ヴェトナム・コーヒー
超久々にチャイナタウンのコチラさんに行きました

ベトナム料理のゴールデン・リバーさん

思えば、かれこれ30年以上ここで営業なされている
ベトナム料理の老舗ですよね〜〜


当時は、ここでベトナム・コーヒーを頂くのが、
フォー(ファー?)の前の儀式のようなものでした

この日は、久々にベトナム・コーヒー注文してみました。
$4でしたよ。

そして、おランチは珍しくもフォー(ファー?)では無く、


ポーク系のガッツリご飯モノ
かなりお腹ペコペコだったので、ペロ〜〜っと完食

美味しかった〜〜〜


久々のコクのあるベトナム・コーヒーも美味しかった
ポーク・プレートが$13.50&コーヒー$4
合計チップ込$20でした。
このベトナム・コーヒー淹れセット、欲しい!



ベトナム料理のゴールデン・リバーさん


思えば、かれこれ30年以上ここで営業なされている
ベトナム料理の老舗ですよね〜〜



当時は、ここでベトナム・コーヒーを頂くのが、
フォー(ファー?)の前の儀式のようなものでした


この日は、久々にベトナム・コーヒー注文してみました。
$4でしたよ。

そして、おランチは珍しくもフォー(ファー?)では無く、


ポーク系のガッツリご飯モノ

かなりお腹ペコペコだったので、ペロ〜〜っと完食


美味しかった〜〜〜



久々のコクのあるベトナム・コーヒーも美味しかった

ポーク・プレートが$13.50&コーヒー$4
合計チップ込$20でした。
このベトナム・コーヒー淹れセット、欲しい!

涼しい木陰の散歩道
ウォーキング・コースでも木陰があると無いとでは
快適度が絶対違いますよね〜〜
以前はアラワイ運河沿いのゴルフコース側をよく
ウォーキングしていましたが、今思うとあのコースは
炎天下に木陰も無く
暑かったな〜〜〜
で、現在はダイヤモンドヘッド周辺、カピオラニ公園が
お気に入り、適度に並木道があって木陰が涼してくて快適です。
最近、ホノルル動物園の横のパキ通りがすっかり舗装されて
快適な遊歩道に生まれ変わりました
そもそもこの道はモンキーポッドが鬱蒼と枝を伸ばしていて、
素敵な並木道だったのですが、玉に傷は道路がデコボコで
歩きにくかった

ソレが、この様にすっかり生まれ変わりました〜〜〜


枝のクネクネ具合も芸術的で、ここを通るのがいつも楽しみ!

前方がパキ通りとモンサラット通りの交差点。

ここを左に曲がって、モンサラットをグングン登れば
左手にKCC(カピオラニ・コミュニティーカレッジ)、
更に進むと右はダイヤモンドヘッド登山口の入り口です。
ここでUターンしてワイキキに帰るというコースもあり。
でも、ソレだとちょっと物足りないので、Peterukoは
ダイヤモンドヘッドの裾野を一周して灯台のある方から
カピオラニ公園の海側に下りていく全行程約2時間ちょっとの
コースがお気に入りです
快適度が絶対違いますよね〜〜

以前はアラワイ運河沿いのゴルフコース側をよく
ウォーキングしていましたが、今思うとあのコースは
炎天下に木陰も無く

暑かったな〜〜〜

で、現在はダイヤモンドヘッド周辺、カピオラニ公園が
お気に入り、適度に並木道があって木陰が涼してくて快適です。
最近、ホノルル動物園の横のパキ通りがすっかり舗装されて
快適な遊歩道に生まれ変わりました

そもそもこの道はモンキーポッドが鬱蒼と枝を伸ばしていて、
素敵な並木道だったのですが、玉に傷は道路がデコボコで
歩きにくかった


ソレが、この様にすっかり生まれ変わりました〜〜〜



枝のクネクネ具合も芸術的で、ここを通るのがいつも楽しみ!

