昨年は屋根がなくスッカラカンな感じだった
センターコートも再び落ち着いた雰囲気に~

↑もうこれだけ見ると今年から屋根が開閉しそうな感じですが
開閉されるのは来年から~
なんといっても注目は、ラファエル=ナダルの初優勝がなるかどうか!
え!? 最大の注目は、ロジャー=フェデラーの六連覇が
達成されるかどうかじゃないのかって?
五連覇を達成した時点で、サンプラスの四連覇の記録を超えてしまってますので
サンプラスファン的には、来年の七連覇で
サンプラスの通算七勝に並ぶかどうかの方が気になるかも~
フェデラーの注目点は
今年も あの ちょいダサ特製ジャケット を着るのかどうか!?
という事 くらいかな~(^◇^;)
ちなみ今年の特製シューズの方は↓な感じ

そして日本人の注目はなんといっても
錦織圭クン ウィンブルドン初出場(グランドスラム初出場)ですよね~
芝なら5セットマッチであっても体力的負担は一番少ないでしょうし
今年のデビスカップで、芝での5セットマッチは経験済みですので
初出場初勝利も期待できると思います~(^_^)/
あと個人的に注目は NHK vs WOWOW
今年初めてウィンブルドンの放送権を得たWOWOW
かなり派手に放送権獲得を宣伝してましたんで
当初は(勝手に)NHKとうとう放送権手放したんだ~
と思ってましたが、手放したのは衛星放送のみで
地上派は今年も放送されるんですよね~
ほぼ毎日20:50~翌4:00まで(193ch-191chと繋いで)怒濤の
7時間連続生放送をかっとばすWOWOW
録画ながらも今や唯一となった地上波でGS大会が見られるNHK
最近は 柳 恵誌郎さんの解説が かなりウザがられているWOWOW
年々、放送カードの選択にブーイングが出るNHK
どちらも一長一短でしょうが、両方見られる方は
一体どちらをメインで見られるのでしょうか?
WOWOWがテニス放送を頑張ってくれてるは勿論ありがたいですが
やはり地上派の力というのを考えると
NHKが放送し続けてくれるのは非常に嬉しい!
初めてテニスをビデオ録画した
日本(読売)テレビの全豪オープン
私自身がテニスを始めるキッカケにもなった
サンプラスの初優勝を見た
TBSの全米オープン(その時のゲストは あの長嶋茂雄!プリティじゃないよ(^◇^;)
上記二社がテニス放送を撤退した後も
放送を続けてくれた
テレビ東京の全仏オープン
そして、子供の頃
初めてテニスをテレビで見た
NHKの全英オープン(ビヨン=ボルグ vs ジョン=マッケンロー)
と、個人的にも地上波でのテニス放送には
思い出深いものがありますしね~♪
(昔の特徴!? というのも踏まえて、あえて
全豪、全仏、全英、全米と表記してみました(~o~)
Tennis blog ranking