ラケットにものを言わせたい!? -5ページ目

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

逆転につぐ逆転!\(^o^)/
まるで漫画の様な試合でしたね~

錦織圭 4-6、7-6、7-6、6-3 ジュリエン=ベネトウ

ぜんぜん知りませんでしたが
日本人の全豪ベスト16は80年ぶりだとか…

これだけ大層な記録
そして、二回戦、三回戦と
あれだけの苦戦をくぐり抜け
次のツォンガに勝って
やっとベスト8という事で
いかに松岡修造ことシューシューの記録が凄い事なのかが、改めてわかりました~f^_^;)


そして

あれだけ多彩なプレーが出来るのに
なかなか現状から抜けだせない
ベネトー

同様にメンタル&調子の波が激しいながらもシードつくまでに、ランキング駆け上がった錦織クン

二人の、わずかですが大きな差を感じさせられた試合でした…


次は どうやら 相性が良さそうな
ツォンガ

大会前の予想が、僅かながらも
現実味を帯びてきた⁉


いま出先なので、今日は写真もナシです~m(_ _)m


iPhoneからの投稿
錦織圭クン薄氷の勝利!!

地元のオーストラリアのエブデン相手に
3-6 1-6 6-4 6-1 6-1 で
2セットダウンからの大逆転勝利!

と書けば聞こえはイイですが
今の彼の実力を考えると、序盤のプレー
が悪すぎでした(´。`)

ラケットにものを言わせたい!?-nishikori0119.jpg

↑この写真は爽やかに写っとりますが
かなりのフラフラ(×_×)
次の三回戦はシモンとベネトーの
どちらが上がってきてもシンドイ試合に
なると思うんで、ゆっくりと休んでね~(=^0^=)



ところで、先日の記事 へのコメントで
バグダティスは錦織より格下ではない
とのコメント頂いてまして
本来なら、全くその通りだと思いますが
当ブログにもよく書いてますのが
私、バグダティスの事は好きなんで
いつまでたっても
あの中年太り&痙攣対策をしないで
低迷する彼に対しては
どうしてもキビシくなっちゃいますね~

昨日のワウリンカとの試合でも
↓こんな事してる様では
やっぱり 格下 と云わざるをえん(・ε・)



マラト=サフィン大好きなくせに
ラケット折りを否定?と思われるかも
ですが、折ったからには、そこでキチン
と切り替えないと~!
4本は!××××!( ̄∩ ̄#


4本も折る程パワー有り余ってるんなら

↓このラケットがオススメ♪



↑このラケット
年始のとんねるずの特番で
憲さんが使ってたヤツだと思うんですが
特注品かと思ってたら
売ってるんすね~(・O・;


コレなら 折るのは なかなか
至難の技かと~σ(^◇^;)

Tennis blog ranking


おまけ!?

昨日のバグダディスの相手は
バブリンカだったんですが
バグちゃんが、あれ程ストレス溜るっちゅう事は
バブリンカの調子が良かったんでしょう~ね~

理由は↓コレか!?

ラケットにものを言わせたい!?-Wawrinka.jpg

(°Д°;≡°Д°;)

しっ!試合中に!
ラッ!ラインパーソンの!

ッパイ
オッパイ
オ◯◯◯
揉んでる~~!!
(揉んではねえだろ\(--;)

ある意味、上の ラケット折り より
衝撃的なショットだ・・・
昨日の全豪二日目
6番コートで見られた日本人は
その夜いい酒を飲めた事でしょう~♪
(その夜というか既に観客席で呑んでた方もいらっしゃるとは思いますが(^◇^;)

錦織圭クンがシードの貫禄を見せつけて快勝☆
ワイルドカードを貰った伊藤竜馬も
そのチャンスを活かし見事勝利☆
(錦織クンだけ クン付け で伊藤竜馬を呼び捨てなのは
錦織クンは小学生の時から見てたので、どうしても
そうなってしまうダケで、他意はナイので~)

