最近、久しぶりに新しい万年筆を購入しました♡

ペリカンスーべレーンのストライプシリーズ、新しく出たレッドホワイトがとっても可愛くて…!

(最近、夏木マリさんの影響で「赤」がマイブームです。笑)

 

M600は女性の手にも馴染みやすくて大好き。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

ストライプの感じもとてもいい。

ヘーゼルアトラスのキャンディーストライプを彷彿させます。

 

 

image

ストライプ、大好き♡

 

 

 

ちょうどこんな感じの苺もいただきました♡

 

image

 

 

 

「設定変更手帳に使おう!」と思って極細のペン先(EF)を購入したのですが、

やっぱりアルファベットを書く前提で作られている海外メーカーは太いですね!

 

漢字を書く日本のメーカーの中字(M)くらいあります。

 

ペリカンは何本も持っていて、分かっていたのに、分かっていたのに、

設定変更手帳の「カリカリ用」で使う気満々だったので、切ない。涙

 

私がびっしり書こうとしすぎているのかもしれない。

 

設定変更手帳にカリカリ書くなら、やっぱりセーラーかパイロットの細字(F)か中細字(MF)がぴったりかな!

 

 

 

image

 

 

 

 

私は細字系の万年筆で書く時、

 

歯に滲みる😭!!!

 

と鳥肌がゾワ〜〜〜ンッと立ち、強烈に「やな感じ」になることがあります。

 

 

 

 

万年筆も歯に滲みるんです!!

 

 

 

 

それは細字のカリカリ感のせいというより、

 

紙とペンの相性が悪いから。

 

 

 

毛羽立ってる感じの紙に多いのですが、万年筆のペン先が引っかかり、繊維が削られる時、歯に滲みるんです。笑

 

歯医者さんで歯を削られている時の、すっごく「やな感じ」です。

 

 

 

 

体って、本当にすごいですよね😆

 

文字ひとつ書くだけでこんなにも、歯まで感じるのですから

 

「いい感じ」「やな感じ」を生活の中でひとつひとつキャッチして、

 

それを基にしていくと、とんでもなく素晴らしい世界にワープしないわけがない♡

 

 

 

 

 

ノートや手帳を書くなら、

自分好みの書き心地を見つけてね

 

 

合わなかったペンやノートにも悪者レッテルを貼らずに、素材にぴったりのアイテムを探してみよう♡

 

 

私は、ノートやペンを愛しているので、「合わせる工夫」も大好きです。

 

 

 

 

➡️こちらの記事もぜひ♡

 

 

 

 

 

 

 

「設定変更手帳」や、「聖域と繋がるノート」にも使っている

「トモエリバー用紙」と「ダイゴー用紙」は極細の万年筆でも、カリカリとっても気持ちよく書けます♡

 

私は中字や太字でインクの濃淡を楽しみながら、

ぬらぬら書くのも大好きですが、細字でカリカリ書き込むのも好き!

 

それはやっぱり、紙が万年筆に合うから♡

書き心地の良さは、体中に「いい感じ」をもたらします!

 

 

 

 

 

この万年筆はノート用になりました。

最近一番のお気に入りで、毎日使っています。

 

万年筆も育てるもの。

使えば使うほど自分の書き味になります。

 

 

 

image

 

 

ヴァンクリの、ラッキースプリングにもぴったりなのではないかしら。

 

春が待ち遠しいので、ペンとジュエリーで春を待ちます。

 

いい感じ♡

 

 

image