「栗の節句」もあるんです | テーブルスタイル茶道でなりたい自分になる

テーブルスタイル茶道でなりたい自分になる

「テーブルで育む心豊かな毎日」をテーマに、テーブルスタイル茶道、テーブルコーディネート、テーブルマナーのレッスンを開催。あなたの強みを見つけて 自信をまとい憧れられる講師に✴︎ 年齢を魅力に変えて一生輝いてください!

テーブルから生まれる豊かな未来
年齢をあなたの魅力に変えて
一生輝き続け憧れられる女性に✴︎

テーブルスタイル茶道

テーブルコーディネート

テーブルマナーのレッスンを開催しています

 

🔍大切にしたい日本の文化🔍

 

LINE公式のお友達追加
🍀基本のセッティング動画プレゼント
🍀お箸の取り方動画プレゼント
🍀無料コンサルプレゼント
 
ご登録はこちらから👇






ブログにお越しいただき
ありがとうございます


「栗の節句」

があるって知っていますか?


桃の節句とか
端午の節句なら
皆様ご存知ですよね。

「栗の節句」
なんて聞いた事もないかもしれません。

実は栗の節句とは別名で
正式な名前は
重陽(ちょうよう)の節句です。

「重陽」?

そもそも「重陽の節句」すら
聞いたことが無いと
仰る日本人がほとんどです。

重陽の節句は9月9日ですが

桃の節句、端午の節句
七夕の節句のように
奇数が重なる日です。

奇数は陽の数字として
縁起が良いとされ

同じ数字が重なることで
さらに縁起が良いので

平安時代頃から
この日に厄祓いの行事が
行われて来たのが節句です。

昔はこれらに
1月7日の「人日」を合わせて
「五節句」と呼んでいました。

残念なことに
今では「重陽の節句」だけ
廃れてしまいましたが

栗の節句と呼ぶのは

旧暦の9月9日は
栗などの作物の収穫の時期だから
別名を「栗の節句」と言います。

庶民は栗ご飯でお祝いをしていました。

そしてこの頃は
菊の花が美しく咲く時期でもあるので

「菊の節句」と言われ

宮中では
様々な菊にまつわる行事が
盛んに行われていましたが

時代と共に
庶民も楽しめる内容に
変わっていったのです。

例えば
昭和の頃まで盛んだった
菊人形や菊の品評会は
菊の節句の名残です。

今でも
一部の神社やお寺などで
菊花酒の振る舞いなどの
重陽の節句の行事が
執り行われています。

ご興味がございましたら
行かれてみては
いかがでしょうか?


最後までお読みいただき

ありがとうございました。


 

 

  テーブルスタイル茶道体験


テーブルで楽しむお茶の世界
「テーブルスタイル茶道」は
現代の暮らしの中で実戦できる
新しい茶道の形です。

初心者の方にも
30年以上の茶道経験をお持ちの方にも
お楽しみいただいています。

畳がなくても
釜や棚などの道具がなくても
生活の中で手軽に
お茶を点てられるので

いつでも一服のお茶で
心を整える時間を持つことができます。
もちろん
正座が苦手な方にもお勧めです。
 

対面レッスン日程

🔸8月30日(火)  13:30〜15:00  大阪市内

9月はお月見お茶会を開催!
🔸9月  2日(金)  13:30〜15:00  大阪市内
🔸9月  6日(火)    9:45〜11:15  京都市内
🔸9月  8日(木)  10:00〜11:30  お月見お茶会
🔸9月21日(水)    9:45〜11:15  京都市内
🔸9月29日(木)  13:30〜15:00  大阪市内

🔸持ち物 : 手ぶら、お洋服で大丈夫です  
🔸参加費 : ¥5000
 

オンラインレッスン日程

🔸参加費 : ¥2000

オンラインレッスンは日時に関わらず

個別にご受講が可能です。

ご都合の良い日時をお知らせください👇

 

お申込み、ご質問はこちら👇

  テーブルコーディネートレッスン


東大阪市の自宅にて
個別にご対応させていただきます。

NPO法人食空間コーディネート協会の
食空間コーディネーター資格試験にも
対応しております。

ご質問などは
下記の
公式LINEからお願いいたします。


         

 

■公式LINEにご登録ください
レッスンの先行案内やお得な情報を配信しています。
ただ今ご登録の方に プレゼント🎁
🍀基本のセッティング動画プレゼント
🍀お箸の取り方動画プレゼント
🍀体験レッスンを優待価格でご案内
🍀無料コンサルプレゼント
 
ご登録はこちらから👇
 
プレゼントご希望の方は
ご登録後にプレゼントメッセージください
 

  

   友だち追加