WEB柔整国師対策ブログ 【寺子屋】 -182ページ目

【消化器系の問題 2月2日 vol.3】

問題  鼻腔に開口するものでその開口部位が誤っているものはどれか。

 

上顎洞 中鼻道

 

2.鼻涙管 下鼻道

 

3.耳管  上鼻道

 

4.前頭洞 中鼻道




○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

国家試験対策セミナーなど開催中

Pflaster塾


実力テストの販売もしております!

新発売・弱点発見テスト☆

その他問題集などもこちらから!

フラスター百貨店

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


解答 


解説


耳管は中耳と通じ咽頭鼻部の耳管咽頭口に開口します。


【消化器系の問題 2月2日 vol.2】

問題  肝臓について誤りはどれか。

 


.肝鎌状間膜による区分では方形葉と尾状葉は右葉に位置する。

 

.カントリー線は静脈管索と胆嚢窩を結んだ線をいう。

 

3.肝内血流量のうち約80%は門脈からのものである。

 

4.洞様毛細血管壁にはクッパーの星細胞が存在する。




○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

国家試験対策セミナーなど開催中

Pflaster塾


実力テストの販売もしております!

新発売・弱点発見テスト☆

その他問題集などもこちらから!

フラスター百貨店

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●






解答 


解説


カントリー線は大静脈溝と胆嚢窩を結んだ線をいい肝臓を機能的に二分します。



【消化器系の問題 2月2日 vol.1】

問題  大腸の特徴はどれか。2つ選べ。

 

1.半月ヒダ

 

2.パイエル板

 

3.輪状ヒダ

 

4.腹膜垂




○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

国家試験対策セミナーなど開催中

Pflaster塾


実力テストの販売もしております!

新発売・弱点発見テスト☆

その他問題集などもこちらから!

フラスター百貨店

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●





解答 1・4


解説


大腸の特徴といえば①結腸ひも②結腸膨起③結腸半月ヒダ④腹膜垂で


す。小腸との区別をしっかりつけましょう。





【灰白質・白質】


灰白質・白質




中枢神経での神経細胞体の集団を( 灰白質 )

     …大・小脳では表層に存在し( 皮質 )


中枢神経での神経線維の集団を ( 白質 )

     …大・小脳では深層に存在し( 髄質 )


枢神経において同じ機能を持つ神経細胞体の集団を(  )



末梢神経での神経細胞体の集団を(  )



脳・脊髄神経が中枢神経に出入りするところを(  )という。



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

国家試験対策セミナーなど開催中

Pflaster塾

実力テストの販売もしております!

新発売・弱点発見テスト☆

その他問題集などもこちらから!

フラスター百貨店

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



【運動器の問題 2月1日 vol.3】

問題 鼻腔の構成に関与しない骨はどれか。2つ選べ。

 

1.蝶形骨

 

2.側頭骨

 

3.頬骨

 

4.前頭骨



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

国家試験対策セミナーなど開催中

Pflaster塾

実力テストの販売もしております!

新発売・弱点発見テスト☆

その他問題集などもこちらから!

フラスター百貨店

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



解答 2・3


解説

鼻腔を構成する骨は鼻骨・前頭骨・篩骨・蝶形骨・上顎骨・口蓋骨・下鼻甲介・鋤骨の8個です。


【運動器の問題 2月1日 vol.2】

問題 胸郭上口を構成しない骨はどれか。

 

1.鎖骨


2.第1肋骨


3.第胸椎


4.胸骨



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

国家試験対策セミナーなど開催中

Pflaster塾

実力テストの販売もしております!

新発売・弱点発見テスト☆

その他問題集などもこちらから!

フラスター百貨店

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●





解答 


解説


胸郭上口は第1胸椎・第1肋骨・胸椎で構成され鎖骨は関与しません。


【運動器の問題 2月1日 vol.1】

問題 軟骨小板と有しない関節はどれか。


1.手根間関節


2.顎関節


3.膝関節


4.胸鎖関節



答えは下に!




○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

国家試験対策セミナーなど開催中

Pflaster塾

実力テストの販売もしております!

新発売・弱点発見テスト☆

その他問題集などもこちらから!

フラスター百貨店

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●









解答 1 


解説 


軟骨小板 関節円板  胸鎖関節・顎関節 関節半月  膝関節







【骨の生理学 問題】

問題 骨の構造として誤りはどれか。

 1.骨膜は骨の表面を包む結合組織の膜で関節面では存在しない。

 2.骨質は表層の緻密質と内部の海綿質からなる。

 3.栄養孔は血管が骨に出入りする為の開口部で関節面に多い。

 4.鎖骨は付加骨である。


答えは下に















解答. 



3.栄養孔は血管が骨に出入りする為の開口で骨端や骨幹部に多く関節面には認められない。



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

国家試験対策セミナーなど開催中

Pflaster塾

実力テストの販売もしております!

新発売・弱点発見テスト☆

その他問題集などもこちらから!

フラスター百貨店  

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


【神経系 概論】

神経系の基礎

           

 神経組織



神経系を構成する細胞



  中枢神経… 神経細胞、

       ( グリア細胞 )



  末梢神経… 神経細胞、

    ( シュワン細胞 )、( 外細胞 )




神経細胞(ニューロン)を構成するもの



・ 神経細胞体 … ニッスル小体が存在し蛋白質を合成する興奮を受容




・ 神経線維

 ( 軸索 )…興奮を他の神経細胞に伝える

 ( 樹状突起 )…興奮を受容する


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

実力テストの販売もしております!

新発売・弱点発見テスト☆

その他問題集などもこちらから!

フラスター百貨店

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


【膵臓】

膵臓


膵島(ランゲルハンス島)のA細胞・B細胞・D細胞よりホルモンが分泌される。


膵島ホルモン

 A細胞…( グルカゴン )

 B細胞…( インスリン )

 D細胞…( ソマトスタチン )



グルカゴン  …( 血糖値を上げる 


インスリン  …( 血糖値を下げる 


ソマトスタチン…( グルカゴン、インスリン分泌抑制 )



ペタしてね