ラケットにものを言わせたい!? -30ページ目

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

ニコライ=ダビデンコが見事?ゴールドグループの2位で
準決勝進出を決めました~
そして、これによって ロジャー=フェデラーの
マスターズカップ5回目の優勝が見えて来ました!

というのも、フェデラーが今日アンディ=マレーに勝てば
レッドグループ1位通過となり
準決勝ではゴールドグループ2位のダビデンコとの対戦
ダビデンコは今やフェデラーにとってアンディ=ロディック以上のカモ
(対戦成績はフェデラーの12勝0敗(+。+)
となると決勝での強さは もはや多くを語る必要もナイ程なので~
(特に5セットマッチともなるとナダルがいなければ想像を絶する数字!)

が、マレーもその辺は十分わかっているらしく
「フェデラーと一週間で二度も対戦したくない」
と言っており、今日全力でフェデラーを潰しにかかる様なので
本日の試合はスゴく楽しみで大注目っす♪

あと、ステパネクのテニスギアが税関を無事通過したのか?
本日のステパネクの格好(テニスギア)にも注目(^◇^;)



そして、本日もうひとつ大注目していた
ニッケ全日本テニス選手権 女子準決勝第二試合
さきほど試合が終わりました~

クルム伊達公子 6-3 6-3 中村 藍子

伊達さんが第1シードの中村さんを下し見事!決勝進出です!\(^_^)/

まだスコアしかわかりませんので、試合内容については書けませんが
今年の目標は、この全日本だと公言してきた伊達さん
昨日は親子対決などと からかわれた?奈良くるみちゃんとの
22歳差対決をストレートで制し、今日も第1シードを撃破!
目標の場で見事に結果を残すあたりは
流石というかなんというか やっぱスゴい方ですわ~


そして もう一方の準決勝は
第9シードの瀬間さんが見事決勝進出!

瀬間 友里加 6-4 6-4 米村 知子

瀬間さんはコチラのブログで取り上げた事ないと思いますが
ジャンクスポーツなどにモデルもこなす瀬間姉妹として
出演したりもしてますので結構有名なんではないでしょうか?

実力&ランクともに徐々に上がってきており
今大会は1セットも落さずに決勝進出!
明日の決勝も注目です☆


が!いつも思うんですが
何故 男子ツアー最終戦と同じ週に全日本やるかな~(-.-#
やっぱテニスファンの注目はアッチに行っちゃうよね~
(かくいう当ブログでも今年の全日本については本日初めて取り上げた(^◇^;)

が!が!伊達さんが優勝したら
マスターズカップなんかそっちのけの一般メディアは
大盛り上がりするんだろ~な~

Tennis blog ranking
なぜステパネクなの?

↑コレ誰もが思った事だと思います~
昨日の男子テニス最終戦 マスターズカップ2008上海
練習中にケガをしたアンディ=ロディックに代わって
ロジャー=フェデラーに挑んだのは
ラデク=ステパネク

???( ̄□ ̄;)???

確か出場権争いで脱落したのは
ジェームズ=ブレーク、ダビド=ナルバンディアン
そしてダビド=フェレールらだったのでは~!

ナルバンディアン、フェレールはデ杯に備える為だろうケド
ブレークは勿論、ステパネクのATPレースのランク26位までの間には
ソダーリングやベルディッヒら元気で暇そう(ゴメンね♪)なのが
沢山いたろうに~

TVで見てる時もなんか不思議に思ってましたが
その後ATPサイトの記事を見てビックリ(゜ペ/)/

なんとステパネクは、タイで休暇予定だった所
急遽!上海に呼ばれたらしい(・O・;
取り急ぎ、自宅から自分のラケットなどを空輸してもらったが
それが税関で止められ試合には間に合わず(/--)/
ラケットはノバク=ジョコビッチに
ソックスはアンディ=マレーに借り
さらにはコンタクトを現地調達したらしい!\(゜□゜)/!

