松山市清水町
楽しみながらコンクールで賞が取れる〜子どもの自信をそだて可能性をどんどん広げる0歳からのピアノ教室ぷう あ ぷう

津守美佳です。






私ごとですが


先日また一つ歳をとりました、、(誕生日でした)^^;




発表会後の自分へのご褒美は、、


美味しいものを食べること!!!

ホントに食いしん坊なわたくしです。



発表会直前は、もちろん他にも新年度準備やコンペの事など色々あったので
食事を作る余裕がなくパンを齧って過ごしたりも、しておりました、、、(*゚▽゚*)
(お恥ずかしい)




その分を取り返す勢いで

大好きなお店でたくさん食べました〜〜!



どうでも良い写真でごめんなさい。
(いや、ホントはまだまだ行きたいお店があるのですが)







何かを頑張ったとき
今やってる事をまともに見てしまうと
前に進めなくなっちゃうので

とにかく頑張った先のご褒美を考えて、余計な事を考えず頑張ります。



もちろん

ピアノを教える、


この仕事が大好きです。


自分でも天職かな、って思います。




それでも仕事ですから

「ご褒美」無くしては頑張れないくらい
大変な時もあります。



今もコンペの課題曲を考えながら
焦ったりしています^^;




前置きが長くなってしまいましたが

何を思ったか、というと





ふと教室の生徒ちゃんたちを見ていて



「いいなぁ〜〜〜」



って羨ましくなってしまいます。



ピアノが大好きで、

楽譜があればとにかくどんどん弾いて、


ピアノで遊んで


とにかく「ピアノが友達」になっている生徒ちゃんたち。







「早く次の教本が欲しいというので、
よろしくお願いします。お忙しい中わがままをいってすみません!」


「子どもがとってもやる気満々なので
先生にはなるべく早く発表会のお疲れを取っていただいて(すみません)
またよろしくお願いします!」




発表会後もこんな連絡がどんどん来ます。


しんどいやら嬉しいやら。


いや、確実に、
嬉しすぎるでしょ!♡




私の生徒ちゃんたちは、


「練習」へのご褒美は不要です。





ピアノを


「友達」と遊ぶように、、、弾く。


「次の曲何かなぁ〜」と新しい曲を弾きたくてたまらなくなるから
自分でどんどん進んで弾く。


例えばコンペの課題曲を10曲渡すと、、
毎日、色々曲を変えて弾いて遊ぶ。




ピアノに向かう時間が
純粋にただ「楽しい」



本当にシンプルな、



なんて幸せな時間


宝物の時間ですね♡

私もそんなピアノ導入期を過ごしたかったな。

自分の娘もそんな風には育ててあげられなかった。

いや、


私が指導者で、50年まえの昔の私を教える事ができたら、、!(ややこしい!(*゚▽゚*)



なんて事を考えてしまうくらい(笑)




「練習を楽しめる生徒ちゃんたち」





が育っています。

我が生徒ちゃんながら、羨ましいです。





そんな生徒ちゃんたちを育てる

「プレピアノ指導メソッド」


次回開催は5月を考えています^ ^


私の教室の生徒さんたちのような


「ピアノから離れがたいくらい大好き」



な生徒さんがたくさん育って欲しい。



そんな生徒さんを育てたい、



という先生方のお役に立てたら

本当に嬉しいです。










プレピアノ講座の詳細についてはこちらでお伝えしています。

講座にご興味がある方はぜひご登録くださいね。
*講師専用公式ライン











今日は桜も見てきました♡


少し肌寒い1日だったけど

春爛漫♫







peu a peuピアノ教室
09011779115

*現在、募集は0歳さんのみ、となっております。〜乳幼児ピアノ〜0歳さんからプライベートのピアノレッスン。生後1ヶ月ごろからレッスン可能です。

現在、全年齢枠 満席となっております。
枠が空いた際にはまたこちらのブログでお知らせいたします。
来年度ご出産前の入会ご予約(体験レッスン予約)は可能です。お問い合わせ、ご興味のある方はご連絡ください。個別にご説明いたします。






3月の人気の記事はこちらです。