ラケットにものを言わせたい!? -36ページ目

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

さてさて、今年はウィンブルドン特有の雨もなく
超順調にベスト8が出揃いました~

今年は当ブログも大会前予想&展望をキチンとしてましたので
それと見比べながらベスト8の面々を見ていきたいと思います~


まずは女子から

鄭 潔(チェン=ジー)vs ニコル=バイディソワ

ここは勿論 第1シード アナ=イバノビッチがいたブロックですが
ジーが大金星!ジーらの中国勢が棄権な存在かなと思っていましたが
イバノビッチの安定感から“イバノビッチは比較的楽なドロー”
みていました・・が!見事 大外れ(+。+)
ジー もし優勝すれば北京五輪に向けて大盛り上がりになるんだろうな~(^。^)

一方のバイディソワは久々に元気な姿を見せてくれてますね♪


アニエスカ=ラドワンスカ vs セリーナ=ウィリアムズ

ここもノーマークのラドワンスカが上がってきました~
“ココはキビシい~!”といっていたブロックを
危なげなく勝ち上がってきたセレナは流石!


エレナ=デメンティエワ vs ナディア=ペトロワ

第3シード シャラポワまさかの完敗!
シャラポワ今後の課題は、自分を目標&標的として台頭してくる
ロシアン勢にどう対抗していくかですね~

上の二人については、すんません特に・・・(^◇^;)


ビーナス=ウィリアムズ vs タマリネ=タナスガーン

“ヴィーナス、ウィンブルドンだけは突然目が覚めた様に強くなりますからね~”
予想通り見事な勝ち上がりを見せてるヴィーナス

そしてもっとお見事タナスガーン!ホント感心します!
つい こないだ 日本の岐阜や福岡の小さな大会でプレーしてたんですよ~!
という事は伊達さんもウィンブルドンに出場してたら
何勝か挙げられたのではと思ってしまうのは甘い!?(^^ゞ


普通なら決勝は セレナ vs ヴィーナス のウィリアムス姉妹対決が濃厚ですが
ここまでトップ4が敗れてしまうという大波乱の大会なので
予想外の顔合わせも期待できるかも~(^o^)



続いて男子

ロジャー=フェデラー vs マリオ=アンチッチ

“フェデラーの脅威になりそうな選手は一人もいません!”
まさに↑の通りになってますね~★
ジケル戦見ましたが、あれなら絶対 錦織クンの方がイイ勝負してたろう~な~(゚ε゚;)

アンチッチは2002年の再現を狙ってくるでしょうが
今年の全仏の様な完敗を防ぐのが限界か!?


マラト=サフィン vs フェリシアーノ=ロペス

ここは全く予想がハズれちゃいました~(/--)/
まさかジョコビッチが二回戦で敗退するとは~!ビックリ!
しかも勝ったのがサフィン!で二度ビックリ!
さらにその後も勝ち進んで三度ビックリ!
芝苦手のサフィンと芝得意のロペスの一戦は注目☆


ライナー=シュトラー vs アルノー=クレメン

“第4シードのニコライ=ダビデンコですが 恐らく
一回戦のベンジャミン=ベッカーにやられてしまう事でしょう~★”

↑は見事なまでにピンポイント予想が当たりましたね(^▽^)

このブロックは“誰が上がってきても不思議ではないですね・・”とは書いてましたが
ここでまさかの全豪ファイナリスト(ともにアガシに完敗)対決!
クレモンの方が若干ドローに恵まれてた感がありますので
シュトラーが準決勝進出か~!?


アンディ=マレー vs ラファエル=ナダル

“一、二回戦から侮れない相手ですし”の予想通り
結構苦労した感じでしたが、その後は難儀だと思われた相手を
一蹴して勝ち上がったナダル 順当に決勝まで行きそう♪


こうなれば(ジョコビッチ敗退で)だれもが
フェデラー vs ナダルの決勝を予想し(私もそう)
大半のヒトが、その組み合わせを望んでいるでしょうが
私の希望はサフィン vs ナダル っす!