あまりの衝撃的事実に思わず 顔文字いっぱい になってしまいました~(^^ゞ
どうりでなんか違和感あったんですね~
ステパネクの使用ラケットは、あの独特の形をしてるフォルクルなハズだし~


ん~・・・

もしかして

ATP

補欠を用意してなかった?( ̄Д ̄;


にしても相変わらずフェデラーはテニスの神に愛されてね~
他人のラケットを使ったステパネクにあれだけ苦戦したんですから
本人のラケットだったらヤバかったかもしれませんし
(フェデラー本人も、その点はラッキーだったと言ってる)
あの調子ではロディック相手にもヤバかったかも~
(逆にロディックの方がやりやすかった?(^◇^;)


そして そのロディック・・・
君はどんだけフェデラーの引き立て役に徹するつもりなのか・・
昔から結構、色んな所でバ○呼ばわりされてましたが
当ブログでは何故か陰ながら応援しておりました

が!今回は私も言わせてもらいます

試合でならまだしも~

軽めのウォーミングアップ中にケガするなんて・・


アホか!(・田・;

Tennis blog ranking
アンナ=クルニコワの美しさという
時節に全く関係ない事を取り上げてる間に!?
男子テニスの最終戦 マスターズカップ上海2008が
既に始まっております~☆

11.11-0.jpg

当ブログでは情勢が微妙としか触れてませんでしたが
予想通りロジャー=フェデラーは無事出場できたものの
一週間以上前にナンバーワンのラファエル=ナダルが欠場を発表
(次点のジル=シモンが繰り上がって出場を果たしております)

ナダルの欠場も予想通りでしたが、デビスカップ優先の為の欠場と思ってましたので
昨日のデ杯欠場発表にはビックリ(+。+)
ケガの状態が相当悪い様で、今回の痛みは新しく異なった痛みらしく非常に心配~
今年はホント フル回転という言葉がピッタリしすぎる程の
フル回転で突っ走ってきましたので
しっかりと治療&リフレッシュしてから復活して欲しいっす(^。^)

できれば、来年はナンバーワンにはこだわらないで
クレーシーズン&グランドスラムに標準絞るスケジュールでやってもらいたい~
もともと身体を酷使するプレースタイルなので
このままのペースでいくと、選手寿命が短いだろうという
無責任な人達の予想が当たってしまいかねない~(×_×)


一方のフェデラーは、来年のナンバーワン奪回に燃えているらしく
来年からATPポイントが付くデビスカップにも積極的に出場を表明し
意気揚々ですが、コチラも先日のパリマスターズでは
フェデラーにとっては初めての大会途中での棄権もしましたし
(↑今まで なかったというのもスゴい!)
あまりナンバーワンにこだわらない方が・・とも思うのですが・・

今まで年間ナンバーワンの座から滑り落ちて
復活したのは、イワン=レンドルただ一人ですし~
だた、レンドルからナンバーワンの座を奪ったのは
1988年 怒濤の活躍(全豪、全仏、全米の三冠)をしたマッツ=ビランデルだったんですが
(レンドルは、その翌年 見事ナンバーワンを奪回!(^。^)
今年のナダルの活躍もそれに匹敵する程だとすれば
フェデラーのナンバーワン奪回も可能なのかもしれませんが・・・


さてさて やっとこマスターズについて~
まずラウンドロビンの組み分けですが

レッドグループが、ロジャー=フェデラー、アンディ=マレー
アンディ=ロディック、ジル=シモン

ゴールドグループが、ノバク=ジョコビッチ、ニコライ=ダビデンコ
ジョーウィルフリード=ツォンガ、ファン=マルティン=デル=ポトロ

何故?レッドとゴールドかは、女子のホワイト&マルーンと同理由ですね♪

そして最初に書きましたが、既に大会は始まっており
各自一試合ずつが済んでおります~

11.11.png

二日目を終わっての一番の注目は やはり
フェデラーがシモンに敗れた事でしょうか~★

第3セット第6ゲーム、フェデラーが自分のサービスゲームで
3つのブレイクポイントを握られましたが
そこから怒濤のポイント連取でサービスキープ!
次のゲーム(シモンのサービス)に 逆にフェデラーが
3つのブレイクポイントを握った時には
この辺りが経験値の違いなんだよな~なんて思っていたら
なんと!
シモンもそのブレイクポイント3つをフェデラー同様に逃れて見事キープ!
これで勝負あったカナ(^◇^;)

これでシモンはフェデラーに2勝0敗で
新たな フェデラーキラー の称号をゲット!