錦織クン&伊藤クンとも、相手が強風で
プレーのレベルが上がらないのに対し
しっかり集中してましたね~
伊藤クンに至っては、第4セットで相手
のサーブをブレイクしたポイントでは
頑張ってなんとか届いた球を大きな
ロブで返したら、風に押し戻されて
ギリで入ってくれましたし♪
(↑意識して伊藤クン と書いてみたが
 やっぱ違和感あるな・・・あの貫禄
 ある面構えに クン は似合わない;)


錦織クンも普段のスロースターターぶり
は どこ吹く風という感じでヨカッタ♪

ヨカッタといえば、今年の全豪での
ユニクロウェア
錦織クンのユニクロデビューとなった
昨年のモノと比べると(→☆ユニクロのウェア☆
格段に良くなってますよね~

ラケットにものを言わせたい!?-nishikori0118-1.jpg

シューズラケット のカラーともマッチングしてて
GOOD!(シューズの方でカラー合わせているのかもですがσ(^◇^;)
とりあえず早くユニクロで販売して下さいよ~★


てな感じで見てたのですが
横で見てた ぱぽさん が
「ん!? ワキの下にラケットがある~」
って云い出しまして~

そう云われれば
確かにそう見えなくもない(・O・;

ラケットにものを言わせたい!?-nishikori0118-2.jpg
なかなかイイ写真がナイのですが・・

なので、せっかくイイ感じと思ったのに
途中から、そればかり気になって
あんまイイ感じに思えなくなってしまいました(´。`)

まあ どちらかというと
軟式スカッシュ のラケット↓ の形に近いですが~


↑意外と?高いんですねσ(^◇^;)

Tennis blog ranking


お詫びm(_ _)m

一昨日、(ドロー見てのプレビュー)
女子は明日にでも~と書いてましたが
今回はナシの方向で m(_ _)m

というのも、昨日、大アップセットが
起こってしまいましたので(^^ゞ

一押しサマンサ=ストーサーが地元
プレッシャーからかソラナ=チルステア
に敗れる波乱が~(/--)/

シルステアがメチャ良かったのかもですが・・

2009年の全仏快進撃から、期待して
ましたが(実力は勿論ビジュアルも♪)
やっと、停滞から抜け出すのか!?

という事で、おまけは
昨日のシルステアのベストショット
ラケットにものを言わせたい!?-Sorana Cirstea.jpg
オーストラリアンオープンの開幕前に
ドローを見てのプレビューが書けません
でしたので、今回はいつもと趣向を変え
て見ていきたいと思います~


大会前には、錦織圭クンの話題が
ネットニュース等にも上ってましたね~

格下バグダティスに敗退!の報には
“バグダディスを格下扱いとは記事書い
てるヒト、テニス知らなすぎ!!
とのコメントが多くあり
ツォンガ、ロディックに立て続け勝利!
には “これは本物!もうトップ10近くの実力アリ!!”
とのコメントが多々書かれてました~

一般ニュースでテニスの話題が上がり
コメント盛り上げるのは嬉しい事ですし
バグダティスは好きな選手ですが
グランドスラムファイナリストだと
いっても、2006年で6年も前の事ですし
ここ丸二年は、ツアー優勝ナシ
グランドスラムでも三回戦の壁を越せて
ませんので、格下扱いも致し方ないカナ
あと
ツォンガ、ロディック戦ともども
ツアー大会でなくエキシビジョンで
あまりアテにならないと思いますが~

やっぱ、あの辺りでコメントしてる人達はテニス
わかってる風でわかってないのかな~

とはいえ
グランドスラム大会で日本人初のシード を得た
錦織圭クン!
今回はそれを記念して?
彼の優勝までの道のり
を中心に、ドローを見ていきたいと思います~(って!私が一番 無茶苦茶で テニスわかってない!?(^^ゞ)


錦織クンが入ったのは
トップハーフの下側 第4シード
アンディ=マレーのいる山です~

順当にいくと、準決勝は
ノバク=ジョコビッチ vs マレーとなり
昨年のGS準決勝が、常に
ジョコビッチ vs フェデラー
ナダル vs マレー
となってしまうドローの巡り合わせでは
なくなってるのが面白い!