Tennis blog ranking
ラファエル=ナダルの二回戦の第一セットを見てて思った事
ふたつ

グルビスすげ~!でも、このサーブとフォアが
このまま入り続ける事は まずナイね~★(^◇^;)

ほら ナダル やっぱ言わんこっちゃない~
サッカーを気にしたらヤバいって(>_<)


第二セットで先にブレークする迄は
本気でナダル危ないと思いましたもん

第二セット以降はしっかり持ち直して(グルビスのミスも増え)勝利

サッカー欧州選手権の方もスペインがロシアに快勝し決勝進出
こりゃまたナダル サッカー気になって試合どころじゃナイんでは?
と思いましたが、サッカーのユーロの決勝は29日の日曜日
昨年のウィンブルドンでは、雨続きにもかかわらずミドルサンデーに
試合をしなかった為 大変な苦労を強いられたナダルでしたが
今年はミドルサンデーにゆっくりサッカー観戦できる事に
喜んでいる事でしょう~(^o^)


ジョコビッチに続くシードダウンにならなくてヨカッタと思ったのも束の間
その後シードダウンが続出!(/--)/

しかも人気選手が続々と!!
アンディ=ロディック、ジェームズ=ブレーク、ダニエラ=ハンチュコワ
そしてなんとマリア=シャラポワまで!
(シャラポワはジョコビッチと同様 サーブが入らなすぎて自滅って感じでしたね~)

↓さえない表情のシードダウンした選手達

6.27-1.jpg6.27-2.jpg6.27-3.jpg6.27-4.jpg

全員「あ~×××××」


Tennis blog ranking



おまけで
ブレークは 画像をもひとつ↓

6.27-5.jpg

いったい何しとんねん!
左手がもうちょい上なら君 即失格!\(--;)
ジョコビッチがサフィンにストレートで敗れる大波乱!

ノバク=ジョコビッチ 4-6 6-7 2-6 マラト=サフィン

Novak Đokovi?&safin.jpg
↑ちょっと近すぎね?


これは大波乱といってもイイでしょう~
常々サフィンを推している当ブログですが
現在のサフィンとジョコビッチの状況
前記事にも書いた男子ロシア勢と芝との相性の悪さ
(サフィン自身も「芝は好きではない」といっている)
などから考えてもジョコビッチ俄然有利と思ってましたからね~

ドローもフェデラー側に入ったおかげで、全豪の再現を期待してか
優勝候補に挙げる人も少なくなかったジョコビッチですが
これで、念願の1位どころか2位も遠のいてしまいましたね~

Novak Đokovi?6.26.jpg
↑サフィンにお手上げの図~ではありません
踊っている訳でもありません(^^ゞ

ただ!2位のナダルも 今は自分の試合よりも
サッカーの欧州選手権に夢中な様なので(いつぞやのナルバンディアンの様に
サッカーを見たいが為に試合時間を早めてもらったらしい)
ジョコビッチにお付き合いしてくれるかもしれませんが・・(^◇^;)


一方、久々その強さを見せつけたサフィンですが
ジョコビッチに勝ったからといって、そのまま勝ち進めるかは???
なので?今のウチに?勝利記念として?
サフィンのでっかい画像を↓

safin6.26.jpg
↑クリックすると大きくなります(^。^)

Tennis blog ranking
今年もナイキはウィンブルドン特注モデルを用意★

昨年までの何か違和感のあるジャケットに比べれば合格点かな?
ロジャー=フェデラーのクラシカルな雰囲気のカーディガンに
ゴールドをプラスしたファッション↓

federer6.25-1.jpg

意外とこのスタイル オヤジーズには流行るかも~(^<^)

federer6.25-2.jpg

バッグが少々スポーティではありませんが
既に 芦屋とかで居てそうですもんね~(^^ゞ


バッグといえば↓のマリア=シャラポワ

sharapova6.25-1.jpg

テニスとは、程遠いデザインですが、ハッキリいってカワイイ♡
テニスのバッグもこんな感じのモノになっていくのかな?
タキシード風ジャケットは流行らないとは思いますが・・(^◇^;)

ジャケットの下もシースルーでイイ感じなんですが・・・

sharapova6.25-2.jpg

真ん中の部分の形ヘンじゃないですか?
赤ちゃんのヨダレかけ や 金太郎が浮かんでしまう~


ナイキはウィンブルドン優勝者に特注モデルを用意していて
セレナ=ウィリアムスにはトレンチコート風

serena6.25.jpg

セレナは正直に「さすがに 暑かった~」と(^o^)


優勝者に特注モデルを用意 という事は
準優勝どまりのラファエル=ナダルには用意されてない訳ですが
ハッキリいって普通の方がカッコイイ!↓

nadal6.25.jpg

ナダル・・・
今年 優勝しちゃったら、来年どんなカッコさせれらるのかな?(^◇^;)

Tennis blog ranking


おまけ!?