まあフェデラーは、それほど気にしてはいないでしょうが~
・ケガ明けの初戦である
・昨年も初戦では敗退してる
・シモンがトップに定着すれば難儀だが、そうでなければ
 昨年のギレルモ=カナスの様な存在で終わるだろう
などなど

が、同世代には圧倒的な強さを誇ったフェデラーですが
ナダルをはじめ、マレーやシモンなど次の世代に対しては
そうでもなくなってきてるのは事実で、次のマレー戦は
今大会はもとより、来年以降の勢力図を占う試合となるのでは~

逆に もう一人のロディックにも敗れる様では
フェデラーも休んで、しっかりと故障箇所治した方がイイかもσ(^◇^;)


↓は大会前の練習風景での一コマに
チト手を加えさせてもらいました~(^^ゞ

11.11-1.jpg

11.11-2.jpg

Tennis blog ranking

ズボナレワ残念でしたね~(>_<)

ソニーエリクソン選手権2008決勝

ベラ=ズボナレワ 7-6 0-6 2-6 ヴィーナス=ウィリアムズ

ともに予選は三戦全勝で勝ち上がった二人が
他方の予選2位の選手を、準決勝で激戦の末敗り
決勝で相見えましたが
いかんせん実力差が・・・

ヴィーナスはホント
ツボにはまった時というか
ギアがトップに入った時というか
調子が絶好調の時というか
そういう時はホント強い!
調子の波が激しすぎるので、平均的な強さ&安定度は
トップ5に及ばないとは思うのですが・・・

一方のズボナレワ
ここで優勝出来ていれば、一気にブレークスルーという感じだったんですが・・
持っている力のトップの位置の争いですとツライところがありますかね~
今回もそうでしたが 準優勝 がやたら多いのも気になります(-_-;)
が、実力は日に日に上がってきていますし
安定度は抜群なので(精神的安定度も)いつかまたチャンスは来るハズ!
その時は今回の悔しさをバネにファイト(^_^)/

応援もかねて!?悔し写真三連発!!!

Vera Zvonareva01.jpg

Vera Zvonareva02.jpg

Vera Zvonareva03.jpg

そして、もひとつ応援も兼ねて!?
ギア紹介で盛り上げて行きたい所なんですが
チト問題が・・・

まずラケット
プリンスのO3 WHITE なんですが
元シャラポワモデルという事もあってか
もうほとんど売り切れ状態~!


↑リンク先等に なんとか残ってはおりました・・・

が!もっと問題なのがシューズ&ウェア

シューズ&ウェアの契約先は K-SWISS

これだけ K-Swiss の製品が日本で販売されてるのにも関わらず
テニスシューズ&ウェアは正規販売がされてません(T.T)
なので、ただの紹介のみとなってしまうのですが・・
ウェアは
KSwiss Women's Winter Polo
kw3

KSwiss Women's Winter Pleated Skort
kw2

シューズは
KSwiss Defier RS Women's Shoes
kw1

どちらもシンプルなデザインながら、なかなかイイ感じだと思うのですが
なんで日本で売ってくれないのかな~

ちなみに本国アメリカでの広告塔は このお方↓
Anna Kournikova01.jpg
だれだか お分かりでしょうか?

ロシアの妖精と云われた 美少女プレーヤー
アンナ=クルニコワです☆

あいかわらず おキレイです(・o・)
Anna Kournikova03.jpg
そしてセレブ感 満載!

このカッコ↓は やりすぎでは・・(^^ゞ とも思いましたが
Anna Kournikova02.jpg
↑このかわいいシューズもなんとK-SWISS

公式サイトでは水着にシューズのみという もっとやりすぎ な
サービスショットなどもありました・・σ(^◇^;)

ちなみに男子はトミーハースが担当
tommy haas.png

広告塔を美男美女で揃えて
そっち方面から攻めてる模様っす(^<^)

ズボナレワが本当のトップに定着すれば
彼らにとってかわる日も近い?

Tennis blog ranking


<追記>

とうとう2009年春から K-SWISS のテニスシューズが日本でも
正規展開されるみたいです!!\(^_^)/

その第一弾?がコレ↓

ディファイヤーマイソールテック(Defier misoul Tech)


↑上の トミー=ハース モデルです☆

たぶん修造は怒ってるんだろう~な~(-_-;)

角界、格闘技界、芸能界など 世間を騒がしている大麻汚染ですが
とうとう日本プロテニス界にも飛び火してきた様です(゚ε゚;)


大麻所持でプロテニス選手と元AV女優を逮捕

乾燥大麻を自宅で所持していたとして、厚生労働省麻薬取締部は8日、
大麻取締法違反容疑(共同所持)で、東京都目黒区のプロテニス選手
宮尾祥慈 容疑者(27)を逮捕したと発表した。
また、交際相手の元AV女優、倖田梨紗 被告(22)=本名(菊地有紗)=が
同法違反と覚せい剤取締法違反(所持)で起訴されていたことも
明らかにした。 Yahoo!ニュースより一部抜粋