前方がパキ通りとモンサラット通りの交差点。

ここを左に曲がって、モンサラットをグングン登れば
左手にKCC(カピオラニ・コミュニティーカレッジ)、
更に進むと右はダイヤモンドヘッド登山口の入り口です。
ここでUターンしてワイキキに帰るというコースもあり。
でも、ソレだとちょっと物足りないので、Peterukoは
ダイヤモンドヘッドの裾野を一周して灯台のある方から
カピオラニ公園の海側に下りていく全行程約2時間ちょっとの
コースがお気に入りです

プーケット・タイ再び
ヒマな様でいて、結構毎日忙しいPeterukoです。
その訳は、朝起きるのが平均的に遅すぎて。。。
1日の活動時間が、どうしても限られて来る
そんな中、友とおランチに行くと、それだけで
1日がほとんど終わってしまう。。。。
ってことで、この日もプーケット・タイでおランチです。

カカアコのホールフーズのお向かいさん。


スパークリングで乾杯。

この日は来る前からアペタイザー・プラター、
4種のアペタイザーが2個づつ入っているヤツ、
に決めていましたが、なんと!本日材料切れとのこと

ちょっと〜〜、ひどいわ、ソレ
気を取り直して、注文したのがコチラ。

なぜかPeterukoの知る限りの友人が皆大好きと
言っている、タイ・クリスピー・チキン。

このカリカリ感がいいのかな〜〜
ま、美味しいし、家では絶対作れない一品ですし。
で、もう一品はコチラにしました。

メニューで読む限り、トロトロのあんかけソースがかかっている、
と思われる焼きそば、というか、広東風で言えばチャウファン。
幅広の米の麺。(日本語が分かりません;)
画像では麺がよく見えないんだけど、とにかくそんな一品!
で、お味が独特で、なんと表現したらいいのか、見た目ほど
しょっぱくも無く、やや甘酸っぱいけど、ソレほど酸っぱくも無く、
始めは、これイケると思うのですが、食べ進むと飽きて来る味。
つまり、日本の懐石料理的にほんの一口出せば、凄く喜ばれる
のでは、と思う様な味でした。。。

今回はこの2品しかいただきませんでしたので、
なんと一人$16也、安ぅ〜〜

ハワイでも、またあの憎っくきコロナ・デルタ菌が猛威を
振るい始めたため、人が集まる場所、レストラン・バーなどの規制が
少々厳しくなってきました。
プーケットさんのこのテーブルの間隔なら、全然心配なしですね!

さぁ〜〜、ヒマな様でいて、結構忙しいPeteruko,
明日も頑張ります

その訳は、朝起きるのが平均的に遅すぎて。。。

1日の活動時間が、どうしても限られて来る

そんな中、友とおランチに行くと、それだけで
1日がほとんど終わってしまう。。。。

ってことで、この日もプーケット・タイでおランチです。

カカアコのホールフーズのお向かいさん。


スパークリングで乾杯。

この日は来る前からアペタイザー・プラター、
4種のアペタイザーが2個づつ入っているヤツ、
に決めていましたが、なんと!本日材料切れとのこと


ちょっと〜〜、ひどいわ、ソレ

気を取り直して、注文したのがコチラ。

なぜかPeterukoの知る限りの友人が皆大好きと
言っている、タイ・クリスピー・チキン。

このカリカリ感がいいのかな〜〜

ま、美味しいし、家では絶対作れない一品ですし。
で、もう一品はコチラにしました。

メニューで読む限り、トロトロのあんかけソースがかかっている、
と思われる焼きそば、というか、広東風で言えばチャウファン。
幅広の米の麺。(日本語が分かりません;)
画像では麺がよく見えないんだけど、とにかくそんな一品!
で、お味が独特で、なんと表現したらいいのか、見た目ほど
しょっぱくも無く、やや甘酸っぱいけど、ソレほど酸っぱくも無く、
始めは、これイケると思うのですが、食べ進むと飽きて来る味。
つまり、日本の懐石料理的にほんの一口出せば、凄く喜ばれる
のでは、と思う様な味でした。。。


今回はこの2品しかいただきませんでしたので、
なんと一人$16也、安ぅ〜〜


ハワイでも、またあの憎っくきコロナ・デルタ菌が猛威を
振るい始めたため、人が集まる場所、レストラン・バーなどの規制が
少々厳しくなってきました。
プーケットさんのこのテーブルの間隔なら、全然心配なしですね!

さぁ〜〜、ヒマな様でいて、結構忙しいPeteruko,
明日も頑張ります