ニコライ=ダビデンコ
予想通りベンジャミン=ベッカーにやられてしまいましたね(/--)/

カフェルニコフといい サフィンといい
ロシア男子は芝に対して完全に拒絶反応が出てるよね!?(゚ε゚;)
残念!錦織クン

初のウィンブルドン、初のグランドスラムは
第一セットを先取するも、腹筋痛の為 途中棄権という結果に

6.24

試合終了後、ソッコーで病院に向かってましたが
検査で、約2センチの筋挫傷が判明したらしい

明らかに第一セットから腹筋痛そうでしたからね~
(最初のサーブからちょっと気にしてましたし・・)
棄権するのか?ムリして頑張るのかを
スコア状況と自分の身体の具合をみながらの試合でしたが
メディカルタイムアウト も 棄権の選択 も良いタイミングだったと思います~

腹筋痛がありながらも第一セットを取れる程の実力があるんですから
しっかり身体を治してUSオープンに臨んで欲しいですね~

このウィンブルドンに向けては
明らかにスケジューリングのミスもありましたので
そういう所も含めて~(^<^)
(やはりGS大会の前週は調整に徹するべき!しかも前々週の
クィーンズでは2回も勝ってナダルとも接戦を繰り広げたんですから
先週は棄権して休んでおくべきでした~)

Tennis blog ranking


やっぱりテニスの神様はフェデラーが大好きな様で~
三回戦で、どちらが上がってきても結構イヤであったであろう
若手の錦織圭とガエル=モンフィスがどちらも棄権とは・・・(/--)/
今日から始まるウィンブルドン

昨年は屋根がなくスッカラカンな感じだった
センターコートも再び落ち着いた雰囲気に~

6.23-2.jpg

↑もうこれだけ見ると今年から屋根が開閉しそうな感じですが
開閉されるのは来年から~


なんといっても注目は、ラファエル=ナダルの初優勝がなるかどうか!

え!? 最大の注目は、ロジャー=フェデラーの六連覇が
達成されるかどうかじゃないのかって?

五連覇を達成した時点で、サンプラスの四連覇の記録を超えてしまってますので
サンプラスファン的には、来年の七連覇で
サンプラスの通算七勝に並ぶかどうかの方が気になるかも~

フェデラーの注目点は
今年も あの ちょいダサ特製ジャケット を着るのかどうか!?
という事 くらいかな~(^◇^;)

ちなみ今年の特製シューズの方は↓な感じ

6.23-1.jpg



そして日本人の注目はなんといっても
錦織圭クン ウィンブルドン初出場(グランドスラム初出場)ですよね~
芝なら5セットマッチであっても体力的負担は一番少ないでしょうし
今年のデビスカップで、芝での5セットマッチは経験済みですので
初出場初勝利も期待できると思います~(^_^)/


あと個人的に注目は NHK vs WOWOW

今年初めてウィンブルドンの放送権を得たWOWOW
かなり派手に放送権獲得を宣伝してましたんで
当初は(勝手に)NHKとうとう放送権手放したんだ~
と思ってましたが、手放したのは衛星放送のみで
地上派は今年も放送されるんですよね~

ほぼ毎日20:50~翌4:00まで(193ch-191chと繋いで)怒濤の
7時間連続生放送をかっとばすWOWOW
録画ながらも今や唯一となった地上波でGS大会が見られるNHK
最近は 柳 恵誌郎さんの解説が かなりウザがられているWOWOW
年々、放送カードの選択にブーイングが出るNHK

どちらも一長一短でしょうが、両方見られる方は
一体どちらをメインで見られるのでしょうか?


WOWOWがテニス放送を頑張ってくれてるは勿論ありがたいですが
やはり地上派の力というのを考えると
NHKが放送し続けてくれるのは非常に嬉しい!

初めてテニスをビデオ録画した
日本(読売)テレビの全豪オープン

私自身がテニスを始めるキッカケにもなった
サンプラスの初優勝を見た
TBSの全米オープン(その時のゲストは あの長嶋茂雄!プリティじゃないよ(^◇^;)

上記二社がテニス放送を撤退した後も
放送を続けてくれた
テレビ東京の全仏オープン

そして、子供の頃
初めてテニスをテレビで見た
NHKの全英オープン(ビヨン=ボルグ vs ジョン=マッケンロー)

と、個人的にも地上波でのテニス放送には
思い出深いものがありますしね~♪
(昔の特徴!? というのも踏まえて、あえて
全豪、全仏、全英、全米と表記してみました(~o~)

