書評に魔法はない -21ページ目

【書評】シャネル CHANEL 藤本ひとみ


投資に魔法はない
投資に魔法はない
シャネル/藤本 ひとみ
¥1,575
Amazon.co.jp

背文字と表紙文字がシャネルの哲学そのまんま。

フランスはベルサイユ宮殿に代表されるように、たくさん装飾をつけるのが美しいみたいな考え方がある。

ガブリエルが革新的だったのは、余分なものを全て省いてシンプルにしたところ。

シャネルで有名なのは香水だけど、戦争で原料の花が不足。
香水原料から作る方法を考え出したが、イメージが崩れるということで誰もやらなかった。
それをシャネルの5番と試供品の番号の名前で販売。
香水の名前が番号というのも初めてで話題に。
箱もガラス細工ではなく、シンプルな白の箱に黒で名前を書いただけにした。
これが爆発的売れた。

P133「時間は限られているわ。大切な順番で使って後は切り捨てる。大切な順番で使わないと後悔することになる、きっと。」

P312「私はコピーなんか恐れないわ。コピーが広がれば広がるほどオリジナルの価値が高まる。コピーで満足する客もいるでしょう。でも金持ちは、必ずパリに来て本物を手に入れようとするはず。その時のために、コピーの及ばない完璧なオリジナルを作る必要があるの。」

序盤のガブリエルの修道院時代と終盤の恋人カペルの話がめちゃくちゃ面白い。

自分の感性を信じて、自分の提供する価値を認めてくれる人だけを対象にする。
誰が自分の顧客か?というのが定義しているところがすごい。

個人的価値観を全てにしている意志の強さ。
ガブリエルの生き方を見ると、長い目で見たらおおよそ他人との葛藤に苦しむ人生なんて価値がないと思う。
生きたいように生きる。他人に何を言われても関係ない。
それが一番だと思う。

米投資家バフェット氏の投資会社、「B株」の分割に株主承認

米投資家バフェット氏の投資会社、「B株」の分割に株主承認

 【ニューヨーク=蔭山道子】米著名投資家のウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社、バークシャー・ハザウェイは20日、ニューヨーク証券取引所 (NYSE)に上場しているクラスB普通株の株式分割について、株主の承認を得たと発表した。発行済みのB株1株につき、B株の新株50株を割り当てる。 新株の取引は21日に始める。旧B株の19日終値は3332.00ドル。これを元に計算すると50分割後の株価は66.64ドルとなる。

 バークシャーは昨年11月、米鉄道大手の買収発表に伴いB株の分割を株主に提案。買収の一部を株式交換で実施するため、買収される側の鉄道会社の小口株 主向けに、バークシャー株を分割する必要があると説明していた。バークシャーは2種類の普通株(A株とB株)をNYSEに上場している。これまでB株はA 株を30分割したものだったが、今回の分割を機に1500分割したものとなる。(08:02)

【書評】太陽への挑戦―糸山英太郎のわが闘争序章 (1973年)/糸山 英太郎

太陽への挑戦―糸山英太郎のわが闘争序章 (1973年)/糸山 英太郎
¥525
Amazon.co.jp
「青年は自分で仕事に挑戦し、自分でチャンスをつかみ、自分の人生を悔いのないものにすべきだ、と私は思う。挑戦する勇気のあるものだけがこの社会の生存競争の勝利者となるのだ。」