しかもニュースの内容を詳しくみてみると
大麻の常習だった宮尾容疑者が大麻を勧めた元アダルトビデオ女優が
実は覚せい剤の常習者だったなんて もうムチャクチャだわ~(/--)/

その上 この二人の友人に、ジャニーズのNEWSやKAT-TUNのメンバー
元D-BOYSのタレント等の名前が挙っていて一大事となっている様です~


ちょっと話が逸れ気味でしたが
ハッキリいって、テニスに対して真摯な姿勢で臨んでいる者にとっては
非常に残念なニュースですね~
私なんかでもそうなんですから
テニスに熱い松岡修造が このニュースを聞いて
残念がって怒ってる様子が目に浮かびますもん~(>_<)

大麻に関しては、人体に与える悪影響は煙草以下なので
問題ないという考えもある様ですが(実際、所持を認めてる国もある)
そういう問題じゃナイと思います~
それが発端となって 覚せい剤等さらに強力なモノへと
流れていく可能性大な事など、×な面が多すぎ!
(今回まさにそんな感じですし~)


あ”~今年は錦織圭クンの活躍や
めちゃイケの岡村さんのテニス挑戦など
明るい話題が満載だった日本テニス界だったのに~(+。+)


もちろん私もこのニュースより、女子テニス最終戦を取り上げたかったんですが
結局、昨日は全ての試合が消化試合の様相て
なんだかな~という感じに・・・

ベラ=ズボナレワ 2-6 6-3 6-4 エレナ=ヤンコビッチ
エレナ=ディメンティワ 6-4 4-6 6-4 ナディア=ペトロワ(セリーナの代役)
アニエスカ=ラドワンスカ(イバノビッチの代役) 6-2 7-5 スベトラーナ=クズネツォワ

イバノビッチはまだしもセリーナまで棄権とは・・
いやはや なんだかね~(^◇^;)

Tennis blog ranking
現在予選が行われている女子テニスの最終戦ですが
既に準決勝4つのイスのうち3つまでが決まっております~

マルーングループからは
ヴィーナス=ウィリアムズが3勝0敗の1位通過でが決定
2位通過はともに1勝1敗のデメンティエワとセリーナの勝者に~

ホワイトグループからは
ヤンコビッチとズボナレワがそれぞれ2勝0敗で準決勝進出決定!
本日の試合で1位通過か2位通過が決まります~
勝った方は準決勝で、マルーングループの2位の選手と対戦
敗れた方はマルーングループ1位通過のヴィーナスと対戦します

普通なら今大会絶好調のヴィーナスとの対戦を避けたいと思うトコですが
ヤンコビッチはヴィーナスを あまり苦にしてないんですよね~
セレナが2位で上がってきたら、そちらの方がシンドイですし・・
(ちなみにこの試合が本日の第一試合なので
 試合の時点ではホワイト2位は誰かはわからず)
一方のズボナレワもホワイトグループのヴィーナス、セリーナ、ディメンティエワ相手には
それぞれに1勝のみなので誰がやりやすいとかもナイはず~
ともに予選敗退が決定している
イバノビッチ vs クズネツォワ 戦とともに消化試合な感じが・・


ちなみに~
今回のラウンドロビンでの組み合わせは
前記事では触れておりませんでしたが
偶然にも見事に チーム分け?がされておりました~

ホワイトグループは
エレナ=ヤンコビッチ、アナ=イバノビッチのセルビアチームと
スベトラーナ=クズネツォワ、ベラ=ズボナレワのロシアBチーム

もう一方のマルーングループは
ディナラ=サフィナ、エレナ=デメンティエワのロシアAチーム
セリーナとヴィーナスのアメリカチーム もしくは ウィリアムズチーム

という感じで~(^J^)

ここまで うまいこと
セルビアコンビからはヤンコビッチ
ロシアBチームからはズボナレワ
チームウィリアムズからはヴィーナス
と一人ずつ準決勝に進出してますので
デメンティエワが本日の試合でセリナに勝利すれば
ロシアAチームからも一人進出で非常にバランスいいんですが~(^◇^;)

という訳で、多くのヒトに応援してもらえる為に?
彼女のベッピンショットをば↓
Elena Dementieva.jpg
↑確かにキレイ方なんですが
シャラポワやイバノビッチら人気選手に比べて
な~んか 古い 感じがするのは私だけ?(^^ゞ