Tennis blog ranking
ウィンブルドンのドローが出ました~
最近の当ブログには珍しく?(^◇^;)ドローを見ながら
キチンとした展望&予想をば・・


まずは女子から

第1シードのいるトップハーフの上から
今年の第1シードはアナ=イバノビッチ
ここのシード選手は、アンナ=チャクベターゼ、パティ=シュニーダーらで
イバノビッチは比較的楽なドローといえるのではないでしょうか~

次は第4シード、スベトラーナ=クズネツォワのいるトップハーフの下半分ですが
ココはキビシい~!対面にいるセレナ=ウィリアムズを筆頭に
アメリー=モレスモー、マリア=キリレンコ、マリオン=バルトリといった面々が~
逆にクズネツォワは上記四人の内、一人としか対戦しなくてイイので
ラッキーともいえるかもしれません

ボトムハーフの上には第3シードのマリア=シャラポワが入りました~
過去実績からいくとシャラポワ第2シードでもイイかな と思いましたが
シャラポワ的には第3シードでオッケーだったかもしれません
その理由は・・・

ボトムハーフの下、第2シード、エレナ=ヤンコビッチがいるブロックには
あのヴィーナス=ウィリアムスがいるんですよ~
ヴィーナス、ウィンブルドンだけは突然目が覚めた様に強くなりますからね~
こりゃヤンコビッチ シード守るのが難しいんでは・・・
ココにはダニエラ=ハンチュコワの名前も~♪
全仏はケガのため欠場でしたが、なんとかウィンブルドンは間に合った様で
ぜひとも活躍を期待!しかし、ドローの近くにいる杉山さんが
余計な事してくれそうな予感もするな~(-_-;)


お次は男子

第1シードは勿論 ロジャー=フェデラー
残念ながら、トップハーフの このブロックには
フェデラーの脅威になりそうな選手は一人もいません!
という訳で、このブロックは錦織圭クンに期待かな~♪
2回勝たないとフェデラーまで辿り着けませんが(^。^)

第3シードのノバク-ジョコビッチは今回フェデラーの方の
トップハーフに入りました~勿論、全豪での再現を狙ってくる事でしょう~☆
今の彼には、それが可能だと思います~
不気味な存在のマラト=サフィンや伸び盛りのスタニスラス=ワウリンカも
一蹴してしまいそうな勢いです~

ボトムハーフの上、この中でのトップシードは
第4シードのニコライ=ダビデンコですが
恐らく一回戦のベンジャミン=ベッカーにやられてしまう事でしょう~★
リュビチッチとのピッコロ対決まで行ければダビデンコにとっては御の字か!?
ここはロディック、ブレーク、ニエミネン、リュビチッチら
誰が上がってきても不思議ではないですね・・

最後は第2シード ラファエル=ナダルのいるボトムハーフの下半分
先週は芝での初タイトルを手にしたナダルですが
結構キビシいドローなんではないでしょうか~
一、二回戦から侮れない相手ですし、順当に行けば三回戦で当る
ニコラス=キーファーもやっかいといえばやっかい
四回戦はミカエル=ユーズニーとラデク=ステパネックの
どちらが上がってきてもかなり難儀ですしね~
逆にこの序盤を突破できれば、ウィンブルドン初優勝も見えてくる!?

Tennis blog ranking

さてさて、前記事で紹介しました サーブアップ
その効果のほどは果たして・・・

もちろん早速 試してみました~(^<^)

このサーブアップの特徴は、コレを持ってサーブのフォームを行い
途中でコレが折れ曲がっては(フォームが)ダメというモノなのですが
私は見事に折れ曲がらずにイケました♪

あまり筋肉隆々でもないのに、身体も固い(柔軟性に欠ける)私が
サーブを武器に出来るのも、フォームが正しいからという証明!?(^◇^;)

Tennis blog ranking


おまけ!?
そのサーブだけでは、なかなか勝てないというお話を
(う~ん・・おまけの話の方が長くなりそうな感じが・・(^^ゞ)

少し前の市民ミックスダブルス大会
結果からいえば、初戦に完勝した後
第3シードを撃破、せっかくシードを破ったのに
その後、思わぬ相手にやられるという
何か毎度毎度のパターンだったワケですが
その負けた相手というのが、ボールをことごとく私のパートナーの女性に集めてくるのです

