度からのカリキュラム変更。

これは大きく揺れると思います。

時間数が増えることは

もとより

内容も刷新して行きます。

柔道整復師制度 カルテ提示要求、倫理単位必修に|接骨院・整骨院・柔道整復師向け情報サイト【柔整ホットニュース】

その中の一つに

職業倫理の

という項目も増えてきます。


保険のことや

最近起こっている事件などの

背景についても学ぶと思われます。


こう行ったことは大変重要な上に

今まで学校では

さらっと流す程度でした。

これを本格化するので

業界としても

本腰入れてきたのだなと

感じます。


国家試験の内容も変わってくるのでは

と思いますので

その辺りもフラスターでは

突き詰めて行きます。


■第25回柔整国試対策問題集■
☆必修対策問題集300
ご購入はこちら

☆一般対策問題集500
ご購入はこちら

【WEB齋藤塾 必修対策編】

こんにちは、風見です。



1月から関西の齋藤塾では

必修対策に入ります。

そして、フラスター塾でも行なっている

WEB齋藤塾でも

1月は必修対策を行います。

こちらは毎週・塾生ページへ追加していく形を

取るので

ほとんどリアルタイムで講義が観ることができます。


<期間限定>

金額 : 月々20000円 ✖︎ 2ヶ月分 プラス 入塾金5000円(コツコツなどの冊子は付きません)

必修パック 40000円 ➕ 5000円 ➕ 税
(代引きは手数料800円プラスされます)

その前までの映像が見たい方は、月ごとにプラス20000円となります。

また、毎月のZOOM講座(柔整学)は塾生の特典として受けられます。

お申し込みはこちら

3月の国家試験まで

フラスター塾もサポートします!

■関西最強国試塾:齋藤塾■
2017年3月の柔整国家試に向けた必修対策講座がWEBで発信!1月から毎週公開予定的中率80%をを超えるこの講座を受けるしかない!
お申し込みはこちら

関西では知らない人はいないくらいの有名な塾です。熱い授業とわかりやすい解説が評判の塾です。
通学塾・WEB塾とも詳細はこちら

【国家試験まであと65日:年始に向けて】

こんにちは、フラスター塾の風見です。



今年もあと2日となりました。

みなさま、勉強は進んでいますか?

年始からこちらのブログでも

予想問題と称してやる計画を立てています。

毎日の積み重ねが重要になります。

ここからは毎日

300問の問題を解くくらいの気持ちで進まないといけません!

年内で理解という勉強を終えて

ここからは問題を解いて

慣れていき

そして、国家試験まで突っ走る事が求められます。


残りの日数✖︎300問

しっかりとやれるように

してください!


受験生に年末年始はいらない!という

受験の掟があるように

この2ヶ月の頑張りで来年の今が決まります。


誘惑に負けずに頑張りましょう!


■関西最強国試塾:齋藤塾■
2017年3月の柔整国家試に向けた必修対策講座がWEBで発信!1月から毎週公開予定的中率80%をを超えるこの講座を受けるしかない!
お申し込みはこちら

関西では知らない人はいないくらいの有名な塾です。熱い授業とわかりやすい解説が評判の塾です。
通学塾・WEB塾とも詳細はこちら

柔整国家試験対策をyoutubeで学ぶサイト! フラスター塾 youtubeチャンネルはこちら

【柔道整復師って法律的にどうなのか】

こんにちは、フラスター塾の風見です。



こんな記事を見つけました。

ビッグインタビュー:国士舘大学大学院法学研究科 教授 森田悦史氏1|接骨院・整骨院・柔道整復師向け情報サイト【柔整ホットニュース】

柔整師法と医師法の違いなどについて

歴史的背景を話してくださっています。


昨今、柔道整復師が

悪いニュースで世間に知られることが多くなって来ました。


その中の一つに

『 関係法規 』

をよく知らずに開業してしまう背景があります。


関係法規はしっかりと学校で習う学問。

しかしながら

国家試験を超えると

自然と遠のいていく。

なぜなら、治療の現場には必要ないから。


しかし、その関係法規を開く時が来るのが

開業する時になって。


しかし、これも長く続きません。


開業した後は

治療に経営にごったかえしになります。

故に

関係法規から離れます。

こう言った感じでどんどん

法規から離れることで

足元をすくわれたりするのです。


実は経営で大事なことの一つに

この法規を遵守することがあります。

だって、突然営業停止になってしまうから。


そんな日を迎えないように

学生のうちもしっかりと学びましょうね。


風見

■必修対策問題集先行予約開始■
みなさま、お待たせしました!齋藤塾秘伝の必修対策問題集・一般対策問題集の先行予約が始まりました!今回も先行予約の方には齋藤塾のマル秘資料が付いてきます

絶対に見逃してはいけないこの先行予約!12月14日までが期限です。

発売日 12月15日(一斉発送)