Tennis blog ranking
始まりました~!
ソニーエリクソンチャンピオンシップ2008

今年 GAORA では生中継&翌日録画放送(予選まで、準決勝&決勝は翌週)と
メチャメチャ気合い入ってます~(^J^)


少し遅くなりましたが、ラウンドロビンでの
グループ分けの整理をしてみますと

ホワイトグループが
white
エレナ=ヤンコビッチ、アナ=イバノビッチ
スベトラーナ=クズネツォワ、ベラ=ズボナレワ

もう一方のマルーングループは
maroon
ディナラ=サフィナ、セリーナ=ウィリアムズ
エレナ=デメンティエワ、ヴィーナス=ウィリアムズ
となっています

なぜマルーン??

関西人には阪急電車カラーでお馴染みの色ですが
なぜこんなマイナーカラーが選ばれたのかというと
↓を見れば一目瞭然(^<^)

カタール

この大会が行われているドーハのあるカタールの国旗色だったんですね♪


さてさて、初日の結果は

V.ズボナレワ 6-2 6-3 S.クズネツォワ  
J.ヤンコビッチ 6-3 6-4 A.イバノビッチ
V.ウィリアムズ 7-5 6-3 D.サフィーナ

と、予想通りの結果に~
前々記事では 大きな大会での目立った活躍がない と書いてしまったズボナレワ
(“日本のテニスファンにとってはあまり目立った所がなかった”という感じで書いた方が良かった)
早速、クズネツォワに快勝で、日本のテニスファンにもその実力を印象づけた?

↓この写真メチャメチャかっこいい!
11.5-1.jpg

今年に入ってズボナレワの力がメキメキと上がってきているのは知っていましたので
クズネツォワに対するズボナレワの勝利には 驚き はなかったのですが
今回のコートにはダブルで驚かされました~(゜ペ/)/
(話がイッキに飛んだな・・)

ひとつめ・・・アウトドアハードだった!
 コレは 最終戦はインドア という完全なる先入観がありましたんで(^◇^;)

ふたつめ・・・なんちゅう色のコートやねん!
 まぁウィンブルドンのイメージカラーもこの組み合わせではありますが・・・

11.5-2.jpg


コートといえば、今大会のキャンペーンの一環?で
デザートアイランドテニス(Desert Island Tennis)というのが
行われてました↓



とりあえず、大会出場選手中一、二の美人という事で
この二人が選ばれたのカナ?(^^ゞ

とにもかくにも、ドバイでの空中テニスといい
中東地域(の金持ってるトコ)はやる事がハデですね~(・O・;

Tennis blog ranking
結局、マスターズカップ ラストの切符は
決勝でナルバンディアンを下したツォンガがゲットしました~

さてさて、前記事であれだけ前振りして、盛り上げていたにもかかわらず
準々決勝を前に 肝心のロジャー=フェデラーがまさかの棄権~

その準々決勝では それだけでなく
ラファエル=ナダルも怪我の為 途中棄権
アンディ=マレーがダビド=ナルバンディアンに完敗と
超・超・超予想外の結果に~!
競馬なら まさに何万馬券?という展開に~

結局、あれだけややこしいポイント争いだったにもかかわらず
今日の決勝で勝った方がマスターズカップ最後の枠に滑り込むという
パリインドアの主催者側としては最高の展開に~
(しかも優勝が地元のツォンガだったので尚更~(・ω・`;)


最終戦のマスターズカップに向けて、フェデラーは出場できそうですが
ナダルとデル=ポトロのケガの回復は間に合うか微妙で
(この二人はマスターズカップの後に控えるデビスカップ決勝との
絡み(優先順)とかの絡みもありますんで・・)
マスターズカップも一波乱どころか大波乱ありうる!?
クルム伊達公子さん 森田あゆみちゃんに負けちゃいましたね(x_x)
やはり前日の 記者会見ドタキャン騒動 の影響が多少なりともあったんでは~

マネジメント会社が会見欠席の可能性を云ってたor云ってない
日本協会の渡辺康二専務理事が伊達さんサイドに
「激しく抗議する」とコメントしたorしていない等
相変わらずのマスコミ&協会のゴタゴタ(←伊達さんが現役引退をした一つの要因がコレ)
に、デリケートな伊達サンが影響受けない訳がないと思います~
彼女のブログ(→の お気に入りブログ のトコにリンクあります)を見ると
それ に関しては一切書かれてもいませんが・・・


さてさて、イラっとする国内の話題はそれくらいにして
パリで現在行われておりますマスターズパリ三回戦において
アンディ=ロディックがジル=シモンを敗った事によって
男子ツアー最終戦マスターズカップへの出場の切符
残り三枚のウチひとつを まずはロディックがゲット!