話は錦織クンに戻って
一回戦は107位ステファン=ロベールと
二回戦も94位エブデンと105位ソウザの
勝者と、シードの優位を思いっきり感じ
られる組み合わせとなってます♪

ここ二つはサクっと勝って、シードの
ぶつかり合いとなる三回戦に備えて欲しいですね
(ここら辺りで敗退したら、格下に敗退 と
 書かれても誰も文句言わんだろ~な)

その最初に当たるシード選手は
12シードのジル=シモン
初対戦となりますが、結構 錦織クンが
苦手とするタイプじゃないかな~
次は二連勝中のツォンガで、勝てる可能性大なので(ひとつはエキシビで、アテならんって云ってたのに\(--;)
ココがひとつの山か!?


準々決勝の相手は、アンディ=マレー
(ここまでくればシューシューこと松岡修造に並ぶグランドスラムベスト8!)
ただ、錦織クン・・・
ロジャー=フェデラーに対するのと同様
マレーに対しても、特別視してる感がありますので
そこをどう克服するか!
昨年のマイケル=チャンとの対談でも
「コートの外では、尊敬していてもいいが、いざ対戦する時は、おれが一番!
お前(フェデラー)は邪魔なんだ!という気で挑むべきだった」と指摘されてましたので
大丈夫だと信じたい☆

あと、マレーの新コーチが
イワン=レンドルという事で
現役時代、レンドルに負け続けた
ブラッド=ギルバート コーチが
コーチでも負ける訳にはいかないと
奮起してくれると思う(笑)


準決勝は、順当にいけば
ナンバーワンのノバク=ジョコビッチ
ただ、ホントに順当にいけば
アンディ=ロディック、ダビド=フェレールと
キビシい戦いを勝ち上がってきてるハズ
なので昨年からの披露の蓄積と相まって
勝てるチャンスは十分アリ!?


そして、決勝では ロジャー=フェデラーを倒して
グランドスラム初制覇!!

な~んてのは夢のまた夢でしょうが
そんな夢を見させてくれる選手が
現れてくれただけも感謝!感謝!です♪


女子は明日にでも~m(_ _)m

Tennis blog ranking


おまけ!?

↑で、あっさりと
決勝はフェデラーと書きましたが
ドローをどうみても、準決勝までは
負けそうな相手が見当たらない・・

順当にいくと
準決勝でナダルに敗退となるのですが
最近のナダルを見ていると
逆にココまで上がってくるのが
難しそうな雰囲気が・・・(x_x)
あけましておめでとうございます~☆
今年もよろしくお願いします m(_ _)m

まあ、もう既に
七草粥 も
成人式 も
えべっさん までも終わっていて
遅過ぎる年始のご挨拶ですが(^^ゞ

それでも全豪前に何とか一つでも
アップしておきたかったので
ヨカッタっす(^田^)


実はワタクシ今冬
年末年始の正月休みに
極寒の雪山にスノーボードに行く!
OR
正月休み返上し二週間後 冬休み取って
真夏のメルボルンで全豪観戦!
という二つの選択肢があったんですが
前者に決定!(選択権は私にはナシ)

錦織圭クンがグランドスラム初シードを
得たオーストラリアンオープンも
勿論、見に行きたかったですが
初スノボもメチャ面白かった(=^0^=)

初めてなので、コケまくりで
脚もありえないグネり方しましたが
(テニスやってたおかげ?で、ある程度
 筋肉あったのでヨカッタ(^<^)