値段 : 必修対策問題集・一般対策問題集 各6000円(税込・送料無料)

特典 : 齋藤塾秘伝 『最低限これ覚えや資料』

お支払い方法 : 代引き(手数料300円別途)・クレジットカード決算 どちらか選べます

お申し込みはこちら


■関西最強国試塾:齋藤塾■
関西では知らない人はいないくらいの有名な塾です。熱い授業とわかりやすい解説が評判の塾です。
通学塾・WEB塾とも詳細はこちら

【必修対策問題集!あと14日で先行予約が終わります!】


柔整国家試験対策をyoutubeで学ぶサイト! フラスター塾 youtubeチャンネルはこちら

こんにちは、フラスター塾の風見です。

11月15日から

始まった先行予約。

たくさんの方にお申し込みいただいております。

昨年もそうでしたが

国試を受けた学生が

口を揃えていうのが

” 当たっている ”

です。これが一番多かったですね。

そして、もう一つ言われていたのが

『 先行予約でもらった 資料 が役に立ちました! 』

という声です。

これは本当に多くて

昨年に関しましては

『 もう一つ欲しいのですが、もう難しいですか? 』

ということもあったほどです。


今回の先行予約の特典は

” 最低限これ覚えや資料 ”

という非常にわかりやすい特典となっています。


この最低限、これを覚えるというのは

受験生にとってこんなにもこころ強いものは

ないですね!

その特典がつく先行予約も

あと14日で終了となります。


みなさん、買うのであればこの先行予約の時しかないです!

■必修対策問題集先行予約開始■
みなさま、お待たせしました!齋藤塾秘伝の必修対策問題集・一般対策問題集の先行予約が始まりました!今回も先行予約の方には齋藤塾のマル秘資料が付いてきます

絶対に見逃してはいけないこの先行予約!12月14日までが期限です。

発売日 12月15日(一斉発送)

値段 : 必修対策問題集・一般対策問題集 各6000円(税込・送料無料)

特典 : 齋藤塾秘伝 『最低限これ覚えや資料』

お支払い方法 : 代引き(手数料300円別途)・クレジットカード決算 どちらか選べます

お申し込みはこちら


齋藤塾の必修対策問題集は買っておいて

損のない内容です!


これを買って、年末年始じっくりと勉強する事をおすすめします!


みなさんの合格のために!



風見

■関西最強国試塾:齋藤塾■
関西では知らない人はいないくらいの有名な塾です。熱い授業とわかりやすい解説が評判の塾です。
通学塾・WEB塾とも詳細はこちら

【病原体の種類を覚えよう!】

こんにちは、フラスター塾の風見です。



今日は

病原体の種類を書きますので覚えておきましょう!

病原体の種類

真菌
→ ニューモシスチス・カリニ、アスペルギルス、クリプトコッカス、ガンジダ、ムコール

原虫
→ アメーバ赤痢、トリパノゾーマ、マラリア、トキソプラズマ、膣トリコモナス、クリプトスポリジウム

寄生虫
→ 回虫、ギョウ虫、吸虫、条虫、アニサキス、フィラリア、エキノコックス

リケッチア
→ ツツガムシ病リケッチア、発疹チフスリケッチア、発疹熱リケッチア、日本紅斑熱リケッチア

マイコプラズマ
→ 肺炎マイコプラズマ

クラミジア
→ オウム病クラミジア、トラコーマクラミジア、肺炎クラミジア

細菌
→ ペスト菌、コレラ菌、赤痢菌、ジフテリア菌、腸チフス菌、パラチフス菌、百日咳菌、レジオネラ菌、梅毒スピロヘータ(トリポネーマ)など

ウィルス
→ 出血熱ウィルス、痘瘡ウィルス、SARSウィルス、急性灰白随炎(ポリオ)ウィルス、肺炎ウィルス、AIDSウィルス、インフルエンザウィルス、風疹ウィルス(3日麻疹)、麻疹ウィルス(はしか)、水痘ウィルス(水疱瘡)、ムンプスウィルス(流行性耳下腺炎)

最小の病原体 → ウィルス

最小の細菌 → クラミジア


全て大事ですからね!

■必修対策問題集先行予約開始■
みなさま、お待たせしました!齋藤塾秘伝の必修対策問題集・一般対策問題集の先行予約が始まりました!今回も先行予約の方には齋藤塾のマル秘資料が付いてきます

絶対に見逃してはいけないこの先行予約!12月14日までが期限です。

発売日 12月15日(一斉発送)

値段 : 必修対策問題集・一般対策問題集 各6000円(税込・送料無料)

特典 : 齋藤塾秘伝 『最低限これ覚えや資料』

お支払い方法 : 代引き(手数料300円別途)・クレジットカード決算 どちらか選べます

お申し込みはこちら

柔整国家試験対策をyoutubeで学ぶサイト! フラスター塾 youtubeチャンネルはこちら