強力なサーブやショットをうっても、ロブを女性の方へ~
女性の方ばかりに打てるという事は
ロブやその他のショットのコントロールがイイという事なんでしょうが
ああいう場合はどうしたらイイんでしょうかね~(/--)/
ムリに取りにいったり、先に攻撃しようとかすると
絶対、私の方がミスするに決まってますし・・(^ヘ^)v
(よくいますよね★男性頑張りすぎて空回りしてるミックス)

なので試合後、そのあたり どうプレーすれば良かったのかを
一緒にコーチをしてるベテランの女性に聞いてみると
「女性の方がキチっと(ロブが上がったら)スマッシュを打てばイイ」
「集中攻撃を乗り越えてこそ一人前!」
おおっ!!カッコイイ!!
でも、そういうとき私がどうすればイイかの答えにはなってないんですが・・σ(^◇^;)
先日の私の誕生日

ぱぽさん から少し大きめの封筒を渡される


ぱぽさん「ハイ 誕生日プレゼント!」

ぴと「・・・」

ぱぽさん「いいから開けてみ~」


封筒を開けて
私は思わず大爆笑(=^0^=)

なんと中身はコレ↓

serve up2.jpg

コレ何だか分ります?
皆様ご存知ですか?

サーブアップというサーブの練習ツールで
私もちょっと前に テニスショップ裏日記 さんの記事で知ったばかり!


ぴと「なんで こんなん知ってるの~?」

ぱぽさん「テニスショップ裏日記 ていうブログの記事見て♪」

ぴと「なるほど~ その記事に(私が)“これイイかも~♪”コメント書いてたから
   それ発見して買ってくれたんや~!(^<^)」

ぱぽさん「え!? コメントは見てないケド・・」

ぴと「・・・」


う~ん 長年一緒にいると しこう(思考&嗜好)が似てくるのかな~(^◇^;)

Tennis blog ranking
ナダル vs 錦織 で非常に盛り上がったクィーンズですが

その後もラファエル=ナダル順調に勝ち進み
見事!芝のコートでの初優勝を飾りました~\(^_^)/

nadal6.16.jpg

しかも、イボ=カルロビッチ、アンディ=ロディックと
芝では非常に手強い相手に勝ち上がり
決勝では、今や最大の強敵でもあるノバク=ジョコビッチに勝って優勝!
全仏ではビヨン=ボルグ以来の四連覇を達成しましたが
これまたボルグ以来のロランギャロス-ウィンブルドン連覇も見えてきた!?
芝でのダイビングボレーはよく見ますが
↑これはダイビングストローク!(!o!)カッコイイ!



joko6.16.jpg

ここまで安定した力を発揮してきてるジョコビッチ
今大会もレイトン=ヒューイット、ダビド=ナルバンディアンという
芝を得意としてる選手を圧倒して勝ち上がっての決勝進出!
全豪の再現の為にも、ウィンブルドンもナダルと反対側の
ドロー(フェデラー側)に入りたいのが本音かも(^<^)



rodick6.16-1.jpg

ロディックがウィンブルドンで活躍するかどうかより
↑彼が この球がとれたのかどうかの方が気になる・・・


・・・


rodick6.16-12.jpg

なんとか とれた様です(^◇^;)



federer6.1.jpg

一方 ハレの大会で、芝での盤石ぶりを見せつけたロジャー=フェデラーですが
クィーンズに比べれば格下の大会で、今季は小さな大会でしか優勝がないのが気がかり!?
フェデラー自身はウィンブルドンでジョコビッチがどっち側に入るかが気がかり!?



blake6.16.jpg

そんなに気になるんなら剃れば!?(^g^)
ハレの大会でもフェデラーと決勝を戦うと見られてましたが準決勝で敗退
錦織クン相手にもそうでしたが、そろそろ カクシターズ(格下er's)相手に
やられてしまうクセを直そうよ(ヒゲも剃って気分一新してみる?(^。^;)



格下つながりで~
伊達さんが復帰後初優勝♪

date6.16.jpg

伊達さんのレベルからすると、今回はかなり格下の大会でしたが
見事優勝してみせるのはスゴい!
やっぱり 彼女は スター☆ だ!

Tennis blog ranking


おまけ?

スター繋がりで・・・

この芝シーズンに、あえてクレーの大会に出て
(お前は昔のスペイン選手か!\(--;)
地味に優勝していたニコライ=ダビデンコ

da6.16.jpg

なんでココまでスター性がないの~
てか もちょっと嬉しそうな顔してよ~
お願いだからリュビチッチと合体して
ピッコロに戻って~