そして左足前のレギュラースタイルよりもグーフィースタイル(右足前)の方が
滑りやすかったんですが、テニスではフォアよりもバックの方が得意なのが
なんとなく頷けた気がしました~(´。`)


話はテニスに戻って、その全豪ですが
明日ドローが発表予定なので
恒例の?ドロー見ての予想は明日以降に
書かせて頂くとして
今日は練習風景等からひと言ふた言
書いていきたいと思います~♪


まずは女子優勝候補のベテラン二人から


相変わらずもの凄い
腹筋!!
セレナ=ウィリアムズ
ラケットにものを言わせたい!?-FUKKINN
私、最近お腹が出気味なので
今年の目標は 腹筋割る!にしようカナ!?


もう一人は掃除のオバチャン
ラケットにものを言わせたい!?-SOUJI
じゃなくてキム=クリスターズ
ラケットを掃除用具に加工しちゃおうかと思いましたもん★


若手のトップ2 は今週シドニーに出場してますが
明暗分かれてますね・・

優勝すれば、遂にランキング1位に輝く
ペトラ=クビトバは順調に勝ち上がる中
現1位のキャロさんは
手首を負傷した模様~
ラケットにものを言わせたい!?-TEKUBI

ラケットにものを言わせたい!?-HANNAKI
涙目になって可哀想~(;.;)

だから、いつも書いてますが
グランドスラムの前週は休めって~!
誰か云ってあげるヒトいないの!?


相変わらず あまり注目されない
USオープン覇者
サマンサ=ストーサー
ラケットにものを言わせたい!?-ASICS
ウェアもアシックスになったんですね~
ストーさんは、ワンピタイプより
こういうシンプルはカッコが似合う♪

シューズはGel Resolutionの 4 が出てると思うのですが
いまだ 3 のままみたいですね


シューズで気になるといえばフェデラー
ラケットにものを言わせたい!?-FEDERER
コレはいつものヴェイパー6 のペイントジョブじゃなく
ヴェイパー9 そのものですよね!?

Nike Vapor 9 Tour



この時のフェデラーの練習相手は
なんと錦織圭クンだったんです~!
ラケットにものを言わせたい!?-NISHIKORI
試合でもシードを貰いつつ、この辺りの
トップクラスと当たるトコまで行ってくれれば
云う事ナシの万々歳ですよね~☆


そのトップクラスの中の現トップ
ノバク=ジョコビッチ
ラケットにものを言わせたい!?-TSHIRTS
ジョコのこのTシャツいいですね~
普段着にもイケそう♪
とても↓この顔ティー出してる会社同じとは思えんσ(^◇^;)



ライバルのアンディー=マレーの
Tシャツはビーチク目立ち過ぎ!!
ラケットにものを言わせたい!?
↑後ろに座って見ているのは
タダのシンドくて休んでるオッチャン~

ではなく

噂がとうとう本当になり
マレーのコーチに就任した
イワン=レンドル!!

ラケットにものを言わせたい!?-Lendl-2
あの痩せこけた現役時代を知るヒトは
驚かれる事と思いますが、とっても
恰幅よくなってます~(^◇^;)

ただレンドルがコーチとして臨んだ
大会は優勝して早速結果出してますので
期待大です~★

後ろから選手見るのが
好きみたいですが・・

さすがに

↓コレは

なんか

怖い!(((( ;°Д°))))!

ラケットにものを言わせたい!?-Lendl-1

Tennis blog ranking
お久しぶり?でございますσ(^◇^;)

ツアー最終戦のファイナル!
デビスカップのスペイン優勝☆

というメジャーものから

マレーのオカンがフェド杯監督に!
マラト=サフィン ロシア下院選挙当選♪

などなど、書きたいネタ満載ながら
じっくり書く時間が全くなく今日まで~


上記どれも時期を逸した感があるので
久々の記事は、これまた更に久々!
約半年ぶりとなります

[第12回]検索ヒットワード(フレーズ)

