【iPSで心臓も復元?】 | WEB柔整国師対策ブログ 【寺子屋】

【iPSで心臓も復元?】

こんにちは、フラスター塾の風見です。



心筋梗塞のサルに応用できたとのことで

医学界でもやはりすごいことだそうです!

ということで

今回は

心臓について。



心臓で始めに覚えなくては

いけないのが

『 心臓の部屋 』

です。

右心房・左心房

右心室・左心室

それぞれにどんな血管が入るのか

どんな血液が流れているのか。


この辺は柔整の国家試験でも

必修問題としても出されるところなので

覚えましょう!

その次に

その心臓から出ている

血管系。

上行大動脈から

大動脈弓へ。

そして、それぞれ分岐していく。




そしてさらに

弁についても覚えておく!

房室弁

→ 右房室弁 = 三尖弁

左房室弁 = 二尖弁 (僧帽弁)

動脈弁(半月弁)

→ 大動脈弁

肺動脈弁


この辺もしっかりと覚えておきましょう!


■第25回柔整国試対策問題集■
☆必修対策問題集300
ご購入はこちら

☆一般対策問題集500
ご購入はこちら

■関西最強国試塾:齋藤塾■
2017年3月の柔整国家試に向けた必修対策講座がWEBで発信!1月から毎週公開予定的中率80%をを超えるこの講座を受けるしかない!
お申し込みはこちら

関西では知らない人はいないくらいの有名な塾です。熱い授業とわかりやすい解説が評判の塾です。
通学塾・WEB塾とも詳細はこちら