しかしながら前記事にも書いていた当確線上の選手のウチ
デル=ポトロ、ジル=シモン、ダビド=フェレールは既に敗退
逆に 彼らのスグ下につけている選手が勝ち残っている事から
残り二枚の切符を誰が手にするのかは
大混戦模様で非常に オモロー! な事に(^<^)


三番手につけていたフェレールは既に敗退し×

可能性があるのは順に

デル=ポトロ 354p(三回戦敗退+15p)
ジル=シモン 341p(三回戦敗退+15p)
____________

ジェームズ=ブレーク 310p
ジョー=ウィルフリード=ツォンガ 290p
ダビド=ナルバンディアン 275p

となっており

優勝が100p、準優勝が70p、準決勝進出45p なので

ナルバンディアンは優勝が絶対条件になってます~
(非常にキビシいが、インドア得意のナルならありえるカモ★)
ブレークとツォンガは決勝進出が最低条件
(ツォンガはそれプラス 決勝がナルだと勝利が必須に~)

しかしながら順当に行けば
ブレークは次の準々決勝、ツォンガは準決勝、ナルは決勝で当たるであろう
ロジャー=フェデラーという壁(それも非常に高い)を超えなければ
最終戦の切符を手に入れる事が出来ない~(>_<)ヽ

ガンバレみんな~\(^_^)/

Tennis blog ranking

壁は普通はwallなんでしょうが、明らかに
明日から始まるレッドクリフ(←早く見たい~♪)の影響ですね
今日のタイトルは~(^◇^;)
男子テニスは今週 マスターズカップに向けての
最終戦マスターズパリが行われています

このパリインドアのタイトルが未だ無い
トップ5は勿論の事、未だ最終戦の切符をゲット出来ていない
当確線上の選手達(アンディ=ロディック、デル=ポトロ、ジル=シモン
ダビド=フェレール、ジェームズ=ブレークら)も頑張るでしょうから
とても面白い展開になるんではないでしょうか~(^J^)
特に昨年も出場してるロディックとフェレールは出場逃すと
ランキングがダダ滑りの可能性があるんで必死でしょうし~


一方、女子は今季の最終戦を残すのみとなりました~☆
出場選手は
エレナ=ヤンコビッチ、ディナラ=サフィナ、ウィリアムズ姉妹
エレナ=デメンティエワ、アナ=イバノビッチ、ベラ=ズボナレワ
スベトラーナ=クズネツォワと
大きな大会での目立った活躍がないズボナレワ以外は
ファンも納得するメンツなんではないでしょうか~(^<^)

しかしながら、昨年と比べて個人的には かなりもの足りない感が・・・
昨年の覇者 ジャスティーヌ=エナンがいないのは勿論
マリア=シャラポワを筆頭に、アンナ=チャクベターゼ、ダニエラ=ハンチュコワ
といった大会を彩るメンツが今年は出場を逃してしまってますので~(^.^)

しかしながら、今年の最終戦では ↑の役目を一人で担うであろうイバノビッチが
先週の大会で見事!復活優勝 出来たのは朗報カナ♪

IVANOVIC10.28.jpg

その美貌もさることながら
他の選手とはひと味違ったスタイルなのも
ポイント高し!\(^_^)/!
(上の画像では 肝心の美貌がわからん!といった声が聞こえてきそうですが(^◇^;)

レディスアアディリブリア EDGE S/S ポロ.


アディリブリア EDGE スコート


アディダスはエナンモデルもそうでしたが、ライバルのナイキと違って
女子プロ仕様のウェアでも一般のテニス愛好家が着られるデザインなのが多いです

シューズはもひと味違う!と云いたいトコですが
ド定番のアディバリケード 5 AC W です(^J^)




ちなみにラケットは今年後半から YONEX RQiS1 Tour XL100 にチェンジしております



ようやくラケットチェンジの効果が出てきた!?


上の写真では美貌がわからずじまいだったので
↓のニューラケットのポスター画像で穴埋め!?

IVANOVIC yonex.jpg
(↑クリックすると拡大されます★)

イバノビッチはこの角度が 一番 美しい☆
ヨネックスよくわかってる!e(o^ュ^o)g

Tennis blog ranking