を書いていきたいと思います~(=^0^=)


早速、第1位なんですが

ラケットにものを言わせたい
(ラケットに、ラケットにも、ラケットにものを)

前回 と一緒ですが
その数が、断トツになってきてます~
さすがにコレばかりではネタ的にも
面白くないので、次回も1位なら
殿堂入り?させちゃおうカナ~(´。`)


第2位 ユニクロ テニスウェア

前回10位から、8ランクアップ!
錦織圭クンのランクアップとともに
ウェアも大注目!!
こんなにも注目されてるのに、ウェア
発売しないユニクロって・・(・O・;
CMで着てるウルトラライトダウンだけ
でも買おうかしら~★


第3位 フェデラー ラケット

数ヶ月前から、色々 情報出てましたが
遂に復活を果たしたウイルソンのプロスタッフ!

Wilson PRO STAFF SIX.ONE90


巷では専ら、フェデラーが使うのは
90 か? 95 か? で盛り上がってるみたいですが
私が気になるのは、新たなプロスタッフ
をサンプラスが使うのかどうか?の方が
気になります・・σ(^◇^;)


第4位 は、その
ピート サンプラス です~♪

が、相変わらず「サンプラス」では
当ブログが 全然、上位に検索されず
まだまだ頑張らないと・・(+。+)


第5位 ジョコビッチ ラケット

Head YOUTEK IG Speed(18x20)


圏外?からのランクアップです
今年は確実にジョコビッチの年でした
から これも納得!ですが、流石にジョコ
年末は もう ボロボロでしたね・・


第6位 ポリファイバー ブラックヴェノム

POLY FIBRE Black Venom


いま私はコレの ラフ の方を横糸に使ってます☆


第7位 サンプラス ラケット

現状、確認できた所では、まだバボラぼ
ピュアストームツアー の黒塗りでした~


第8位 アンドレ アガシ

初!じゃない!?
これもWOWOWのアガシ特集のおかげ!?


第9位 ベルディヒ 彼女

まあベッピンさんですし、取り上げてる
トコも少ないでしょうから(=^0^=)

該当記事→ ベルディヒの彼女がスゴい!!

もっと検索で来てもらえる様!? に
ベルディヒの名前 オンパレード!(笑)

Tomáš Berdych Tomas Berdych
トマーシュ・ベルディハ、トマシュ・ベルディヒ、トーマス・ベルディハ、トマス・ベルディッチ、トマス・ベルディフ、トーマス・ベルディッチ、トマーシュ・ベルディフ
これくらい?まだあるかな?(^◇^;)

あ、ちなみに彼女の名前は
エスター=サトロバ(Ester Satorova)さん
コレも日本語表記合ってるんだろか??


第10位 (ナイキ)エア オシレート

当ブログでは、色んな オシレートを
取り上げて来ましたが、最新のはコレ↓



最近は オシレート という名前の
アディダスのランニングシューズが
出てたみたいなんですが
コチラも売り切れ続出みたい・・・

やっぱオシレートと名のつくシューズは
どのメーカーでも名品なのかな?(=^0^=)



Tennis blog ranking

おまけ!?

もう遅いのでスルーみたいな事書きましたが
↓この話題を 少しだけ ・・

投票所でのサフィン↓

ラケットにものを言わせたい!?-marat safin

せっかくだから大統領まで登り詰めてくれないカナσ(^◇^;)


フェデラーの最終戦優勝に関して、フェデラーは何故ここまで強いのか
の再検証と絡めて書くネタがあったんですが、
ブログ書く時間が全くなく(そのネタ結構なボリュームになりそうなので) そうこうしてるウチにデ杯も終わってしましましたf^_^;)
また時間が出来たら、両方について書きたいと思います~
スイマセン~m(_ _)m


iPhoneからの投稿
ATP WORLD TUOR FINAL
準決勝の組み合わせは

ロジャー=フェデラー vs ダビド=フェレール
トマーシュ=ベルディヒ vs ジョー=ウィルフリード=ツォンガ

となりました~!

