時節に全く関係ない事を取り上げてる間に!?
男子テニスの最終戦 マスターズカップ上海2008が
既に始まっております~☆

当ブログでは情勢が微妙としか触れてませんでしたが
予想通りロジャー=フェデラーは無事出場できたものの
一週間以上前にナンバーワンのラファエル=ナダルが欠場を発表
(次点のジル=シモンが繰り上がって出場を果たしております)
ナダルの欠場も予想通りでしたが、デビスカップ優先の為の欠場と思ってましたので
昨日のデ杯欠場発表にはビックリ(+。+)
ケガの状態が相当悪い様で、今回の痛みは新しく異なった痛みらしく非常に心配~
今年はホント フル回転という言葉がピッタリしすぎる程の
フル回転で突っ走ってきましたので
しっかりと治療&リフレッシュしてから復活して欲しいっす(^。^)
できれば、来年はナンバーワンにはこだわらないで
クレーシーズン&グランドスラムに標準絞るスケジュールでやってもらいたい~
もともと身体を酷使するプレースタイルなので
このままのペースでいくと、選手寿命が短いだろうという
無責任な人達の予想が当たってしまいかねない~(×_×)
一方のフェデラーは、来年のナンバーワン奪回に燃えているらしく
来年からATPポイントが付くデビスカップにも積極的に出場を表明し
意気揚々ですが、コチラも先日のパリマスターズでは
フェデラーにとっては初めての大会途中での棄権もしましたし
(↑今まで なかったというのもスゴい!)
あまりナンバーワンにこだわらない方が・・とも思うのですが・・
今まで年間ナンバーワンの座から滑り落ちて
復活したのは、イワン=レンドルただ一人ですし~
だた、レンドルからナンバーワンの座を奪ったのは
1988年 怒濤の活躍(全豪、全仏、全米の三冠)をしたマッツ=ビランデルだったんですが
(レンドルは、その翌年 見事ナンバーワンを奪回!(^。^)
今年のナダルの活躍もそれに匹敵する程だとすれば
フェデラーのナンバーワン奪回も可能なのかもしれませんが・・・
さてさて やっとこマスターズについて~
まずラウンドロビンの組み分けですが
レッドグループが、ロジャー=フェデラー、アンディ=マレー
アンディ=ロディック、ジル=シモン
ゴールドグループが、ノバク=ジョコビッチ、ニコライ=ダビデンコ
ジョーウィルフリード=ツォンガ、ファン=マルティン=デル=ポトロ
何故?レッドとゴールドかは、女子のホワイト&マルーンと同理由ですね♪
そして最初に書きましたが、既に大会は始まっており
各自一試合ずつが済んでおります~

二日目を終わっての一番の注目は やはり
フェデラーがシモンに敗れた事でしょうか~★
第3セット第6ゲーム、フェデラーが自分のサービスゲームで
3つのブレイクポイントを握られましたが
そこから怒濤のポイント連取でサービスキープ!
次のゲーム(シモンのサービス)に 逆にフェデラーが
3つのブレイクポイントを握った時には
この辺りが経験値の違いなんだよな~なんて思っていたら
なんと!
シモンもそのブレイクポイント3つをフェデラー同様に逃れて見事キープ!
これで勝負あったカナ(^◇^;)
これでシモンはフェデラーに2勝0敗で
新たな フェデラーキラー の称号をゲット!
まあフェデラーは、それほど気にしてはいないでしょうが~
・ケガ明けの初戦である
・昨年も初戦では敗退してる
・シモンがトップに定着すれば難儀だが、そうでなければ
昨年のギレルモ=カナスの様な存在で終わるだろう
などなど
が、同世代には圧倒的な強さを誇ったフェデラーですが
ナダルをはじめ、マレーやシモンなど次の世代に対しては
そうでもなくなってきてるのは事実で、次のマレー戦は
今大会はもとより、来年以降の勢力図を占う試合となるのでは~
逆に もう一人のロディックにも敗れる様では
フェデラーも休んで、しっかりと故障箇所治した方がイイかもσ(^◇^;)
↓は大会前の練習風景での一コマに
チト手を加えさせてもらいました~(^^ゞ


Tennis blog ranking