大会前はもちろん
ラウンドロビンの最後まで
この組み合わせを予想出来たヒトは
一体どれくらいいただろう~(・O・;

まして途中までの勝ちっぷりを見れば
フェデラーとフェレールの1位通過は
確実と思いますもんね~

実際、獲得セット率はフェレールが断トツですが
同じ2勝1敗で、直接対決に勝利した
ベルディッヒが、結果1位通過~
(なんかフェレールかわいそう・・)

ベルディヒまさかの?1位通過は
この女神 のおかげ!?(=^0^=)
ラケットにものを言わせたい!?-Ester Satorova.jpg
美人なので、よく撮られてます・・


フェデラーが決勝という大舞台で
カモ中のカモをボコるという
惨劇を見るのは避けられましたが
これでフェデラーの優勝は
ほぼ決まったかな~

準決勝でなら、ベルディヒやツォンガが
勝つ姿も想像できますが、決勝では・・

Tennis blog ranking


おまけ!?

↓先週末?に世界各地で行われていた
エキシビジョンの画像&ひと言ふた言コメです~


まずはスロバキアで行われていた
チャリティテニスでの一コマ

ラケットにものを言わせたい!?-1126-5

キャロさん!なんちゅうトコにタオル?
入れてるの(/--)/
相変わらずサービス精神溢れすぎ~♪
(ジョコビッチと違い、空回りする事もよくありますが(^◇^;)


ウォズニアッキを膝に載せてるのは
ただのオッサンではありません
フランスの奇才、杏里じゃなくてアンリ=ルコント

ラケットにものを言わせたい!?-1126-3

すました顔してますが、実は まんざらではナイのは
腰に回した手が物語ってる!? (=^田^=)


この最強姉妹も来年に向けてイベントで調整中?

ラケットにものを言わせたい!?-1126-2

今まで あんま似てナイと思ってましたが
私服で見ると(それとも最近徐々に?)
結構、似てますね~やっぱσ(^◇^;)


カナダのトロントでは
ピート=サンプラスが地元のラオニッチと対戦~

ラケットにものを言わせたい!?-sampras1126.jpg

こんなカッコしてるのは、イベントが
行われたエア・カナダ・センターが
アイスホッケーやバスケの施設だから☆

ラケットは、サンプラスがウィルソンと
共同開発したと噂の新たなプロスタッフ
ではなく いまだバボラの ピュアストーム ツアー の黒塗り~


最後は、日本で行われた
東日本大震災復興チャリティー「ドリームテニス ARIAKE」の模様を少し~

間違いなく歴代日本最高の四人です☆

ラケットにものを言わせたい!?-1126-1

大いに盛り上がった様ですが
このメンツで盛り上がらないハズがない

松岡修造ことシューシューは(だから逆だってσ(^◇^;)
この日の為に、膝を再手術&忙しい合間を縫っての練習をしてきた様ですね
(私も見ました!→トップ選手達の練習コートに現れたのは、あの!!
たった数ゲームのエキシビジョンでそこまでやる熱い男シューシュー
大好きです♪


日本で絶大な人気だったマイケル=チャンも参加してくれました

ラケットにものを言わせたい!?-chang.jpg

全然変わってない!!(^<^)
ラケットはバボラに変わってますが
ウェア&シューズがリーボックの
ままなのが嬉しい~


みんなありがとう~

ラケットにものを言わせたい!?-1126-4

一日も早い復興を願ってます・・・



ATPワールドツアーファイナル2011

元気なヒトが勝ってます(^◇^;)


アジアツアーでピークが来てしまった上
その後、試合ではナイとこでケガした
アンディ=マレーは大会棄権・・

休養明けでも、肩の調子は戻っておらず
なおかつ体調不良にもみまわれた
ラファエル=ナダルはフェデラーにボロ負け・・

同じく、肩の故障が思わしくない上
かなり身体のボロボロ感漂う
ノバク=ジョコビッチはフェレールに完敗・・・
(ホント、相手が手負いの時のフェレールは強いな(^◇^;)


マレーは、まあおいといて
ナダルとジョコは完全に全米決勝、あの
壮絶な激闘の後遺症感が・・(・O・;

まだ二人とも準決勝進出の可能性は残されておりますが・・


ジョコ自身も
自分の身体が なかなか思い通りに
動いてくれない事に
もう お手上げ!?(>_<)

ラケットにものを言わせたい!?-Novak Djokovic1124-1
ラケットにものを言わせたい!?-Novak Djokovic1124-2



調子がイイのは
元気が取り柄?のダビド=フェレール

アジアツアーを欠場し、地元&最終戦に
照準を絞って来たロジャー=フェデラー
(パリの優勝は儲けモンだったのでは)

二人は準決勝進出決定です★


ただ この2人の決勝だけはヤメてほしい

対戦成績はフェデラーの
11勝0敗!

ハイ・・
カモ中のカモですな(/--)/


ロディックの跡を継げそう・・・

Tennis blog ranking
ATPワールドツアーファイナル2011

まず それぞれの初戦の結果を~


ロジャー=フェデラー(4) 6-2 2-6 6-4 ジョー=ウィルフリード=ツォンガ(6)

ラファエル=ナダル(2) 6-2 3-6 7-6 マーディ=フィッシュ(8)

ノバク=ジョコビッチ(1) 3-6 6-3 7-6 トマーシュ=ベルディヒ(7)

ダビド=フェレール(5) 6-4 7-5 アンディ=マレー(3)


今年2勝2敗とタイの成績で難敵ツォンガ
との初戦だったフェデラー

決して得意ではないコートで(昨年は、初の決勝進出でしたが、絶好調の昨年でも決勝止まり)
久々の実戦だったナダル

今年フル回転の大活躍で かなり身体に
ボロが出て来てるジョコビッチ

それぞれが苦戦しつつも
それでも負けなかった大事な初戦!

一敗くらいしても決勝トーナメント進出の可能性
は、ぜんぜんあるとはいえ
四強の中で、マレーだけが GSタイトルないのが
なんとなくわかる様な結果~(;.;)

ナダルや錦織圭クンをボコった あのサーブや
バックハンドは完全に なりをひそめ
パリの大会後にケガしてたらしく
トレーナーも呼んでましたし・・・

彼がビックタイトル獲る為には
ウォズニアッキ同様、コンディショニングと
大きな大会でのメンタル面の充実が・・


次は、その四強同士のぶつかり合い
([訂正]マレーはベルディヒ、ジョコはフェレールでしたm(_ _)m)

フェデラーは苦手ナダルが相手ですが
この速いコートでは負けてませんし
例え負けても、次のフィッシュに敗れる
光景を想像するのは難しいので
準決勝進出は堅い感じ~
(やはりツォンガに勝ったのはデカイ)

逆にナダルは、得意のフェデラー戦で
星を稼いでおかないと次のツォンガ戦がキビシい


ジョコ vs マレーは、お互い身体に不安
ある中 どこまでプレーのレベルを上げられるか?



最終戦での、身体の問題で思い出しましたが
そういえば、昨年 ジョコビッチは
目(コンタクト?)の具合が悪くなり
(→目が悪くなるので本は読まない!?
敗れてしまった次の試合で
こんなパフォーマンスをしてましたね♪

ラケットにものを言わせたい!?-1128-2
(=^0^=)

強くなった今年は
モノマネに代表される彼の様々なパフォーマンス
が見られなくなって、ちょっと寂しい~
(日本応援パフォの数々には感動&感謝でしたが♪)

もう こんな おもろジョコビッチ を見るのは難しいのカナ?(^<^)



Tennis blog ranking